ブログ

学校生活

予行練習がありました!

 10月5日(火)、運動会の予行練習を行いました。当日に行われない3年・4年・5年・6年の徒走については実際に得点が入り、最終的な得点は、赤団567点、青団547点、黄団602点となりました。黄団が先行していますが、まだまだわからない状況です!新しい優勝旗を手にするのはどの団なのか、運動会当日が楽しみです。

※校長先生が優勝旗を新調してくださいました。

 

 

0

全体練習スタート!

 29日(水)、運動会に向けて全体練習が始まりました。本日は、行進の練習やラジオ体操の練習などを行いました。日中は気温が高くなっていますので、練習中には水分補給の時間をとり、熱中症対策も行っての実施となりました。1年生にとっては初めての全体練習でしたが、上級生のお兄さんお姉さんの動きをよく見て、一生懸命に頑張っていました。全体での練習時間は限られていますので、みんなで協力して取り組んでいきたいと思います。

  

0

校内のICT環境

 24日(金) 、デジタル教科書が入っているパソコンが新しくなりました。各教室に一台ずつ配備されます。夏休み中には、新しい電子黒板が届いて、教室の大型テレビと入れ替えました。また、一人一台タブレット端末が導入されたことに伴い、パソコン室のパソコンが全て撤去されました。校内のICT環境が、目まぐるしく変化しています。

↑新しい教室用パソコン(※デジタル教科書が入っています。)

0

結団式

 9月21日(火)、応援団の結団式がありました。赤団・青団・黄団に分かれて、Zoomで各教室とつないで実施しました。応援リーダーの自己紹介では、一人一人元気よく名前を言っていました。運動会まであと半月ほどとなり、子どもたちの意欲もますます高まってきています。「一致団結(712人)! 流した汗が金メダル!」のスローガンのもと、山鹿小学校のみんなが心を一つに頑張ってくれることを期待したいと思います。

 

0

「今井双葉さん」の講演

 9月16日(木)、山鹿小学校の卒業生であり、ボウリング競技日本代表の「今井双葉さん」に講話をしていただきました。講話では、「今の自分にできることを考える」「結果を残すことよりも、今を楽しむことが大切」などの、夢を持ち続けて頑張っておられる今井さんの言葉が、6年生の心に響いたようでした。最後に「今の夢は、もう一度日本一になること」と語られ、子どもたちも今井さんの夢を応援したい!と感想に綴っていました。

 

0

栗拾い

 2年1組と4組が旧川辺小学校の成蹊園に、栗拾いに行きました。新型コロナウイルス感染症対策で、スクールバス4台に分かれて座席の間隔を十分にとって行きました。成蹊園では、たくさんの栗が実っていて、子どもたちは栗を見つけては、喜びながら拾っていました。また、栗拾いが終わった後も、拾った栗を眺めてうれしそうにしていました。

※2組と3組は、24日に栗拾いに行く予定です。

   

0

あいさつ運動

 9月15日(水)、あいさつ運動を行いました。子どもたちは、元気よくあいさつをしていました。今後も地域の人たちへ明るいあいさつができるよう取り組んでいきたいと思います。この日は、山鹿市教育委員会の方も来られました。子どもたちのあいさつを褒めておられました。

  

 

0

PTA奉仕作業

 9月12日(日)、旧川辺小学校の成蹊園で、PTAの奉仕作業を行いました。保護者の皆様、川辺地区の皆様にご協力いただき、短時間でとてもきれいになりました。ありがとうございました。成蹊園では、今週の15日と17日に、2年生が栗拾いを行う予定です。栗もたくさん実っていて、栗拾いが楽しみです。

 

 

0

運動会のスローガン決定!

「一致団結(712人)! 流した汗が金メダル!」

 9月7日(火)に、若葉委員と5・6年生の各クラスの代表による代表委員会が開かれました。この日は、運動会のテーマについて話し合いました。各クラスで話し合われたテーマ案を出し合い、協議した結果「一致団結(712人)! 流した汗が金メダル!」に決定しました。オリンピック・パラリンピックイヤーにふさわしいテーマとなりました。このテーマの実現に向けて練習から一致団結し、たくさん汗をかいてほしいと思います。

 

 

0

キッズやまが観光サポーター

 9月7日(火)、総合的な学習の時間に、山鹿市商工観光課の方に来ていただきました。授業では、5年生が「キッズやまが観光サポーター」に任命され、サポーターについての心構えを学びました。これからは、山鹿市の良さを発見し、みんなで協力して、ふるさとの魅力を発信していきます。山鹿市に行ってみたいと思われるようなPR活動を期待しています。

