学校生活

11月の広報委員会の活動 見学旅行の思い出紹介

 本校では、1年生から4年生までが、県内各地に見学旅行に出かけました。普段では体験できないことができるなど、多くの思い出ができたようです。

 広報委員が各クラスから記事を集めて紹介します。


1年生

 きょう、どうぶつえんにいきました。

 〇〇りちゃんとわたしでかんらんしゃにのりました。〇〇きくんがしたから

「お-い。」

といってくれました。わたしは、

「いってきまーす。」

といいました。いちばん上にいったらすごくこわかったです。


 きょうりゅうはくぶつかんでは、ロボットのきょうりゅうが、うごいていてかっこよかったです。

 どうぶつえんでは、キリンの首が長くてすごかったです。ゾウのなきごえが大きくてすごかったです。


2年生
 わたしは、どうしょくぶつえんに行きました。ニホンザルを見ました。ニホンザルを見ていると、ちかづいてきました。そして、サルのせなかに子どものサルがのっているのを見つけました。子どものサルは小さかったです。

 オタリアも見ました。オタリアはだいの上にいました。そして、だいからジャンプして水の中に入リました。びっくりしたけど、かわいかったです。


 見学りょ行でどうしょくぶつ園に行きました。どう物がいっぱいいて、一ばんすごいと思ったのがカバです。水の中に目だけうかばせて数えたら25秒も水の中に、顔をしずめていてすごいなと思いました。

また行きたいです。


 見学りょこうでどうしょくぶつえんにいきました。ぼくはどうしょくぶつえんでモノレ一ルにのりました。高くてこわかったけど、どうぶつが下にたくさんいたので楽しかったです。

 ニホンイシガメはこうらのまわりにとげとげしているものがついてててすごいなと思いました。


3年生
 ぼくは、社会見学で[船に乗ってみようコース]に行きました。

 まず、熊本県ぎょぎょうとりしまり事務所に行って、話を聞きました。それから船に乗りました。船の中には、いっぱい部屋がありました。 船の役目について、動画も見せてもらいました。そして、ひものむすび方も教えてもらいました。ひもをむすぶのは、とてもむずかしかったです。

 次に、三角西港へ行きました。お昼ご飯を食べながら、スナメリについて学びました。三角の海で、スナメリをじっさいに見ることもできました。スナメリはかわいかったです。

 さいごに、アグリパークへ行って、ほしがき作りをしました。かきの皮むくのは楽しかったけれどむずかしかったです。アグリパークではお買い物もしました。買ったものをお母さんにプレゼントしました。


 ぼくは、社会見学で心に残ったことがあります。それは、小川たこづくりです。そのわけは、めったにできないたこづくりができたからです。

 また、三角西港の海には「スナメリ」がいるとはじめて知りました。

 そして、花の球根うえで植えたことが楽しかったです。わけは、花がさくのが待ち遠しくなってウキウキしたからです。

 小川たこづくりがむずかしかったけど一番楽しかったです。

 また今度つくってみたいと思いました。


4年生
 私は、11月4日に通潤橋について調べるために、いろんな場所に行きました。

 最初に円形分水に行きました。1~2時間くらいでつきました。その間にバスの中でしりとりとかをしました。ついたら、円形分水についてのことをしおりに書きました。

 次に佐原川の所まで行きました。川にたんけんバックを落とした小学生もいました。

 さらに、通潤橋に行きました。約15分間の放水がおこなわれていました。水しぶきが、すごくてびしょぬれになりました。昼になったので、お弁当を食べました。みんなのお弁当も、とてもおいしそうでした。

 最後に資料館に行きました。通潤橋や石橋の事がたくさんてんじしてありました。

 今回の4年生の社会科見学は、とても勉強になり、楽しかったです。来年の社会科見学はどこに行くか楽しみです。


 11月4日、社会見学で、通潤橋の放水を見に行きました。とてもきれいでした。でも、どうやって水を低いところから高いところに流すことができるんだろうと思っていました。

 前日に調べてみたら、いきおいであがると書いてあったけど、無理だと思っていたからです。

 じっさいにずっと見ていたら、だんだん「なんでポンプなどを使っていないのにそんなに出てくるの」と思って、本当かなと少しずつ信じてきました。

 私はいきおいであんなにたくさんの水が出てくるなんてすごいなと思いました。