学校生活

新規日誌2

持久走大会の表彰

12月16日(木)先週行われた持久走大会の表彰を行いました。

 まず、各学年男女1位の12名。それぞれの子供達が、1位を目指し、学校以外でも練習をしてきたのだと思います。達成感が態度や表情から伝わってきました。おめでとうございます。

 つぎに、学年から1名、宣言タイムに最も近かった子供の表彰をしました。練習でも自分の力を出し切り、本番もペースを守って走れた子供達です。宣言タイムとの差、0秒の子供も3名いました。よく頑張ったと思います。

 これから寒さが厳しくなりますが、ランニングをしたり、縄跳びをしたりして心身共に健康に過ごしてほしいです。

防災無線放送の録音

12月15日(水)冬休みまであと1週間余りとなりました。

6年生の代表二人が、役場で冬休み中の防災無線放送の録音に行きました。

代表になったうちの一人は、この放送をするために放送委員会に入ったほど,憧れ?の放送の録音でした。

少し緊張しながら、一度練習し、いざ、本番!

「苓北町の中学生、小学生のみなさんに・・・・」

二人とも上手に読み上げることができました。

冬休みに入ると16時45分から放送されますが、それが楽しみでもあり、ちょっぴり恥ずかしい二人でした。

人権集会

12月3日(金)に児童集会と人権集会を行いました。

児童集会では、放送委員会が、劇で「相手が聞き取りやすいような話し方や発音をしよう」と呼びかけました。

普段から、「ゆっくり、はっきり」に気をつけながら、放送委員会やその他の委員会が放送をしています。授業などでも生かして欲しいです。

人権集会では、校長先生から、みんなのことを考えた行動について話がありました。消しゴムを使った後の消しかすをちゃんと集めてゴミ箱に入れること、トイレのスリッパをきれいに並べることは、まわりの人や次の人のことを考えた行動であり、思いやりであるので、そんなことができる人になってほしいと話されました。

次に、運営委員会から、人権について問題提起をする劇がありました。テーマは「外国人の人権」についてです。

劇を見た後、縦割り班ごとに問題点と対策を話し合いました。登場人物の言動は「差別」「いじめ」であるので、相手のことを考えて行動した方がいいという意見が多く上がりました。

最後に、「人権メッセージ」作品募集の表彰をしました。本校の6年生1名が優秀作品として選ばれました。作品は、インターネットの悪口やコメントについてで、「いやなことをされている人がいたら寄り添ってあげたい」というやさしさあふれる内容でした。

人権メッセージ作品集161158.pdf

人権旬間は今日で終わりますが、相手の気持ちを考えた行動ができ、明るい笑顔の絶えない志岐小になるようにしていきたいです。

 

児童朝会

11月26日(金)に児童朝会を行いました。

11月の月目標の振り返りと、12月の月目標の発表です。

11月の月目標は「やさしい言葉づかいをしよう」12月は「友達を大切にしよう」です。

どちらも人権旬間にちなんだものになっています。

集会の終わりには、人権担当から「ともだち」という谷川俊太郎さんの絵本の読み聞かせをしました。一部内容を紹介します。

「ともだちって、いっしょにかえりたくなるひと」「ひとりではつまらないこともふたりでやればおもしろい」「なかまはずれにされたら どんなきもちかな」「なかなおりするには けんかするのとおなじくらいの ゆうきがいる。だけど わるかったと おもったら ごめんねと あやまろう」 

友達のことも自分のことも大切にできる、志岐っ子に育ちますように。

火災避難訓練

11月4日に火災避難訓練を行いました。

出火場所の想定を給湯室として、放送後、全員素早く運動場に避難できました。

校長先生から、命を守ることは、自分の人生の残り約70年以上を守ること、自分の命と共にまわりの人の命も守ることが大切という話を頂きました。

また、消防署の方からは、火も怖いけれど煙が怖いので、口を覆って煙を吸わないようにということと、消火器の使い方を教えていただきました。

消火訓練では、5・6年生の代表が、水消火器を使って上手に訓練ができました。

これから寒くなり、家庭ではストーブ等の暖房器具を使うようになると思います。大切な自他の命と財産をしっかり守れるように、気をつけて生活してほしいです。