 

 

0

オンライン授業

 9月3日(金)、6年生は給食後に下校し、各家庭でタブレットを使ってのオンライン授業をしました。教科は算数と国語で、前田先生と中井先生が授業を行いました。事前に練習をしていたこともあり、子どもたちはスムーズにZoomへ接続することができていました。授業後の子どもたちへのアンケートでは、学校とはまた違う雰囲気で新鮮な感じで受けられたという意見が多くありました。その一方で、友だちと相談したりすることができず寂しさもあったようです。初めての試みでしたが、子どもたちはよく頑張っていたと思います。

 

0

オンライン授業に向けた研修

 コロナ感染拡大の中、2学期がスタートしました。強い危機意識のもと、うがいやフッ化物洗口を中止するなど、1学期に増して感染予防対策の徹底を図っていきます。しかし、いつ感染者が出て、臨時休業になるか予測がつきません。そこで、9月1日にオンライン授業の進め方について校内研修を行いました。機器の接続の仕方や授業の進め方など実際に機器を操作しながら研修を進めました。9月3日(金)は、6年生全員が給食後に下校し、各家庭でタブレットを使ってのオンライン授業に取り組みます。

 

↑職員全体での研修の様子

 

↑低学年・中学年・高学年ごとにわかれての研修の様子

0

2学期 始業式

 8月27日(金)は、2学期の始業式を行いました。児童を代表して、3名の児童が夏休みの振り返りと2学期の目標を発表してくれました。

 2学期は、運動会をはじめ、学年ごとに様々な行事が計画されています。子どもたちには、一つ一つの行事を一生懸命に取り組んでもらいたいと思います。また、感染力の強いデルタ株も流行していますので、1学期以上に手洗い・マスク着用の徹底・消毒などの感染予防対策を徹底していきます。

 

0

1学期 終業式

 7月20日(火)に、1学期の終業式を行いました。児童を代表して、3名の児童が1学期にがんばったことを発表してくれました。それぞれ素晴らしい発表でした。2学期もいろいろなことに挑戦する子どもたちの姿に期待しています。また、保護者のみなさまには、教育活動に温かくご協力いただきました。ありがとうございました。

 これから、約1ヶ月の夏休みが始まります。病気や事故には十分に気をつけて、充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。2学期の始業式は8月27日(金)です。始業式の日に、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。

0

ひらひら ゆれて(1年生)

 7月15日(木)に、図画工作の学習で風にひらひらゆれる飾りを作りました。子どもたちは、紙を細かく切ったり揺れるようにテープの長さを調整したりして、材料の形や色の組み合わせを考えて、楽しみながら作っていました。

     

 子どもたちが、「先生、見てください。」とニコニコしながら、作品を見せてきた姿が印象的でした。一人一人、とても素敵な作品ができていました。
 

  

0

委員会活動

 7月13日(火)に、委員会活動を行いました。ウサギ小屋では、飼育・栽培委員会の子どもたちが、小屋の掃除やエサやりをしていました。また、草取り作業も行い、花壇がとてもきれいになっていました。

 

山鹿小学校には、ウサギが2羽おり、ミルク(右)とココア(左)という名前です。今年度は、飼育・栽培委員会の子どもたちが「ミルココ」と、可愛らしいネーミングをつけていて、全校児童に親しまれています。

0

クラブ活動

 7月6日(火)に、クラブ活動がありました。今年度、新しくできたクラブの活動の様子を見てきました。パラスポーツクラブでは、指文字やボッチャをしていました。ボッチャでは、一投ごとに大盛り上がりでした。タブレットクラブでは、絵しりとりをしていました。タブレットの操作にも慣れた様子で、楽しみながら友だちとやりとりをしていました。本日は、1学期最後のクラブ活動ということで、いつもより長く60分間ありました。たくさん活動することができて、充実した時間を過ごせたようです。 

0

授業参観、ありがとうございました

 7月2日(金)に、1・4・6年生の授業参観が行われました。今回も2日間に分けての実施となり、2・3・5年生は、6月25日(金)に行いました。暑さの厳しいなか、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。

 授業参観は、1~6年生まで人権学習を行いました。どの学年でも子どもたちが人権の大切さについてよく考え、活発な意見が出ていました。授業参観後の懇談会もお世話になりました。

 

