今日の学校生活

2022年3月の記事一覧

卒業式に向けて

卒業式まであと6日となりました。

6年生は、卒業式に向けて練習を

頑張っています。

凜と立つ姿が美しいキラキラ

礼もみんなそろっています。

有終完美。

成長した姿を見せられるよう

卒業式の練習に一生懸命取り組む6年生です。

東日本大震災から11年

今日はちょうど東日本大震災から11年です。

植柳小学校では震災の被害に遭われた方への

哀悼の意を込めて黙祷を捧げました。

改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

  今日は今年度最後の委員会活動でした。

今、自分たちにできることをそれぞれが考え、

活動してくれている子供たちは

大変心強く、立派だと思います。

最後の委員会もみんな

学校のために活動していました。

あと、8日(6年生)、9日(1~5年生)

充実した日々を過ごしましょう!

防災教室

今日は4、5年生では、防災教室が

ありました。

今日は、八代河川国道事務所、防災WEST、

NHKの皆様方に講師として来ていただきました。

フィールドワークをしたり、実験をしたりして、

水害の怖さを改めて感じることができました。

災害が起きたとき命をまもるために、

どのような行動をするとよいのか学んだ子どもたちでした。

 

理解授業

今日1年生では、理解授業がありました。

あすなろ学級がどんなところか、どんな勉強をしているのか、

実際にあすなろ学級の教室に行って学習をしました。

一人一人が学習しやすい環境に

なっていることをしりました。

より友達のことを知ることができた

理解授業でした。

避難訓練

今日は地震と津波の避難訓練が

ありました。

地震が来た!

すぐに机の下に潜って頭を守ります。

建物が崩れる恐れがあったので、運動場へ避難しました。

次は、津波が来る恐れがあります。

急いで3階の教室へ避難しました。

訓練に真剣に取り組んでいた子どもたち。

おうちでも避難経路の確認をお願いします。

ゴミ拾い

今日はあすなろ1組の子どもたちが

運動場周辺のゴミ拾いをしてくれました!

今日は校長先生もゴミ拾いをしてくださいました!

子どもたちのおかげで運動場がピカピカになりましたキラキラ

今日もたくさんのゴミが落ちていました。

あすなろ1組のみなさん

ありがとうございました!

みんなであそぼう(^0^!)

昼休み、子供たちは思いっきり遊んでおります!

よく見ると、、、おや?

先生たちもハッスル(^0^!)して

一緒に遊んでおります興奮・ヤッター!

半袖で走り回っている先生を発見!

残り、14日となりました令和3年度を、

感染防止を意識しながら

おもいっきり楽しみたいと思います了解

ひなまつり

今日は3月3日、ひな祭りです!

あすなろ学級では、お雛飾りを作りました。

まず、担任の先生からひな祭りとは何かについて

お話がありました。

はさみでひな人形を切り取っていきます。

枠にそってどんどん切り進めました。

みんな素敵な飾りを作ることができました!

玄関にも、おひな様を飾りました。

素敵な雛祭りになりましたキラキラ

卒業に向けて

今日6年生は、校長先生から卒業式に向けての

心構えなどについてのお話を聴きました。

有終の美、有終完美になるように

残りの日数で高めていきましょう

いよいよ6年生の登校日は残り14日

一日一日を大切に

有終完美を目指して頑張ります!

3月です!

今日からいよいよ3月です

今日は雨が降ったので、

昼休みはみんな室内で過ごしました。

今週で今年度の貸し出しが終わるので、

図書館は大盛況でした!

2月28日現在で、今年度の本の貸し出し数は

12980冊!

植柳っ子はたくさん本を読んでいます本

ところで、、、植柳小学校の掲示板には、、、

これからも、頑張ります!