日誌

校長ブログ

no33 草花・野菜が育っています

 ここ数日、じめじめした天気が続いています。登校時に傘と水着を両手に抱えた子どもたちの姿もまた梅雨の装い?です。
 そんな中、中庭の花壇に植えられた草花や野菜は元気に生長しています。

 先日紹介した「復興のひまわり」も夏に咲きほこることを願って水やりがされています。うまく発芽しなかったポットには新しい種をまき、温度・湿度なども管理して育てています。

また、一足早く植えたひまわりは子どもたちの背丈をゆうに超えるくらいに大きくなっています。

no32 横野の落石現場 吹付工事が始まりました

 今週に入り、国道445号横野の落石現場の吹付工事が始まりました。熊本地震により学校へ登校できず、9ヶ月に及ぶ学校移転を余儀なくされた現場の工事とあり、やはり気になります。12月末までが工期のようです。また、下鶴の落石現場もずいぶん工事が進んでいます。
 校区・町内の一日も早い復旧が望まれます。

no32 読書活動の充実に活用を

 ベネッセ『小学生の保護者のかたへ~子どもが読書好きになるヒントBOOK』を各家庭に配付しました。タイトルに「小学生の保護者のかたへ」と記されているとおり、読書に家庭でも取り組んでいただくための冊子です。子どもには時間のある夏休みを読書習慣のきっかけにしてほしいと願っています。
 冊子に「小学生が本を読むきっかけになったと思うこと」というアンケート結果が掲載されていますが、やはり1位は「家族で一緒に読んだり、図書館や本屋に行ったりしたこと」です。2位「家の中で手に取りやすいところに本が置いてある」、3位「学校で行われている読書の取組」と続きます。
 まず、冊子が家庭で読まれるよう学校便りでも呼びかけます。

 

no30 PTA心肺蘇生法講習・ビーチバレー大会

 18日(日)、PTAの心肺蘇生法講習とビーチバレー大会が行われました。

 本校では、夏休み中のプール監視のため心肺蘇生法講習を全PTAに受講いただくことにしています。不慮の事故を防ぐということではプール監視に限ったことではありません。防災・減災にも役立つ講習でもあります。とても真剣に取り組んでおられました。消防署の救急隊員の皆さんにはお世話になりました。

 ビーチバレー大会は、PTA会員相互の親睦を図ることを目的として実施されました。一点差の白熱したゲームがあったり、ボールの変化に体がついて行かない場面で笑いがあったりと、和気藹々の交流の時間になりました。
 優勝 男性の部:6年 女性の部:4年 準優勝 男性の部:5年 女性の部:3年の4チームは町大会に出場となります。おめでとうございます。