ブログ

2020年11月の記事一覧

道徳の授業風景(3年)~相手の気持ちを考えること~

3年生は、道徳の授業「じゃましないで」で、本当の親切とは何かということについて考えました。

授業の始めに、担任が絵の具のパレットを持って水道の近くに行き、流し台のところに落としました。

「あなたがここにいたら、どうする?」と問うと、手伝うという意見の他に「自分で片づけたいかもしれないからそのままにしておく」という意見も出ました。

お話の中に出てくる「わたし」は、生まれつき手足がうまく動かず色々な人に支えられて過ごしていました。

ある時、自分でできることを増やしていこうと思い、自分が使ったものを片づけようとしましたが、うまく片づけられず、何度も落とす姿を見た友だちは思わず声をかけて手伝おうとしました。しかし、「わたし」は手伝う友だちをひじでおしてしまいました。

そこで、「わたし」はどんな気持ちで友だちをおしてしまったのかを考えました。

子どもたちからは、「自分でしたいのにじゃまされていやだったからだと思う」という考えや、「自分の力で最後までやりたかったから」という考えが出ました。

最後に、学習を通して学んだことを交流し、誰に対してでも、相手の気持ちを心から考えて接することが大切だということを学びました。

「みんなそれぞれ考えが違うことを学んだ」や「相手の本当の気持ちを知るために言葉に出すことが大切だと思った」、そして「どうすればみんなが楽しく過ごせるかを考えながら生活していきたい」といった今後につながるような意見が活発に交わされていました。

0

心も晴れやか見学旅行(4年生)②

通潤橋の放水を見学し、13時55分頃に、通潤橋を出発しました。

「みんな元気です。」

予定どおり15時45分頃には城山スカイドーム下の駐車場に到着予定です。

その後、学級で見学の振り返りをして、16時10分頃に下校します。

 

0

今日の給食(11月18日)

今日の給食は、ペンネクリームスープ、甘夏サラダ、丸パン、そして牛乳でした。

本校、TM先生の食後の感想です。

「甘夏サラダは、甘夏の酸味がきいていて、とてもさわやかに食べることができました。

大きなおかずは栄養満点で、いろいろな野菜をクリーミーなスープで優しく包んでありました。」

0

秋を彩る紅葉の作品~特別支援学級~

児童の保護者の方が、先週、きれいな紅葉の枝を自宅からもってきてくださいました。

紅葉を鑑賞して楽しんだ後は、作品を作って思い出に残そうと思い、昨日と今日で「あき」をテーマに紅葉を使って自由に作りました。

完成した子ども達の作品です。紅葉をロケットに見立てたり、雨の中の紅葉を描いたりするなど、イメージを膨らませてのびのびとした作品ができあがりました。

0

図書カード贈呈 

 本日、熊本県教育会館専務理事の今村様が来校され、熊本豪雨災害で被災した本校児童へ図書カードを贈呈してくださいました。辛くて苦しい思いをした子どもたちのために環境を整備し、読書活動の推進に一層取り組んでいきます。ご支援ありがとうございました。

0

今日の給食(11月17日)

 今週は、11月とは思えない暖かい日が続いています。

今日の給食は、麦ごはん、ジャージャン豆腐、中華なます、牛乳の4品でした。

ジャージャン豆腐(家常豆腐)。私にとっては、「初耳学」でした。マーボー豆腐で使用している豆腐が厚揚げになったものをジャージャン豆腐というそうです。中国では、家庭料理として食べられている一般的なメニューだということです。今日は、中華主体の献立でしたが、学校にいながら世界の食文化を堪能できるのも給食の魅力の一つです。『我吃飽了!』(どれもおいしかったです。)

0

算数チャレンジ ~2年1組~

 2年生の算数は、2人体制(TT)で授業をしています。

今日は、九九の学習をしていました。6×4の答えの求め方を、単にかけ算九九を使うのではなく、その意味について考えさせる内容でした。

子どもたちは、電子黒板の映像を見たり、黒板の絵図を操作したりしながら、6が4つずつあるから、6×4になることを確認していました。

0

算数チャレンジ ~1年1組~

 今日の2時間目の様子です。1年1組では、2桁-1桁のひき算の学習をしていました。

 繰り下がりのあるひき算は、1年生にとって少々難しい内容ですが、計算が簡単にできるように、数を2つに分割する手法を用いて「数を変身」させながら、子どもたちは一生懸命考えていました。ブロックを使って考える手法も効果的でした。

 

 

0

なぜよく噛んで食べるといいのかな~食指導3年生~

 今月の給食目標は「よくかんで 食べよう」です。先週から本校栄養職員の本井先生が、各学級で「噛むことの大切さ」について話をしています。30回くらい噛むと「唾液の分泌がよく食べ物がおいしくなる」「胃腸に優しく消化によい」「噛むことで脳が刺激されて学習へのやる気が湧いてくる」ということを聞いて、早速子どもたちも30回噛んで食べることにチャレンジしていました。

各学級で毎日子どもたちが書いている給食メニュー表

 

0