Welcome to 山西小学校
Welcome to 山西小学校
今日は朝の読み聞かせと6校時のクラブ活動の様子を紹介します。
読み聞かせは1~3年生に向けてです。
1学期最後の読み聞かせ、子どもたちは時々声を上げながら、物語の世界に入っている様子でした。
クラブ活動も1学期最後です。おもしろ実験・発明クラブでは、「空気砲」を作っていました。
室内ゲーム・昔遊びクラブでは、カードゲームやオセロ、将棋などに取り組んでいました。
工作クラブでは、小物入れを作っていました。
家庭科クラブは、フルーツポンチを作っていました。
いろいろな活動が「1学期最後」となっています。来週金曜日は終業式です。
4年生が総合的な学習の時間に、校外に出かけて「水」の学習をしました。
あいにくの天気でしたが、古閑の田んぼから大切畑ダムまでの水路、塩井社や妙見社の水源をたどりました。
塩井社や妙見社の湧き水がきれいなことや冷たいことに、子どもたちもびっくりです。
塩井社と妙見社、そしてその湧き水が、ずっと昔から大切にされてきたことを知ることができました。
私たちの生活を支える水の大切さについて改めて考える学びの機会となりました。
今日の昼休みが終わった後に、1学期最後の地区児童会を開きました。
1学期の登下校や放課後・休日の過ごし方についての反省、そして間近に迫った夏休みの生活や2学期に向けての目標について地区ごとに話し合いました。
班ごとの話し合いのあとに、出された意見をまとめました。
これまでの自分たちの様子を、今一度、ふり返ることができていました。
また、子どもたちにとっては、1学期が終わろうとしていること、そしてもうすぐ夏休みが始まることを改めて感じることができた話し合いになったようです。
今日は、一学期最後の授業参観日でした。
5年生のこのクラスでは、おうちの方にいい演奏を聴いてもらうために、休み時間に声を掛け合って一生懸命練習しました。
練習の成果が出て、練習の時よりいい演奏ができたと喜んでいました。
最後は、担任の先生とクラスの歌を歌って終わりました。
歌の大好きなこのクラス、おうちの方もたくさんおみえになって、満足そうな子ども達でした。
他の学年やクラスでも様々な授業があっていました。「楽しかったです!」や「少し緊張しました」など、子どもたちはそれぞれの思いを抱いて授業に臨んだようです。
たくさんの保護者の方々にお出でいただきました。ご参観いただき、ありがとうございました。
今年度初めての、なかよし委員会による人権集会が体育館で行われました。
今年の人権集会のテーマが発表されました。
次は動画を見ます。今回は、SNSによる友だち同士のトラブルでした。
低学年も集中して見ています。
この動画について、1年生から6年生までのなかよし班で話し合いの時間です。班長を中心に、どこが間違っていてトラブルになったのかを話し合います。
各班の班長さんが、班の意見をまとめて代表で発表してくれます。
みんなでなかよくすることについて、一生懸命に話し合った1時間でした。
話し合って考えたことを、いつもの生活に生かしてくれることを期待しています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 山西小校長
運用担当者 山西小情報教育担当
「11月行事予定表」をアップしました。ご活用ください。
※10月16日時点の計画です。現時点での最新版です。
「くまなびの日」の導入について
熊本県教育委員会では、子供と家族が一緒に休める環境整備を進めています。その取組の一つとして導入する「くまなびの日」は「熊本」と「学び」を組み合わせた熊本県発の新しい学び方です。
今回、西原村教育委員会においても「くまなびの日」を導入します。本校はもちろん、村内の小中学校で運用されます。その概要や申請用紙等を以下に掲載しますので、ご参照ください。