東陽小学校の子供たちの生活
ショウガ植え(5/1)
東陽町の特産品であるショウガの植え付け体験を5・6年生が行いました。CS委員の橋本さんに教えていただきながら作業を進めました。まず、しょうがを植えるときよい置き方があり、それを見分けるのが子どもたちにとって難しかったようです。穴の中にたねショウガを置き、土をのせていきました。そして、保湿効果と雑草が生えないようにい草をのせていきました。さらに、風等で飛ばないようにくわや移植ごてを使ってその上に土をのせていきました。家でショウガ植えの手伝いをしている人がいて、くわの使い方がとても上手でした。今回2つの品種(八郎・新高地)を植えました。大きさや形が異なっていて、驚きました。CS委員の橋本さんから子どもたちと職員にショウガのプレゼントがありました。ショウガのステキな香りに包まれて、東陽町の素晴らしさを実感しました。CS委員の橋本さん、ありがとうございました。
運動会の練習スタート(4/28)
5月20日(土)に行う小中合同運動会の練習を始めました。1~4年生は表現運動の練習を、5・6年生は短距離走の練習を始めました。5月の連休後は練習期間が2週間と限られるので、このタイミングで練習を開始しました。先日中学生と一緒に結団式を行ったばかりなので、子どもたちのやる気がアップしたように感じました。子どもたち一人一人が輝ける機会になるように、先生たちは全力サポートです。挑め、東陽っ子!
歯科検診(4/27)
新年度になり健康診断がスタートしました。この日は歯科検診でした。給食後にいつもより丁寧に歯を磨いた子どもたちでした。歯科医のF先生の前で口を大きく開けて、みてもらいました。検診後に学校から結果を渡します。異常が合った場合は、保護者の皆さん、子どもたちの病院受診をお願いします。
結団式(4/26)
結団式の開式の言葉 |
運動会のテーマ発表 |
自己紹介をする白団 |
自己紹介をする赤団 |
エールの練習をする赤団 |
エールの練習をする白団 |
みんなでゲームをしている場面 |
講評で相互評価する6年生 |
4年ぶりに小中学校合同での運動会を開催するため、対面式・結団式を本校で行いました。東陽中の生徒の皆さんが、本校体育館に自転車で来てくれました。生徒会執行部の人が式の進行や運動会のテーマの発表を行いました。その後、赤白の2つの団に分かれて自己紹介を行い、エールの練習をしました。この取組は、東陽っ子の9年間の学びの連続性やつながりを図る上で、大変貴重なものです。小学生は中学生に憧れ、身近な目標にして努力していきます。中学生に皆さん、ありがとうございました。
交通教室(4/25)
歩行についての説明 |
内輪差の実演 |
横断歩道での危険な場面の実演 |
横断歩道の実技 |
指導者の紹介 |
豆腐を使ったヘルメットの有効性の実演 |
自転車についての説明 |
高学年の自転車の実技 |
中学年の自転車の実技 |
見通しが悪いところでの安全確認 |
交通安全協会・東陽駐在所・八代市役所・東陽交通指導員などの方に来ていただき、交通教室を行いました。安全な歩行や自転車の乗り方について丁寧に説明していただきました。段ボールを使った内輪差での巻き込みや衝突の実演、豆腐を使ったヘルメットの有効性の実演など、より安全を意識するための工夫がたくさんありました。教えていただいたことを毎日実践していきます。交通安全協会をはじめ関係者の皆さん、ありがとうございました。
800m走(4/24)
毎週金曜日の朝の活動は、800m走です。この日は、今年度初めての800m走でした。全員でラジオ体操をし、学級ごとに健康観察をしてから、1・2年生はトラックを6周、3~6年生は外周を5周走りました。全校児童の一斉スタートは見応えがありました。1年生も上学年の人と一緒に一生懸命走りました。全力で駆け抜ける東陽っ子の姿がかっこよかったです。走った後は、学級園の草取りを行いました。この日は欠席ゼロ。保護者の皆さんに支えられて、この活動ができています。
放送デビュー(4/21)
新年度の委員会活動がスタートしました。この日は、運営委員会の4年生が初めての校内放送を担当しました。放送する前に原稿を練習して、本番に臨みました。ゆっくりはっきりした声でアナウンスすることができました。となりで6年生がやさしくアドバイスをしている姿に心がほっこりしました。
一斉下校(4/20)
家庭訪問などの学校行事のため、今週は給食を食べてすぐに下校する日課になりました。そこで、児童の下校の安全面を考え一斉下校を行いました。回を重ねるにつれて、静かに並んで待つことができるようになり、聞く態度も向上してきました。上級生がリーダーとなって、下学年の人たちを安全に下校させてくれました。登校班の班長の皆さん、ありがとうございました。
朝の活動スタート(4/19)
