学校ブログ

2024年6月の記事一覧

幼・保等、小連携 授業参観と交流会

6月27日(木)5校時、1年生が卒園した幼稚園と保育園の方々に、1年生の学習の様子を見ていただくとともに、担任との交流会を行いました。5校時は、「こんなことをしたよ(めあて;楽しかったことを知らせよう)」の発表、「言葉遊び(めあて;ひらがなを使って遊ぼう)」、「大きなかぶ」の動作化等の学習をしました。とても嬉しそうな表情と「ドキドキする」という声、発表する友達に「〇〇ちゃん、頑張れ!」という応援の声がありました。担任の話をしっかりと聞き、大きな声での返事やバッチリの反応と、とても微笑ましく、また、学びの姿に感心しました。

結果が気になる~漢字大会

 6月27日(木)、朝自習の時間に「漢字大会」を行いました。この日のために、時間をかけて家庭学習等で漢字の練習を重ねてきました。止め、はね、はらいに気をつけ、丁寧に丁寧に書いていきます。結果はどうでしょうか。努力を重ねてきたから、とても気になります。「丸付け終わりましたか?」、「何点でしたか?」という声がたくさん聞こえてきました。

砥用中学校区小中連携授業改善研修~4年生、頑張りました!

 6月26日(水)5校時、砥用中学校区小中連携授業改善研修を本校で行いました。5校時に、4年生の子ども達の算数の学習の様子を見ていただいた後、研究会を行いました。授業終了後、子どもから「疲れた~」という声。教室に入りきらないほど多くの先生方が参観される中で、緊張しながらも集中して学習したあとの正直な気持ちの声に、近くにいた先生方が笑顔になりました。

「ありがとう」のメッセージと「『きずな本』を読もう」の取組

6月は「心のきずな」を深める月間です。児童同士、児童と職員との「心のきずな」を深め、いじめを許さない学校・学級づくりをめざし、いじめの未然防止と早期発見、適切かつ迅速な対応、再発防止に努めるために、様々な取組を重点的に行います。それらの取組の一つとして「ありがとう」のメッセージと「『きずな本』を読もう」があります。掲示してある「ありがとう」のメッセージを少し紹介します。「算数の学習で、問題の解き方に不安があった時に〇〇君が『元気出せよ』と言ってくれて嬉しかった」「ぼくが転んでけがをしたときに、〇〇君が『大丈夫ね?』と言ってくれた」。「ありがとう」のメッセージは、給食中の放送でも紹介しています。

児童集会~歯の健康

6月21日(金)児童集会。「歯の健康」について、縦割り班ごとに集まり、クイズに挑戦。クイズは、保健環境委員会の子ども達が6年生を中心に考えて作ったものです。この中から、いくつか紹介します。〇でしょうか、それとも☓でしょうか。正解は何番でしょうか。それでは、問題です!「大人の歯は、全て生えると40本になる」「何歳が一番むし歯になりやすいか①2歳②10歳③20歳」「一番力がある歯は、どれ①奥歯②前歯③青葉」「むし歯ができやすい時間帯は、夜寝ているときである」「歯磨き粉を使って歯磨きしたあとは、しっかり口をすすいだほうがよい」