今日の学校生活

2018年11月の記事一覧

3年生PTAレクレーションがありました


 ☆平成30年11月17日土曜日
〇3年生PTAレクレーションがありました
・植柳小体育館で、「親子制作体験(リ・グラスアート)」をしました。「リ・グラスアート」とは、砕いたビンの破片で、モザイク画を作る活動です。

【午前10時開始】
・熊本県環境センター職員の船﨑先生が教えてくださいました。


【環境問題の話】
・地球の環境問題(ごみ問題)について、分かりやすく話してくださいました。


【リ・グラスアート制作開始!】
・班ごとに材料をもらいました。全て無料でした。


【イラスト選び】
・好きなキャラクターの絵を選びました。100枚以上あり、選ぶのも楽しかったです。


【下絵を描く親子】
・カーボン紙を敷いて、イラストを板に写しました。


【輪郭線をボンドでなぞる】
・ボンドの先が細くなっていて、きれいになぞれました。


↓↓↓↓↓↓ ボンドをつけて・・ ↓↓↓↓↓↓

【黒いガラスの破片を付けました】
・ボンドで描いたイラストの上から、ドバドバと、黒くて小さなガラスの破片を振りかけると、上のようになります。


【細かく色づけ】
・輪郭の中にもボンドを付け、一色一色ガラスを振りかけて、作品を仕上げました。


【完成です!!】


【ありがとうございました!】
・12時前に終了。船﨑先生、ありがとうございました。

☆記念写真☆

【3年1組】


【3年2組】

☆1時間あまりの制作時間でしたが、すてきな「リ・ガラスアート」ができました。


交流学習をしました(あすなろ学級と麦島小)


 ☆平成30年11月14日水曜日
〇交流学習をしました(あすなろ学級と麦島小)
・来週11月21日(水)八代市厚生会館で行われる「学習成果発表会」の合同練習をしました。

【植柳小体育館てに;麦島小の発表】
・麦島小は「変身ふろしき」の劇をしました。楽しい劇でした。


【植柳小の発表】
・1回目はステージで、2回目はフロアで練習しました。植柳小は「がめさんがやってきた!!」のダンスを踊りました。


【合同練習、終了!】
・来週の本番に向けて、初めから終わりまで通した練習ができました。お互いにがんばりましょう!

〇植柳小あれこれカメラ

【6年図工の学習】
・いずかしの森や栽柳園などで、6年生がスケッチをしていました。天気も良くて、気持ちよく絵が描けたことでしょうね。


【正門駐車場のイチョウ】
・日に日に黄色く色づいています。雄大なイチョウが毎朝子供たちを迎えてくれます。


最後の「いずかし交流給食」でした


  ☆平成30年11月13日(火)
〇いずかし交流給食がありました(最終日)
・今年のいずかし交流給食も、最後となりました。天気に恵まれ、今日もおいしくいただきました。

【いずかしの森にて】
・地域の方が2名来てくださいました。お一人は、昔遊びのこま回しや愛校作業など、いつも学校のために来てくださる方で、楽しいお話をして会食しました。


【初めての給食】
・もう一人の地域の方は、昭和11年生まれで、「給食を食べるのは、今日が生まれて初めてです。昨日は楽しみで、なかなか眠れませんでした。」と、おっしゃいました。「給食はなく、お弁当も持って行けませんでした。自分たちで捕まえたイナゴを煎って食べていたんだよ。」と話させ、子供たちはとても驚いていました。給食のありがたさが分かる素敵な交流給食となりました。

〇児童集会がありました
・昼休みのあと、20分間の児童集会がありました。
①3年生の学年発表

【3年生の発表】
・リコーダーと歌の発表がありました。

②委員会からのお知らせ

【ハートフル委員会の発表】
・「あいさつを返さない。」「遊びの輪に入れてあげない。」という差別的事例を、2つの寸劇を通して、解決策をみんなで考えました。


【保健委員会の発表】
・「目を守るくらし」のアンケート結果をもとに、発表をしました。
・「テレビ、ゲームの時間を計ったところ、1時間以内の人が70%ですが、親にかくれて、こっそりふとんの中でゲームをしている人がいるとききました。目に悪いのでやめましょう。」


【体育委員会の発表】
・「11月15日に、全校で鬼ごっこをします。みなさん、参加してください。」

【運営委員会の発表】
・代表委員会で決まったことの発表がありました。「いずかし集会は、感想を持ちながら鑑賞しましょう。」


【表彰】
・10月の生活目標が、よく守れた学級を表彰しました。5年1組と6年1組でした。たいへんよくできました!

