令和3年度までの学校生活

学校生活 ~H30年度

朗読劇・よさこいクラブ発表会

今年度から、クラブ活動の一部として、15人の児童が横島町公民館講座「朗読劇・よさこいクラブ」に参加しています。そして、今年度最後のクラブ活動になった9日(水)には、保護者を招待して、発表会を行ってくれました。

6年生を送る会・送別遠足の実施

 3月4日(金)、「6年生を送る会」と「送別遠足」を行いました。まん延防止等特別措置の期間中ということもあり、感染拡大防止のために、様々な工夫を行いました。例年とちょっと違った雰囲気での遠足になりました。

 〇「6年生を送る会」はオンラインで実施。6年生についての「〇×クイズ」は盛り上がりました。

 

 

 

 

 

〇お弁当は、間隔を空け、同じ方向を向いて食べました。黙食弁当でした。

〇レクレーションは、ソーシャルディスタンスに配慮し、6年生代表とのじゃんけん大会をしました。

〇しっかり歩き、ゴミ拾いもがんばりました。

作品でいっぱい!

今は、授業参観前ということもあり、学校は子供たちの作品でいっぱいです。コロナ禍のため、授業参観を2週間延長したり、校内図画工作展を1ヵ月程延期したりしたため、ますます数が増えている状態です。子供たちの作品の中から一部紹介します。

 

2年生活科「おもちゃの国」の取組

2月16日(水)、2年生が、生活科の授業で取り組んだ「手作りおもちゃがいっぱいの国」に1年生を招待しました。会場は、1年生と2年生の笑顔でいっぱいでした。

外国語を楽しもう

週に2回、外国語専科の先生に中学年の外国語活動と高学年の外国語を教えていただいています。外国語を楽しみ、好きになってほしいと思っています。