0

三岳小との交流

 6月30日(水)、1年生が生活科の学習で三岳小学校に行きました。三岳小学校の1年生と一緒に虫をとったり、遊具で遊んだり、運動場で簡単なゲームをしたりしました。

 虫とりでは、ナナフシや用水路にいたカニなど、山鹿小学校では捕まえることのできない生き物を見つけて喜んでいました。

 三岳小学校の友だちと楽しみながら交流を深めることができました。

0

体育、頑張っています!(3年生)

   

 6月29日(火)、3年生は体育の学習を頑張っていました。2組と3組はプールを、1組はプレルボールというネット型のゲームをしていました。

 プールでは、ビート板を使ってクロールの練習を一生懸命に頑張っていました。プレルボールでは、ボールを床にバウンドさせて味方にパスをしたり、ボールを打ち返したりして楽しんでいました。子どもたちは先生の指示をよく聞いて、たくさん体を動かしていました。

0

リレー大会

 スポーツ委員会の主催で、お昼休みにクラス対抗のリレー大会がありました。本日は、6年生の実施日でした。リレーでは流れるようなバトンパスばかりで、さすが6年生と思わせてくれました。一人一人がクラスのために頑張って走る姿、とてもかっこよかったです。結果は、1位が6年1組、2位が6年3組、3位が6年2組でした。

0

防災学習

 6月24日(木)に、4年生で防災学習がありました。防災学習では、熊本県の自主防災組織・活動支援員の川本さんや山鹿市の防災危機管理課の方に、講話をしていただきました。

 子どもたちは、山鹿市のハザードマップを見ながら、自分の住んでいる地域の災害リスクや最寄りの避難所を確認しました。また、「くまもとマイタイムライン」というチェックシートに沿って行動計画をしっかりと考えていました。

0

しゃぼん玉

 6月23日(水)に、1年生は生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。子どもたちは、ストロー・うちわのほねなどの持ってきた道具や市販のセットを使って、しゃぼん玉作りを楽しんでいました。弱く息を吹いて大きなしゃぼん玉を作ったり、だれがたくさん作れるか競い合ったりと、友だちと一緒に工夫しながら、遊んでいました。

 保護者の皆様には、しゃぼん玉セットの準備をしていただき、ありがとうございました。

0

プール(2年生)

 6月21日(月)、2年1組と2組がプールでの学習を頑張っていました。大プールと小プールの2グループに分かれて、水慣れや宝探しゲームをしました。

 小プールでは、先生の「ぷくぷく、ぱっ」と顔を水につけてあげる手本をみて、みんなで真似をしていました。少しずつ水に慣れながら、楽しく運動をしていました。

0

かがやきタイム スタート!

 6月17日(木)に、かがやきタイムも始まりました。かがやきタイムは、1・2年生が対象で、子どもたちの苦手な学習内容を中心に、復習プリントを解いていきます。子どもたちは、分からないところを学習支援ボランティアの方々に優しく教えてもらい、喜んでいました。学習支援ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

 また、4・5・6年生の放課後学習会、「わくわく塾」も本日からはじまりました。後日、ホームページで紹介できたらと思います。

0

読み聞かせ

 今週から、読み聞かせが始まりました。17日(木)は低学年で行われ、子どもたちは本の内容を楽しみながら聞いていました。ひまわり会のボランティアのみなさま、ありがとうございました。来週は高学年の読み聞かせが行われます。

0

英語の三校交流授業!

 6月15日(火)に、平小城小、三岳小とリモートによる英語の交流授業が行われました。山鹿小の6年生が2グループに分かれ、それぞれの学校の子どもたちと遠隔授業をしました。

 授業では、お互いに自己紹介をし、名前や誕生日、好きなことなどについて英語でやりとりをしました。子どもたちは、気になったことなどを「Can you ~」や「What ~ do you like?」の表現を使って、にこやかに質問をしていました。

 これからもICTを活用し、平小城小、三岳小のみなさんと交流を深めていけたらと思います。

 写真は授業の様子で、体育館のスクリーンには三岳小、表現の舞台のテレビには平小城小のみなさんが映し出されています。

0

ボッチャセットが贈呈されました!

