学校生活

学校ブログ

歓迎遠足

4月27日(木) 歓迎遠足

 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ一緒に歩き「ふれあい公園」を目指しました。公園では、1年生の自己紹介や運営委員会企画のレクリエーションで盛り上がりました。

命を守る

 今週は、大切な命を守る学習をしました。

4月24日(月) 交通教室

 栖本輪業様に3~6年生の自転車安全点検をしていただき、栖本駐在所・交通安全協会・地域交通安全活動推進委員の皆様には歩行指導と自転車乗り方指導をしていただきました。

 

4月26日(水) 地震津波対策避難訓練

 第2避難所である栖本支所駐車場まで避難しました。その後、学校で「津波から逃げる」DVDを全員で鑑賞し、東日本大震災を踏まえて、自ら判断して避難することの大切さを学びました。

地区児童会

4月12日(水)

 今年度最初の地区児童会がありました。新1年生を交えて、自己紹介や通学路等の危険箇所確認を行った後、各登校班で道路横断の練習をしました。

入学式

4月11日(火)

 入学式が始まると、9人の1年生が元気に入場して来ました。2年生のお迎えの言葉をにこにこ笑顔で聞いていた1年生です。2年生お迎えの言葉

令和5年度がスタートしました

 4月10日(月) 

 就任式では、心のこもったお迎えの言葉がありました。その後の始業式では、みんなで目指す目標を共有しました。この日は、着任者・新しい担任との素敵な出会いの一日となりました。

就任式 お迎えの言葉

3/28 退任式

7名の先生方とのお別れの会でした。先生方との別れを惜しみ、みんなが温かい感謝の心で送りだしてくれました。

3/23 修了式

今日は修了式でした。校長先生から学年の納めのメッセージ

大谷選手を例に

「目標達成に向け、いつまでに、何を、どれだけやるかが大事。自分の目標に向かって出来ることから行動することで新しい扉が開きます。」

令和5年度も頑張れ栖本っ子

4年生 1/2成人式

3月14日は4年生は保護者を迎えて1/2成人式を行いました。それぞれ自分の1年間の成長や将来の夢を語り、保護者への感謝の気持ちを伝えることができた素敵な時間でした。