sumoto elementary school
sumoto elementary school
学校ブログ
美しい環境で2学期スタート
8月29日(火)2学期始業式
PTA親子美化作業できれいに整えていただいた環境の中、2学期をスタートすることができました。
始業式では、各学年の代表が「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。
6年生 寺子屋体験学習で学ぶ
7月29・30日の1泊2日で、6年生は貴重な体験学習をさせていただきました。栖本地区振興会の皆様をはじめ、歴史講座の梅川先生、水鉄砲と竹とんぼ作りを教えてくださった老人会の皆様、ご飯の準備をしていただきました婦人会の皆様、川遊びや夜道散歩等でお世話していただいた青年団の皆様、本当にお世話になりました。
食生活改善推進員さんの講話
7月20日の終業式後に、食生活改善推進員さんの丸尾さんと樫原さんが「清涼飲料水に含まれる糖分について」講話をしてくださいました。ペットボトルのままでなくコップに入れて飲むことや、だらだら飲まないこと等が子供たちの夏休みの生活で実践できていることを願っています。
救命救急講習会
7月8日(土)栖本小学校多目的室で救命救急講習会がありました。参加者21名、みなさん、とても真剣に受講されていました。
6月30日 雨天時の場合の駐車場について
6月30日 雨天時の場合は下の箇所への駐車協力をよろしくお願いします。
栖本小中学校運営協議会
6月5日(月) 本校にて令和5年度第1回栖本小中学校運営協議会を行いました。入学式、運動会の来賓としても来校してくださっている学校運営協議会委員の皆様からは、「地域も連携して子供たちの健全育成に全力で努める!」という心強いお言葉をいただきました。
天草市子ども民生委員委嘱状交付
今年も栖本小4年生が、子ども民生委員の仲間入りをしました。一人一人に委嘱状を交付していただき、その後「認知症サポーター養成講座」を受けて学習しました。
最高! 栖本の とうもろこし
5月25日(木)の給食メニューの中に、栖本で育てられたとうもろこしがありました。
新鮮なとうもろこしの皮むき体験を今年も1・2年生が行い、給食の時間はどの教室からも
「松本さんのとうもろこしは、甘くて美味しか~!」
という声が聞かれました。
地域・保護者・学校つながる栖本小の食育
あまくさシティエフエム「みつばちラジオ」にて、5月25日(木)12:00~ 本校が昨年度から取り組んでいる食育や、ふるさと天草・栖本の食材を活用した給食について紹介します。
栖本の青空に響き渡った声援!
5月21日(日)運動会
保護者の皆様には、先日のPTA美化作業、早朝からの準備・閉会後の片付けと大変お世話になりました。おかげさまで、子供たちの心に残る運動会になりました。ありがとうございました。
5/21(日)栖本小学校運動会プログラム
運動会練習がんばっています!
5月16日(火)運動会予行練習
保護者の皆様にPTA美化作業で美しく整えていただいたグラウンドで、赤団・白団それぞれに一致団結して本番さながら全力で取り組みました。
運動会に向け応援団始動!
5月8日(月)結団式
代表委員会で決定した「運動会スローガン」発表後は、赤団・白団それぞれに分かれて結団式を行いました。毎日、朝活動の時間には6年生が各教室へ出向き、応援団練習の指導をしています。
歓迎遠足
4月27日(木) 歓迎遠足
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ一緒に歩き「ふれあい公園」を目指しました。公園では、1年生の自己紹介や運営委員会企画のレクリエーションで盛り上がりました。
命を守る
今週は、大切な命を守る学習をしました。
4月24日(月) 交通教室
栖本輪業様に3~6年生の自転車安全点検をしていただき、栖本駐在所・交通安全協会・地域交通安全活動推進委員の皆様には歩行指導と自転車乗り方指導をしていただきました。
4月26日(水) 地震津波対策避難訓練
第2避難所である栖本支所駐車場まで避難しました。その後、学校で「津波から逃げる」DVDを全員で鑑賞し、東日本大震災を踏まえて、自ら判断して避難することの大切さを学びました。
5・6年生の学習の様子
高学年としての自覚をもち、何事にも意欲的な5・6年生です。 ①5年生の道徳 ②6年生の理科
3・4年生の学習の様子
中学年になり、頼もしさが増しました。 ①3年生の体育 ②4年生の外国語
お姉さんお兄さんになった2年生
4月20日(木)学校探険
1年生に分かりやすく説明するために準備を重ね、いよいよ探険当日となりました。
きらきら輝く1年生
入学式から1週間が経ちました。学習中の真剣なまなざしと給食時間の笑顔が光り輝いている1年生です。
地区児童会
4月12日(水)
今年度最初の地区児童会がありました。新1年生を交えて、自己紹介や通学路等の危険箇所確認を行った後、各登校班で道路横断の練習をしました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 赤城理恵
運用担当者 教頭 山下宙征