 24時間テレビチャリティー委員会様よりボッチャセットが贈呈されました。24時間テレビでは、2014年より障害者スポーツ支援事業を行っており、スポーツ用義足・バスケットボール用車いす・ボッチャセットなどの寄贈をされています。山鹿小学校でも、「パラスポーツ体験キット」に申し込みをしたところ、厳正なる選考の結果、ボッチャセットを贈呈していただけることになりました。

 

 先日、待ち望んでいたボッチャセットが学校に届き、児童を代表して、特別支援学級の2名(2年生)と、パラスポーツクラブの部長・副部長(6年生)が受け取りました。

ボッチャセットは、授業や交流活動などで、大切に活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 

 また、この贈呈を機会に、今年度から「パラスポーツクラブ」を設立しました。たくさんの子どもたちにパラスポーツの魅力や楽しさを伝えられたらと思っています。

 

 贈呈されたのは、ボッチャセット5個、レクリエーション用コート2枚、ランプ(投球台)1台です。

0

虫とり、たのしい!

 6月9日(水)に、1年生は生活科の授業で生き物探しをしました。朝から虫とり網やかごをもってウキウキして登校してきた子どもたち。授業では、大宮神社で目を輝かせながら虫を探していました。ダンゴムシ、ちょうちょ、アリなどたくさんの虫を見つけて喜んでいました。捕まえた虫はかごに入れて観察をした後、にがしています。

0

プール掃除

 6月7日(月)に、6年生がプール掃除をしました。掃除する前は、プールサイドに草が生い茂り、プールのなかには泥が沈殿していました。とても汚れていたプールでしたが、6年生が一生けん命に掃除をしてくれたおかげで、1時間程度でピカピカになりました。

0

早田市長が来校されました!

 6月3日(木)に、山鹿市の早田市長が来校されました。タブレット端末が導入され、どのように授業のなかで活用されているのかを6年2組の国語の授業を中心に視察されました。授業では、タブレット端末を使って、子どもたちが意見と理由を出し合い、活発な討論をしていました。

 タブレット端末は、3月に一人一台導入されてから、子どもたちや先生方も随分と扱いに慣れてきました。今後も、子どもたちのよりよい学びに向けて、タブレット端末をはじめとするICTを積極的に活用していきたいと思います。

0

花の苗植え

 5月31日(月)に、なかよし学級や4年4組では、学級園に花の植え替えをしていました。マリーゴールドやブルーサルビアなど4種類の花をみんなで協力して植えていました。土日の暑さから元気がなくなっていた花に、たっぷりと水やりをしていた子どもたち。これからも素敵な花が咲き続けるように、お世話を頑張ってほしいです。

0

暑さに負けず頑張っています!

 5月31日(月)に、6年生が体育の授業で、リレーのバトンパス練習をしていました。本日は、梅雨の晴れ間で、気温も上昇して暑かったため、こまめに水分補給の時間をとりながら学習していました。6年生は、走り方やバトンパスのコツを聞いて、一生懸命に取り組んでいました。

0

体力アップタイム

  5月28日(金)に、体力アップタイムがありました。体力アップタイムは、体つくりを目的として、第1~3週の金曜日に行われます。本日の内容は、1年生は室内でくまもと元気アップ体操、2年生は短なわでのなわとび、3年生と6年生は持久走、4年生は50m走や鉄棒、5年生は体つくり運動でした。子どもたちは、学年ごとの場所で元気いっぱいに体を動かしていました。

 

0

梅ちぎりに行きました!

 5月25日(火)に、5年生が梅ちぎりに行きました。梅ちぎりは、旧川辺小学校にある成蹊園までスクールバスで行きました。今年は、たくさんの梅が実っていて、子どもたちは、袋いっぱいに収穫をしていました。

 収穫した梅は、総合的な学習の時間で、梅ジュースにする予定です。梅ちぎりでは、川辺地区の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

0

にぎにぎ粘土(2年)

 5月21日(金)に、2年生は図画工作で粘土をしていました。粘土をにぎって形を変えたり、指でかたをつけたりして、夢中になって作品づくりを楽しんでいました。できた作品は、タブレット端末で写真を撮って、担任の先生に提出をしていました。

 

0

スポーツテストがありました(1年・6年)

 5月21日(金)に1年生のスポーツテストがありました。6年生のお兄さん・お姉さんとペアになって、ソフトボール投げや長座体前屈、反復横跳びなどをしました。6年生が回数を数えたり記録をしたりしてくれたので、全ての種目をスムーズに終えることができました。

0

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

 5月16日(日)に、旧川辺小学校にある成蹊園の除草作業を行いました。保護者の皆様、川辺地区の皆様にご協力いただき、1時間ほどで作業を終えることができました。きれいに整備をしていただき、本当にありがとうございました。早速、5月25日に5年生が梅ちぎりを行います。

今年は、たくさんの梅がみのっていました。梅ちぎりが楽しみです。

0

あさがおの種まき(1年)