本校では、朝の活動として全校児童で週3回ランニングを行っています。まず、運動場に全員集まりラジオ体操を行います。その後、健康観察をしてから、走ります。1~4年生は5分間、5・6年生は10分間走ります。これを1年間続けることで、児童の体力向上につながります。また、健康づくりにも効果があるので、先生たちも走っています。みんなで活動するから続けることができます。
歓迎遠足(4/18)
歓迎遠足を行いました。この日は時間の経過とともに降水確率が高くなる予報だったので、計画を前倒しして午前9時から傘を持って出発しました。立神峡里地公園まで1年生と6年生が仲良く手をつないで歩きました。八重桜の木の下を歩いたり、吊り橋を渡ったりしました。現地では、1年生の自己紹介を行い、全校児童の前で堂々と行う1年生の姿にびっくりしました。その後、ジャンケン列車やなぞなぞをして楽しみました。雨が降り始めてきたので、学校に戻って体育館でお弁当を食べました。思い出に残る歓迎遠足となりました。
委員会活動(4/17)
すこやか委員会 |
体育委員会 |
環境委員会 |
運営委員会 |
新年度がスタートして、どの学校でも委員会活動の編成が行われます。本校では、4~6年生が4つの委員会に分かれて活動しています。すこやか委員会は保健と給食、体育委員会は体育と生活、環境委員会は環境と図書、運営委員会は児童会と放送の活動をしています。最初の活動では、委員長・副委員長などを決めたり、1年間の活動計画などについて話し合いました。どの委員会でも積極的な発言が多く、みんなのやる気が伝わってきました。
身体測定と視力・聴力検査(4/14)
新年度になって必ず行うものの一つに身体測定と視力・聴力検査があります。この日は全学年で一緒に行いました。6つの会場をローテーションで回って測定や検査をしました。この検査等で異常が見られる場合は、専門医師の受診をして、児童の健やかな成長につなげていきます。東陽っ子は検査を待つ態度がとても立派だったので、計画していた時間より早く終わることができました。
地区児童会(4/13)
河俣地区 |
北1地区 |
南1地区 |
北2地区 |
小浦地区 |
南2地区 |
河俣地区の登校班の振り返り場面 |
南1地区の登校班の振り返り場面 |
新年度になり、新1年生を加えた地区児童会を行いました。登校班の集合時間や場所の確認、並び方・危険箇所などについて話し合いました。学校の近くは自動車の交通量が多く、気をつける必要があります。1年間交通事故等が起きないように、みんなで安全な登下校を心がけましょう。登校班の班長の皆さん、よろしくお願いします。
至福のとき(4/12)
入学式を終えた中学1年生が元担任の先生に制服姿を見せに来てくれました。19日前に小学校を卒業した彼らとは思えないくらい、ステキな中学生になっていました。あいさつの所作や話の聞き方、受け答えの言葉など、教え子の成長を実感しました。教師をやっていてよかったなあと喜びに包まれる瞬間です。
入学式(4/11)
入学式を行いました。新1年生が学級担任や6年生と一緒に入場すると、会場は温かい拍手に包まれました。担任の呼びかけに大きな声で返事をして、一礼をすることができました。校長先生からは、新1年生が笑顔になる3つの約束(話をよく聞く・ありがとうなどを伝える、早寝早起き朝ご飯)について話がありました。新1年生の入学式でのあいさつや話の聞き方などがとてもステキでした。明日からお兄さん・お姉さんと一緒に登校班で安全に登校してくれると思います。新1年生と保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。
入学式準備(4/10)
午後から入学式の準備を5・6年生が行いました。体育館と1年生教室の掃除や設営を行いました。人生で一度きりの小学校入学式が思い出深いものになるように、東陽っ子のリーダーたちは積極的に動いてくれました。明日の新1年生とその保護者の方の笑顔をたくさん見られることを期待しています。新1年生の皆さん、楽しい学校を一緒につくっていきましょう。
就任式・始業式(4/10)
新しい先生の入場の様子 |
新しい先生のあいさつの場面 |
児童代表のことば |
始業式での校長先生の話 |
担任等の紹介 |
校歌斉唱 |
就任式・始業式を行いました。就任式では新しく5人の先生をお迎えして、東陽っ子のまなざしや拍手など、いつも以上に熱いものを感じました。始業式では校長先生から令和5年度の合い言葉「ラブ☆ラブ☆ラブ」(自分を好きになる、友達や学校を好きになる、東陽町を好きになる)の話がありました。担任等の紹介では、東陽っ子の温かい拍手が体育館中に響きました。5・6年生の話の聞き方がすばらしく、東陽小のリーダーとして学校を引っ張ってくれると確信しました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村上 茂弘
運用担当者
東陽小職員