2023年11月の記事一覧
「水俣の海」
「ダイビングショップ SEA HORSE」の森下さんに お話をしていただきました。
ずっと水俣の海に潜っている森下さんに、今の水俣の海について映像を交えながら話していただきました。
暗いイメージの水俣の海を明るいイメージにしたいという思いや「ヒメタツ」の出産等について聞きました。
森下さんの思いや取組から、水俣の海について考えることができたと思います。
おいしい給食いただきます!
11月も明日で最後です。
冬が旬の大根や白菜、鮗(このしろ)や鰤(ぶり)がおいしい季節になりました。
11月もおいしい給食ありがとうございました。
もりもり 給食たべてます!(1年生)
毎日おいしい給食を楽しみにしている1年生です。
入学した4月に比べて、食べる量が増えてきました。
また、苦手だった野菜も少しずつ食べられるようになってきており、
減らす量が減ってきて、完食できる日が増えてきました。
1年生は、カレーライスが大好きなようです。
お家でもたくさん食べて、好き嫌いを減らしてほしいですね★
お茶のカジハラさんを見学しました
3年生の総合的な学習の時間では芦北の食を支える人について学んでいます。11月29日はお茶のカジハラさんの茶畑と工場を見学させていただきました。お茶ができるまでのことや多くの人にお茶を飲んでもらうための工夫を知ることができました。お茶のカジハラさんはインターナショナルティーコンテストTHE LEAFIES TEAにて「金賞」を受賞されています。
最後の一日です!
木下先生の教育実習は明日で最後になります。
今日は1時間目~5時間目まで授業を行い、帰りの会も行いました。
明日は、いよいよ最後です。公開授業もあります。
担当の先生との打合せもバッチリです!
まつぼっくりを使ってクリスマスツリー作り
11月14日に大野小学校へ出かけてみんなで松ぼっくりを拾ってきました。生活科の時間に、その松ぼっくりを使って、ツリーを作り始めました。今日の作業は、松ぼっくりへの色塗りです。緑色の絵具を絵筆で松ぼっくりの全面にていねいに塗り、金色の粉も所々に筆で付けました。次の生活科の時間には、ツリーに飾りを付けます。出来上がったツリーは、保育園児を招いての「わくわくまつり」で、プレゼントする予定です。
お互いの良いところを認めよう
佐敷小学校では、人権教育の取組として各学期に「いいねカード」の取組をしています。友達同士の良いところを書いて、各学級ごとに広用紙に貼って、みんなに見てもらうようにしています。
そして、今週月曜日から新たな取組として、子どもたちの良いところを佐敷小学校の先生方に昼の放送で紹介してもらうことにしました。今日は1年生の設樂先生から6名の子どもたちが紹介されました。放送を聞きながら、子どもたちもしっかりと聞いてくれていました。お互いに認め合う雰囲気を高めていくことができればと思います。
佐敷小学校がもっと素敵になりますように!(トイレの使い方)
11/17(金)のえのきっ子タイムでは、保健委員会が発表を行いました。
委員会活動では、「トイレの使い方」について話し合いをし、
間違った使い方と正しい使い方で写真や動画を撮影しました。
○×クイズで盛り上がり、みんなで一緒に考えることができました。
全校児童で、トイレを正しく使い、もっと素敵な佐敷小学校を目指していきたいです。
がんばってます!実習生。
今週も木下先生(実習生)ががんばっていました。
算数の授業や体育の授業を行いました。
体育では、大学から先生が見に来られていました。幅跳びのリズムを上手に教えていました。
算数では、小数の筆算を分かりやすく教えていました。
来週は、1日授業を行ったり、最後の日に公開授業を行ったりします。
その準備もしっかりしていました。昼休みも子供たちと楽しんでいました。
おいしい給食いただきます!
