日誌

校長ブログ

no28 いのちの日

 本校では毎月18日前後に「いのちの日」を設け集会等の活動を行っています。
 平成9年6月18日の朝、学校から300㍍程離れた場所を集団登校していた子どもたちの列に車が突っ込み、小3男児1名が死亡、7名が重軽傷を負うという痛ましい交通事故がありました。その後、本校では、事故を契機に「いのちの日」が設けられ、命の尊さを考える取組が20年続けられてきました
 今年の集会では、亡くなった男児のご両親に聞き取りを行い、事故当時の様子やその後も男児の家族とつながってきた同級生たちの話をしました。20年の月日が流れても命を尊さは何ら変わらないと感じています。

no27 水越ほたるを見る会

 10日(土)、第24回水越ほたるまつりが行われました。昨年は熊本地震や豪雨で実施でされなかったため、今年は5・6年の2学年が運動会で演じたソーラン節を旧水越小体育館で披露しました。子どもたちは、家族とともに出店で買い物したり、ホタルを鑑賞したりして楽しんでいました。
 残念ながら昨年の豪雨のためか、例年と違いホタルが乱舞する様子は見られませんでしたが、心地良い風とホタル、水越の豊かな自然を体感できました。我が家のつれあいには、お土産の水越産の新鮮な野菜が好評でした。

2枚目の写真は、熊本地震で崩落し道をふさいだ『風神岩』(粉砕された一部)の置物です。ネットオークションで県内造園業者の方が落札されたことが話題になりました。

no26 「木と親しむ一日」体験活動

 10日(土)午前、Green Gift Project (東京海上日動)の支援による「木と親しむ一日」体験活動をNPOみずのとらベル隊の指導で行いました。東京海上日動の熊本支社やECO九州、日本NPOセンターの参加者の皆さんと一緒に、ツリーイングやテント張りなどに挑戦した子どもたちはとても満足した様子でした。プール横の楠で行ったツリーイングは初めての体験でしたが、みるみるうちに10㍍をこえる高さまで登っていました。


no25 外国語活動を楽しんでいます

 ALTのクリス先生、町学校教育指導主事の木下先生にご助力いただき、子どもたちが英語を体感し、コミュニケーション力を高める外国語活動を行っています。1・2年生にはフルーツバスケットなどのゲームも取り入れ、楽しく活動しています。