 5月11日(火)、1年生があさがおの種まきをしました。子どもたちは先生の話をよく聞いて、植木鉢に土を入れるところから始めていました。「早く大きくなってほしいね。」と一粒ずつ丁寧に土の中に種をまいていました。元気に育つように、水やりをがんばってほしいです。

0

1・2年生 交通安全教室

 5月11日(火)に、1・2年生の交通安全教室がリモートで行われました。安全教室では、山鹿警察署の方を講師に招き、横断歩道の渡り方や道路を歩くときに気をつけることについて講話をしていただきました。登下校時の安全について考える機会となりました。

0

外国語の学習、がんばっています!(4年)

 表現の舞台では、4年生が外国語の学習をしていました。今回は、「世界各国のあいさつ」についてでした。国旗の絵カードを見てどの国かを答えたり、映像を観てあいさつの仕方を真似して言ったりしていました。子どもたちは、ALTの先生とのやりとりを楽しみながら、世界各国のあいさつについて学んでいました。

0

家庭訪問お世話になりました!

 家庭訪問は、ご多用な中、大変お世話になりました。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、短時間の訪問でしたが、ご協力いただきまして、ありがとうございました。子どもたちのご家庭での様子や学校でのことなど、情報交換をすることができ、とても貴重な時間となりました。うかがった内容は、学校生活での支援に活かしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  明日からは、大型連休が始まります。健康や安全に気をつけ、楽しい連休をお過ごしください。

0

1年生を迎える会

 4月23日(金)に1年生を迎える会が行われました。新型コロナウイルス感染症の拡大予防の観点から、2~5年生は各学年の教室に待機し、発表の際に、1年生がいる体育館に入場する形をとりました。

 会では、4年生の〇✕クイズや5年生の「5Gレンジャー」の登場などがあり、1年生はとても楽しそうにしていました。どの学年も素晴らしい発表でした。温かい歓迎によって、緊張や不安が和らいだのではないかと思います。上級生や先生方に支えられて、学校生活にも少しずつ慣れていってほしいです。

0

地震・火災避難訓練

 4月22日(木)に、地震・火災避難訓練が行われました。1年生の子どもたちにとっては初めての訓練でしたが、放送や先生の指示をしっかりと聞いて行動していました。右の写真は、1年生が机の下にもぐって、身を守っている様子です。この後の、運動場への避難も素早く行うことができていました。

 地震や火災などの災害は、いつ起こるか分かりません。起きたときには、本日の訓練のように「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」の避難の原則を守って、冷静に避難してほしいと思います。

0

交通安全教室

 4月20日に、交通安全教室がリモートで行われました。町内児童会ごとにそれぞれの場所で集まった後、校長先生からのお話や、横断歩道の渡り方についての説明をテレビで見ました。

 本日の学習をうけて、子どもたち一人一人が交通ルールを守ることの大切さに改めて気づくことができたのではないかと思います。これからも、安全に気をつけ、元気よく登校してきてほしいです。

0

授業参観・学級懇談会ありがとうございました!

 4月15日(木)に、2・3・5年生の授業参観が行われました。今年度初めての授業参観ということで、本日は多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちが、おうちの方に見ていただいていると、いつも以上に張り切る場面があり、喜んでいるようでした。明日16日(金)は1・4・6年生の授業参観が行われます。ぜひお越しください。入り口は、3年生以上の昇降口です。アルコール消毒液を準備していますので、手指の消毒をしてからお入りください。マスクの着用もお願いいたします。

0

入学式

 やわらかな春風を感じる気持ちのよい天候のもと、令和3年度の入学式が行われました。本年度は、103名の新入生が入学しました。式では、新入児童確認があり、新入生は元気よく「はい!」と返事をしていました。また、「1年生になったら」の歌唱では、可愛らしい歌声を体育館中に響き渡らせていました。

 初めての環境にドキドキしている子も多いかと思いますが、上級生のお兄さん・お姉さん、教職員のサポートのもと、楽しい学校生活を送ってほしいです。

 ご入学おめでとうございます。

0

新年度スタート!

 いよいよ新年度が始まりました。本日は、就任式・始業式がリモートで行われ、子どもたちは、新しい先生方や、担任発表にワクワクしている様子でした。令和3年度は、12名の先生方が新しく山鹿小学校に来られました。山鹿小学校の教職員が一丸となって子どもたちのために頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 午後は、入学式準備があり、6年生が新1年生の教室や体育館の会場の準備をしてくれました。

0