2021年6月の記事一覧
令和3年度 6月の広報委員会の活動(3) 3つの「い」をなくすために を聞く
6月は「心のきずなを深める月間」です。
豊福小でも、子どもたちが安心して過ごすことのできる学校を目指し、様々な取組を進めていきます。
私たち、広報委員会では、今月の活動として、4~6年生の各クラスにお願いし、「心のきずなを深める月間」に関して、生活安全委員会が児童集会で発表した「5つの『い』」をなくすために取り組んでいること・これから取り組みたいことを尋ねました。
5つの「い」とは いじめ・いじわる・いじり・いたずら・いやがらせ
クラス名 | わたしたちの 5つの「い」をなくすための宣言(ちかいのことば) |
4の1 | 〇人の悪口や体の事をバカにしたりしません。
〇一人ぼっちの人がいないように遊びます。 |
4の2 | 〇思いやりをもち、人によって態度をかえず、仲良く過ごします。 |
5の1 | 〇偏見に気付き、発言する前に相手の気持ちを考えます。 |
5の2 |
〇みんな仲良くする。 |
6の1 | 〇相手意識をもって行動します。 |
6の2 | 〇おたがいのことをしっかりわかり、気持ちを思い合って生活していきたいです 〇みんなのことを思いやり、楽しくすごせるクラスにしたいです。 |
令和3年度 6月の広報委員会の活動(2) プール学習のめあて を聞く
豊福小学校では、6月14日より体育の時間を中心に、プール学習(水遊び・水泳)が行われています。この時間を楽しみにしている人も多いことでしょう。今年は7月20日までと、短い練習期間となりますが、一生懸命泳いで、水と仲良くなって、上手になってほしいと思います。
そこで、広報委員会では、1~3年生までのみなさんに、プール学習でのめあて・達成したいことを尋ねました。それぞれ上手になりたい思いが伝わってくる内容でしたので、紹介します。
クラス名 | プール学習でのめあて・達成したいこと |
1の1 | 〇かおつけを10びょうできるようになる。
〇小プールの、かべまでおよぐ。 |
1の2 | 〇ながくもぐれるようになりたい。 〇ルールをまもって楽しくおよぐ。 〇ゴーグルなしでおよげるようになりたい。 |
2の1 | 〇20びょう、「くらげうき」ができるようになりたい。 〇プールのゆかにおへそをつけれるようになりたい。 〇「ワニあるき」で、足ををうかせたい。顔をつけたい。 |
2の2 | 〇バタ足で、小プールのよこをはやくおよぎたいです。 〇ふしうきをきれいにしたいです。 〇バタ足の練習をがんばってもっと上手になりたいです。 |
2の3 | 〇顔つけが長くできるようになりたい。
〇「クラゲうき」が10びょう、できるようになりたい。 |
3の1 | 〇クロールで25m泳げるようになりたい。 〇バタ足で25m進みたい。 |
3の2 | 〇顔をながくつける練習をして、クラスみんなが大プールの横を泳げるようになりたいです。 |
令和3年度 6月の広報委員会の活動 プールそうじ体験記
本校では、6月中旬から体育の時間にプール学習が始まります。それに先駆けて、5・6年生がそれぞれプールそうじを行いました。学校のため役に立つ機会として、一生懸命がんばってくれたようです。広報委員会の児童が体験記をつづりました。ご覧ください。
私はプールそうじをしてみて大変でした。
みんなと一緒にプールサイドをブラシでみがきました。その次に、バケツでくんで、よごれた水と葉っぱを一緒に出していきました。水が少なくなると、バケツの数を少なくして友達に自分のバケツについでもらいました。最後に残った葉っぱやらをとって終わりました。そして、シャワーを浴びてプール掃除が終わりました。プールを綺麗にするのが難しかったです。でも、プールが綺麗になってよかったです。
これから水泳を頑張ろうと思います。
私はプールそうじをしてみて、なんかすっきりした気分になりました。
私たち、5年生は1,2,3、年生が使う小プールを掃除しました。最初は地面に落ちている落ち葉を拾って、きれいにしました。次に、たわしで壁やプールの中の地面などを掃除する人もいたし、プールの水をバケツで外に出している人もいました。私は、たわしで壁などを掃除しました。汚い水の中に足を入れるのは嫌だったけど少しづつ足を入れて、やっと入れられました。時間ぐらいたわしで壁などをこすっていたので一番きつかったです。でも、6年生は、4,5,6、年生が使う大きなプールを、掃除するので、凄いなと思いました。
これから、夏の間にプールをたくさん楽しんで、思いっきり楽しみたいです。
私はプールそうじをしてみて始めは、「えっ」て思うぐらい汚れがたまっていました。そして、プールそうじが始まり、みんなでかべをきれいにしました。きれいにするために、みんな、ブラシでゴシゴシとプールのかべをこすりました。次に、プールの水をバケツでくんで外に流す仕事をしました。バケツは重く、運ぶのがきつかったです。その次に、またかべをこすりました。まだ汚れがあったのでびっくりしました。でも、さっきよりきれいにしました。みんなへとへとになってもがんばりました。そして、プールそうじが終わり、プールをみてみると、そうじをする前よりみんながびっくりするほどきれいになっていました。
これを機に、大そうじなどの行事があるときは、あきらめずがんばりたいです。
私はプールそうじをしてみて、始めはすごく汚くて、「きれいになるのかな?」と思いました。プールの中を移動する時は足元がぬるぬるして滑りそうでちょっと怖かったです。水を抜くためにバケツリレーをしました。水は、すごく重く、肩が痛くてきつかったけど、作業を進めるうちに水がどんどん抜けていってやりがいがあり楽しかったです。汚い水を全部抜いた時すごくいい気分になり、「やってよかったな」と思いました。
これからきれいな水が入って水泳学習が始まります。大プールを使う3,4,5年生が楽しんで水泳学習をやってほしいです。
私はプールそうじで、 最初は壁をタワシでたくさんこすりました。壁をこすっても汚れがなかなか取れなかったから、大変でした。それに、汚れた水をプールの外へ出すのが大変でした。とても汚かったから、きちんと綺麗になるか心配でした。入った瞬間、足元が見えない上、滑ったから怖かったです。
これから、普通のそうじでも、プールそうじでがんばったことを生かして、取り組みたいです。
令和6年5月14日(火)
令和5年度「教育課程特例校」に係る児童アンケート調査の結果について
宇城市では平成18年度から「国際理解教育特区(教育課程特例校)」として文部科学省の認可を受け、小中学校では外国語(英語)の授業に充実に力を入れ、取り組んでいます。 令和5年度末に実施しました本校の外国語(英語)教育に関しての児童アンケート結果および考察を公表します。アンケート等の結果はこちら↓
07外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査 (豊福小).pdf
02_R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
令和6年4月
学校いじめ防止基本方針
「学校いじめ防止基本方針」豊福小学校.pdf
令和6年1月31日(水)
お子様の就学支援について宇城市教育委員会からのお知らせ
令和5年12月14日(木)
熊本県ゆうあい中学校(夜間中学)体験授業について
令和5年11月22日(水)
「子供たちを児童生徒性暴力等から守り抜くために~全国の学校関係者の皆様へ~」
令和5年10月6日(金)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.71」
外国語の授業に関する教育課程特例校編成の方針をお知らせします
管理責任者
校長 志水 英子
運用担当者
教頭 小田 人史
教諭 中山 陽子
岩崎 幸一
浦山 光陽