Welcome to 山西小学校
Welcome to 山西小学校
1月27日に阿蘇郡市南部地区小中学校工作・楽焼展が南阿蘇村の白水小学校体育館で行われました。これは、阿蘇郡市を南部と中北部の2つに分けて、絵画展と工作・楽焼展を1年交替で行われるもので、南部は今年は工作・楽焼展が行われました。本校からも多くの子供たちの作品を出品したところ、特選・入選・佳作に多くの子供たちの作品が入賞しました! 見てみると子供たちのアイデアや創意工夫が至る所に見られ、すごいな~~と感心します。
今回、その一部を本校の廊下に展示することにしました。3月10日頃まで展示しますので、オープンスクール等で来校されたときに御覧になってください。
(右や下の写真はその一部になります。)
今朝、登校指導でセブンイレブン前交差点に立っていると、登校してくる子供たちはみな片方の手に小さな袋やバッグを持ってきています。 中身は・・・お弁当です。先週末の1日(土)が運動会だったため、今日は給食がないのです。(運動会が2日に延期になった場合、今日3日が振替休業日となるため)
土曜日の運動会の疲れは残っていないようで、みな弁当を持ち笑顔で登校してきました。時々何も持っていない子がいて・・・「弁当持ってきた」と尋ねると、「ランドセルに入れてます」との返事。よかった。忘れてなかったようです。
1年生の子は、一緒に歩きながらお弁当の中身も教えてくれました。「給食もいいけど、お弁当楽しみ~~」と話してくれる子も。いつもより笑顔が多い気がした朝でした。
早朝からのお弁当作り、ありがとうございました。
1学期も終わりに近づきましたが、相変わらず暑い日が続きます。今日は、気温はそこまでないにしても「蒸し暑い」という感じです。校舎内を歩くだけでも、汗が出てきます。このような中、第3回の学校運営協議会を行いました。
午前11時開始といつもより30分遅いスタートです。これは、給食試食会と児童会の企画・運営委員との意見交換会が行われるためです。予定通り11時に教頭の司会で会が始まりました。最初に、前回(5月27日)から昨日まで学校で行った行事や各学年の活動、PTA活動等の様子について説明しました。学校HPの山西っ子ブログに記載している内容が中心です。続いて、4月に行われた標準学力調査の結果とこれまでの推移の説明です。委員さんからも
前回から低下した学年や教科の状況、これからの対応策等について質問が続きました。
次は、学校応援団の組織と今後の活動予定についてです。様々なボランティアを学校応援団として位置づけ、継続した活動が行われていくようにするにはどうすればいいか、委員さん方からも意見が出されました。
12時を過ぎたところで、昼食の時間です。今日は、学校での給食を委員さん達にも試食していただきます。学校給食は久しぶりだな~~という言葉が飛びかっていました。
午後1時からは、企画・運営委員会の役員との意見交換会です。本来委員長・副委員長・初期の3人が参加する予定でしたが、委員長が欠席のため、副委員長の岩﨑さんと書記の岩﨑さんの2名での参加となりました。児童・委員さんそれぞれの自己紹介の後、子供たちから「山西小のいいところや課題と思っているところ」や「山西小をこんな学校にしていきたい」「企画・運営委員としてこんなことをしたい」などのこれからの抱負などを説明しました。その後は、委員さん方からいろいろな質問や意見が出され、2人とも緊張しながらも精一杯考えて意見を出していました。会終了後に、委員さん方も2人が非常にしっかりしていて、これからの活動が楽しみですねと述べられていました。子供たちには、「思いを形に」目指して頑張ってほしいものです。
今日は、朝から5年生61名は、バスで水俣市の熊本県立環境センター、水俣市立水俣病資料館、国立水俣病情報センターへ行き、学習を行ってきました。
この「水俣に学ぶ肥後っ子教室」は、「環境立県くまもと」づくりの担い手である熊本の子供たちに、水俣病への正しい理解を図り、差別や偏見を許さない心情や態度を育むとともに、環境や環境問題への関心を高め、環境保全や環境問題の解決に意欲的に関わろうとする態度や能力を育成することを目的に実施されています。
本校5年生も、これまで校内で水俣病とそれに伴う差別の現状や、環境問題に向き合う今の水俣市の姿について学習を行ってきました。本日、現地で多くのものを実際に見聞きすることで、より多くのことを学ぶことができたのではないかと思います。
今週木曜日は七夕です。多くのクラスで子供たちが願いを込めて七夕飾りをつくり、笹に飾っています。クラスには、2本作っているクラスも・・・子供たちも、いろいろな願いを書いています。「はやくコロナがなくなりますように」といった願いや、「友達と仲良くなりたい」「歌手になりたい」「ケーキ屋さんになりたい」といった願いなど様々です。なかには、「お金持ちになりたい」といった願いもありました。台風一過。7月7日の夜は晴れるといいですね・・・
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 山西小校長
運用担当者 山西小情報教育担当
「12月行事予定表」をアップしました。ご活用ください。
※11月20日時点の計画です。現時点での最新版です。
「くまなびの日」の導入について
熊本県教育委員会では、子供と家族が一緒に休める環境整備を進めています。その取組の一つとして導入する「くまなびの日」は「熊本」と「学び」を組み合わせた熊本県発の新しい学び方です。
今回、西原村教育委員会においても「くまなびの日」を導入します。本校はもちろん、村内の小中学校で運用されます。その概要や申請用紙等を以下に掲載しますので、ご参照ください。