3年生
てつぼう運動(11/22)
ひざかけ回り |
こうもり下り |
補助具を使った逆上がり |
地球回り |
体育科では、てつぼう運動を学習しています。できる技を楽しんだり、あと少しでできそうな技にチャレンジしたりしています。ひざかけ回りやこうもり下りなどをがんばっています。どんどん上手になっている3年生です。
安全なくらし(11/18)
社会科では、「地域の安全を守る」という単元の学習に入りました。まず、火事からまちを守る人々について学習しました。動画の中に消防団の活動が出てくると、「オレのお父さんが入っている。」とつぶやく児童がいました。私たちの安全なくらしに関わってくれる人がたくさんいることを感じた3年生でした。
式と計算から(11/16)
算数科では「式と計算」について学習しています。学習リーダーが授業を進め、発表者を指名して自分の考えを伝えていました。児童主体の学習を進めています。
国語辞典を使って(11/14)
国語科では、ことわざ・故事成語を学習しました。国語辞典を使って、それらの意味を調べました。国語辞典での調べ方が速くできるようになりました。
横跳びこしから側方倒立回転へ(11/10)
体育科ではマット運動の学習が終わりました。この日は、横跳びこしから側方倒立回転へ発展した技の練習をしました。技のコツを考えた後、腰が上がるようにゴム紐を張ってそこに足などが触れるような動きづくりを行いました。みんなで力を合わせて一生懸命練習する姿はとてもかっこいい3年生です。
すがたをかえる◯◯(11/8)
太陽の光について(11/4)
理科では、太陽の光について学習してきました。鏡を使って光の進み方や重ね方を、虫眼鏡を使って光を集めることを実験しました。この日は映像を使って学習のまとめをしました。
リコーダーのテスト(11/1)
音楽科では「ゆかいな木きん」という曲で鍵盤ハーモニカやリコーダーの学習をしています。この日はリコーダーのテストでした。3年生になって吹き始めたリコーダーですが、リコーダー特有の指使いにだんだん慣れてきました。リコーダーの穴を指のはらで一生懸命押さえていました。がんばれ、3年生。
後転が上手になりました(10/28)
ゲームで基礎感覚づくり |
壁ドン坂道で足を上げる練習 |
自分の課題にあわせた場で練習 |
授業の振り返りを書き込んでいる児童 |
体育科ではマット運動に取り組んでいます。後転が苦手という児童の声から後転の学習をしました。まず、足に玉入れの球をはさみ、頭の近くに置いた入れ物に入れた数を競うゲームを行い、逆さ感覚を身につけました。次に、自分の課題にあった場で練習をしました。坂道や段差・溝などを作って練習しました。この日は足の使い方を確かめるため、ゴム紐を張った場で練習しました。みんなとても上手になりました。
すがたをかえる大豆(10/26)
国語科では、説明文「すがたをかえる大豆」を使って、要点や要約すること、はじめ・なか・おわりの構成、大豆・ダイズ・たねという表記の違いなどを学習します。この説明文を学習した後には、調べたことを文章にまとめるをします。どんな文章をまとめてくれるのか期待しましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村上 茂弘
運用担当者
東陽小職員