学校ブログ

2018年9月の記事一覧

むしとなかよし(生活:1年生)


 運動場の南側で、虫さがしをしました。コオロギ、バッタ、カマキリ・・たくさんいました。虫探しが得意な子が、虫が苦手な子にとってくれたりしながら仲良く探しました。教室に虫かごにいる虫の声が聞こえてきています。秋ですね。
0

和水・玉東陸上記録会


三加和グラウンドで、和水・玉東町陸上記録会が開催され、4~6年生全員が出場しました。大会新記録こそ山北小学校からは出ませんでしたが、みんな全力を尽くして競技し、自己新記録を出した児童は数多くいました。また、応援の態度も立派でとてもうれしく思いました。
0

出張先生がやってきた(5年生)

今日の5・6時間目、田尻板金の田尻信さんが、玉名青年会議所が主催する事業「出張先生」として5年生の教室に来てくださいました。前半は、故郷先生として、お仕事についておもしろ、おかしくお話いただいき、後半は板金でネームプレート作る活動をしました。楽しく満足した時間となりました。
0

生活科の学習(2年生)

2年生の生活科では、おもちゃ作りをしています。子ども達もよろこんで友達と一緒に活動をしています。1年生を招待して、一緒に楽しく遊べるように工夫して遊び方を考えています。まずは、自分たちで遊んでみて、1年生が楽しめるように工夫を考えていきます。
0

くまモンがやってきた(わくわく教室)

今日のわくわく教室(放課後子ども教室)は、「西安寺神楽」を保存会の皆さんに教えてもらうプログラムでしたが、そこへ「くまモン先生」がやってきました。1、2年生の子どもたちは、弓・刀・鈴・榊のグループに分かれて踊りを習い、実際に太鼓・笛に合わせて、くまモンと一緒に踊ってみました。最後には保存会の皆さんへのお礼ということでくまモン体操を踊りました。さすがに人気者のくまモン。子どもたちは大喜びの楽しい活動となりました。
0