ブログ

2022年9月の記事一覧

9月30日(金)

☆今日のメニュー

牛乳、麦ごはん、たぬき汁、酢みそあえ、高菜ふりかけ

阿蘇高菜は、阿蘇地区でしかつくられない野菜の一つです。高菜に含まれる辛みには胃や腸に刺激をあたえて、食欲を高める効果があります。今日は麦ご飯に手作りの高菜ふりかけをかけて食べました。たぬき汁は、だし汁に、にんじん、大根、さといもなどの野菜とあげ、ちくわ、こんにゃくを塩としょうがで味付けした汁物です。もちろんタヌキの肉は入ってません。

9月29日(木)

☆今日のメニュー

牛乳、麦ご飯、がめ煮、千草焼き、きのこ炒め

今日は、味の旅「福岡県」の紹介です。福岡県では、がめ煮とよばれる郷土料理があります。筑前煮とも呼ばれ、肉や野菜、いもなどがたっぷり入っていてお祝いのときに作られるそうです。

9月27日(火)

☆今日のメニュー

牛乳、セルフドック(パン、ウインナー、野菜ソテー)、かぼちゃのシチュー

今日のセルフドックは、コッペパンにウインナーと野菜ソテーをはさんで食べるメニューです。野菜ソテーは、食べやすいようにカレー風味にしてありました。かぼちゃのシチューとぴったり合う献立でした。ごちそうさまでした。

9月26日(月)

☆今日のメニュー

牛乳、麦ご飯、さんまのみぞれ煮、おかか和え、だんご汁

さんまは、これから旬をむかえる魚です。秋刀魚(さんま)の脂に含まれているEPA(エイコサペンタエン酸)は血液を作る働きがあり、DHA(ドコサヘキサエン酸)は頭の働きをよくする効果があります。

9月22日(木)

☆今日のメニュー

牛乳、麦ご飯、スーミータン、チンジャオロース、みかん

スーミータンは中国のコーンスープです。クリーム状にすりつぶしたとうもろこしと、つぶつぶのとうもろこし両方をつかっているため、コーンの甘みを感じられるスープです。

ごちそうさまでした。