今週もおいしい給食いただきました。
ひかりのくにのなかまたち ~1年生~
今日の図工は、カラーセロファンを使って作品作りをしました。
初めにセロファンを光に透かし、色の美しさを感じたりセロファンを重ねて色の変化を確かめたりしました。
次に、透明のビニール袋にテープを貼って耳などを作り、生き物の顔の輪郭を作りました。
そして、くしゃくしゃにしたセロファンをビニール袋に詰め、モールやテープて結んだり貼ったりしていろいろなパーツを作り、最後に部品同士をくっつけ、飾りをつけて完成です。
出来上がった作品は教室の窓に飾りました。
秋の日差しを受けた「ひかりのくにのなかまたち」が、明日からの1年生の生活をやさしく包み込んでくれることでしょう。
がんばりました。ソフトバレーボール交流会
11月15日(水)午前9時40分から田浦小学校で、令和5年度葦北郡小学校体育連盟ソフトバレー交流会がありました。5チーム41人が参加しました。みんな練習の成果を発揮して、頑張りました。
芦北の味を味わいました。(地域伝統クラブ)
今月の地域伝統クラブは、「あしきたの味を味わおう」ということで。今が旬の「早生みかん」や「スイートスプリング」、「ちりめん」をはじめ、「焼きえび」や「味噌汁」を味わいました。また、芦北の「お茶」や「紅茶」も飲みました。子供たちは、準備から楽しそうに取り組み、笑顔で味わっていました。「あしきたの食」を満喫していました。
おいしい給食いただきます!
今週もおいしい給食いただきました。「あしきた牛カレー」は芦北町でしか食べられませんのでうれしいです。
水銀について学びました。(5年生)
今日は、国立水俣病総合研究センターの丸本様に来校していただき、出前講座をおこなっていただきました。
今回は、水俣病の原因になった「水銀」について話を聞きました。
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」での学びと関連付けて、学びを深めました。
水銀の種類や使われ方についての話や水俣病と関連付けた話等を聞き、最後に安全な水銀を見せてもらいました。
これからも「水俣に学ぶ肥後っ子教室」と関連付けながら学びを広げていきたいと考えています。
がんばっています!教育実習②
実習生の木下先生の授業の姿です。
学校や子供たちに少しずつなれ、授業実践を行うようになりました。
授業では、堂々としていました。教育実習も残り6日となりました。
佐敷小で子供たちと過ごせる時間を大切にし、残りの日々を全力で過ごしてほしいです。
かけ算の学習
2年生の算数の学習と言えば「かけ算」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
かけ算九九を覚えて唱える練習も、「〇ずつ、△分」が「〇×△=全部の数」になるということも、どちらも大切です。
かけ算をつかった問題づくりにも少しずつチャレンジしています。
これまでの「たし算の学習」やこれからの「わり算の学習」とも関連がある内容です。
2年生の学習は、2年生のうちにしっかり定着を図り、生活の中で使えるようにしていきたいところです。
ご家庭とも連携して、練習を積んでいきたいと思います。一緒にがんばりましょう。
やりきった音楽発表会!(4年生)
本日しろやまスカイドームにて「葦北郡小学校音楽発表会」が行われました。
4年生はこの音楽発表会に向けて、夏休み明けから約2か月間毎日練習を頑張ってきました。
それぞれの担当のパート決めをして練習に取りかかってすぐの時には、どんなメロディーかイメージがつかなかったり、リズムの難しさに苦戦したりと、なかなか先に進めない状況でした。
しかし、外部の先生方のご指導をいただきながら一生懸命練習に取り組み、本番では本当に素晴らしい合奏、合唱を披露することができました。
「心を一つにすること」「みんなで努力を積み重ねることで、大きなことを成し遂げることができること」「仲間と協力し、絆が生まれること」この音楽会の練習・本番を通して、本番までやりきった達成感 だけでなく、多くのことを学ぶことができた子どもたちでした。
本当によく頑張った子どもたちに感動し、なみだなみだでした。
1ヶ月にわたって毎週温かく見守り、ご指導してくださった地域の方々、関わってくださったみなさまに感謝申し上げます。
高田蒲鉾さんに見学に行きました。
11月7日の総合的な学習の時間に高田蒲鉾さんに見学に行きました。ちくわができる工程を見せていただき、出来立てのちくわを食べさせていただきました。質問にも答えていただき、児童はメモを取りながら聞いていました。
緑地公園に秋さがし(1年生)
本日1年生は、緑地公園まで歩いて秋探しに行ってきました。
生活科の学習で「あきがいっぱい」という学習をしています。
ようやく秋らしい気温になりつつあり、銀杏も黄色く色づいてきました。
赤やオレンジにきれいに色づいている葉っぱや赤い実を集めました。
そのあとは、みんなで仲良くすべりだいや鉄棒などで楽しく遊びました。
交通ルールもきちんと守って帰ってくることができました。
来週は、大野小学校におじゃまして秋探しと交流をする予定です。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】