学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

4年生 総合「車いすラグビー 乗松さんにお会いしました!」

 4年生の福祉学習の一環として、荒尾出身の車いすラグビー選手である乗松聖矢選手にオンラインで講演をしていただきました。東京パラリンピックにも出場したメダリストのお話が聞けるということで子供たちはとても楽しみにしていました。

 実は今回、お隣の木葉小学校に乗松さんが来られており、そこからの中継でした。途中、木葉小学校の4年生が乗松さんのメダルを触らせてもらっており、「いいな~」とつぶやいていると・・・

 何と!サプライズで山北小学校にも駆けつけてくださりました!実際にメダルも触らせてもらい大興奮の子供たちでした。

 今回の学習を通して学んだ障害を持つ方に優しく接する心を、普段の生活でも生かしてくれたらと思います。

0

稲刈り

 14日(木)に5・6年生合同で稲刈りを行いました。今回のテーマは「自分達でできることは自分達で!」です。準備から後片付けまでしっかりと活動している姿が見られた稲刈りでした。

 天候はよすぎるほどで、10月なのにまさかの30℃越えの真夏日の中、稲刈りを行いました。

 保護者の方に稲の刈り方や気をつけることを教えてもらい、どんどん自分達の手で稲を刈っていきました。およそ4a(アール)ほどの広さを5・6年生40人の力を合わせて刈ってしまいました。

 稲刈りで大変なのは刈ることだけではありません。紐で結び、干すところまで自分達の手でしていきます。ただ、稲を干すための「稲掛け」等は子ども達だけの力では難しいので保護者の方々にご協力をいただきました。

 5年生はぎりぎりまで後片付けをしていたので、給食は先に戻った6年生が準備をしてくれていました。6年生の思いやりに感謝です。5年生もとてもがんばっていましたが、自分達だけの力だけでは終わらなかったと思います。無事に終わったのは先輩の6年生の力、ご協力いただいた保護者の皆様の力のおかげです。

 後は乾き方を見て脱穀を行います。おいしいお米ができるまであと少し!5年生のみんながんばっていきましょうね。

0

4年生 研究授業 算数「倍の見方」

 13日(水)に本校の初任者の小松教諭による算数の研究授業が行われました。4年生の子ども達はノートの取り方や机上の整理などが徹底されており、日頃の授業の様子がうかがえる立派な授業態度でした。

 導入場面では、子ども達が興味を抱くように工夫して「どちらの包帯の方がよく伸びるのか」という学習課題を提示し、わくわくする雰囲気で学習が始まりました。

 子ども達は自分の考えを式や言葉、図で表しており、しっかりと考えている様子が見られました。何より感心したのは、ほとんどの子が「テープ図」をしっかりとかくことができていたことです。思考のツールとしてテープ図を使いこなしていました。

 授業の様子は玉東町の下地教育長やの北島指導主事、拠点校指導員である本山先生も参観されました。少し緊張して教師がしゃべりすぎたところがあるものの、よく考えられた授業展開にはお褒めの言葉をいただきました。

 事後研究会では「どうすればもっと子ども達同士が関わり合うか」についてグループごとにたくさんの意見が出てきました。

 改善点はあるものの、初任者がこれだけ落ち着いて授業をするとはすごいと思いました。職員にとてもいい刺激になったことでしょう。初任者に負けないように、職員一同授業力向上を目指して研修を深めていきたいと思います。

0

6年生 総合「地域について知ろう」

 6年生は総合的な学習の時間で、地域の歴史について学習しています。13日(水)は、まず、本校の裏にある防空壕を見学しました。

 教育委員会の藤本さんに説明をしてもらったり、防空壕の中を見せてもらったりしました。防空壕をみんなで協力してほったこと、出入り口が2つあり、中がつながっていることなど初めて知ることが多く、驚きを見せていました。

 続いて、西南戦争について学ぶために、高月官軍墓地や正念寺、田原坂西南戦争資料館に行きました。山北小学校の位置する玉東町は日本国内最後の内戦である西南戦争の爪痕が多く残る史跡の町です。資料館では西南戦争で使われた大砲のレプリカなどがたくさん展示されていました。また、教育委員会の宮本さんがバスの中や現地で説明をしてくださったので、今まで知らなかった私たちの町の歴史について深く知ることができました。

 天気がとてもよかったので、最後はみんなで集合写真を撮りました。地域のことを知ることができたこと、そして戦いの爪痕などを実際に見ることができたことはとてもよかったです。この後6年生は修学旅行で長崎に行く予定です。その際に自分達の町で過去に起こった出来事も重ねて考えてくれるとうれしいです。

0

後期始業式

 12日(火)に後期始業式を行いました。全校児童120名全員がそろってのスタートでした。

 校長先生からは「❍年生になるために大切なこと」についてのお話がありました。その後、今回は2,4,6年生の代表児童が後期の目標について発表しました。

 目標を新たに、後期も充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。

0