★★★注意!!!★★★
・11月初旬、学校内で毒をもつ蛇(ヤマカガシ)が発見されました。
 学校では、次のような対応を行いました。
  各学級でへびに「近寄らない」「さわらない」の指導の徹底

 児童集会にて全校児童に対しての指導の徹底

 校舎内に注意喚起をする呼びかけの掲示

 教育委員会の指導の下、忌避剤の散布

 へびが出没しそうな場所の毎朝の点検

 保護者向けの注意喚起の文書の配付

 

★校長室便りを発行しました→植柳の風 114号.PDF(11/12 食べ物は自然と人間をつなぐ)

★☆★お知らせ★☆★
「豊かな心を育むための講演会があります」
豊かな心を育むための講演会【案内】.pdf
 
◆保護者、地域の皆様も参加できます。
◆11月12日(火)14:05~14:50
◆植柳小体育館
◆演題;「生きていくこと」
◆講師;幸村ケンシロウ先生(プロレスリング求道軍)
◆13:55までお越しください。スリッパ持参です。


◆11月の行事予定◆

14日(水) がっちりスタディー
19日(月) 避難訓練
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動





いずかし交流給食がありました(地域の方と)


 ☆平成30年11月12日(月)
〇いずかし交流給食がありました(地域の方と)
・今日の「いずかし交流給食」は、3年生と4年生が交流するだけでなく、日頃お世話になっている地域の方もお招きし、いっしょに給食を食べました。

【3年1組教室にて】
・4名の地域の方が交流給食に来られました。本来なら、いずかしの森で食べるのですが、雨のため、教室で交流給食をしました。NHKの取材もありました。


【4年教室にて】
・「おじちゃんはチーズが嫌いだったけど、今は『おいしい!』と思って食べているんだよ。」昔のチーズは石けんのようで、あまりおいしくなかったことを話されていました。食に関する昔のお話が聞けました。

〇縦割り班遊びをしました(昼休み)
・縦割り班は、20班あります。一班13名です。1年生から6年生まで楽しく大縄遊びをしました。

【体育館;大縄遊びの様子】
「来られる人は来てね。」の、用事がない人や遊びたい人が集まって取り組んだ縦割り班遊びでした。


【上手に跳べたかな】
・上級生が縄を回していました。低学年も跳べるように、「へびにょろにょろ」や「大波小波」をしてあげる優しさが見られました。楽しかったですね。

〇代表委員会がありました
・第6回の代表委員会の議題は「いずかし集会を成功させるための目標を考えよう。」でした。

【6年1組教室】
・3年以上と委員会の代表者が参加して、熱心に話し合いをしました。


5年生の学年行事がありました

☆平成30年11月11日(日) 
〇5年生の学年行事がありました
・午前9時から植柳小の体育館で、学年行事がありました。親子でマグカップ作りをしました。

【植柳小体育館】
・講師は、秀岳館高校の陶芸部の生徒さんでした。


【①粘土を伸ばす】
・粘土の塊を、4mmの板状にしました。


【②長方形に切り出す】
・マグカップの側面部分を切り出しました。


【③カップの型に巻き付けました】
・発泡スチロールの型に巻き付け、底に粘土つけ、最後に取っ手をつけました。


【④絵を描いて完成】
・好きな絵や文字をかきました。


【楽しいマグカップ作りでした】
・植柳小卒業の生徒さんもいて、ていねいに教えてくれました。


【閉会式】
・5年生の児童と保護者約90名ほどの参加がありました。秀岳館高校の生徒さんは12名、先生5名来て指導してくださいました。マグカップは、このあと1週間ほど自然乾燥させ、その後に電気釜で1200度の温度で1日かけて焼き、完成だそうです。

☆秀岳館高校のみなさん、朝早くからの準備や丁寧なご指導をしてくださり、ありがとうございました。世界に一つしかないマグカップのできあがりが楽しみですね。