ブログ

2024年1月の記事一覧

ありがとう中学生!!

今日は、中学生による読み聞かせが行われました。

初めての取組で、とても新鮮でした。

子供たちは、中学生の読み聞かせをしっかりと聞き、

「読み方が上手でした。」「楽しく聞けました。」などの感想を話していました。

また、成長した中学生を見ることができうれしかったです。

 

0

カンボジア学校建設募金贈呈式

佐敷小学校は「カンボジアに学校建設を」という気持ちに賛同して、

募金を通して芦北町国際交流協会の活動に協力しています。

本日は竹﨑町長様をはじめ、多くの来賓の方にお越しいただき、贈呈式を行いました。

子どもたちの温かい気持ちがカンボジアの子どもたちまで届きますように。 

 

0

ふゆといっしょに(1年生)

1年生は、生活の時間に「ふゆといっしょに」の学習をしています。

今日は、パンジーを花壇に植えました。

色とりどりの花に、子どもたちはお気に入りのものを選んで植えていきました。

先日は、チューリップの球根を植えたのですが、少し芽が出てきていて、それに気づいて喜んでいました。

0

感謝して食べよう。(4年生)

今月の給食目標は「感謝して食べよう」です。

そこで、感謝して食べるとはどういうことなのかを栄養職員の先生に教えていただきました。

まずは、今日の給食に入っていた食材を「赤・黄・緑」に分ける活動をしました。

春雨や、餃子が赤に入るのか、黄色に入るのかで迷っていましたが、それ以外の食材はきちんと分類することができ、さすがだなと感心したところでした。

次に給食に関わってくださっている方々について教えていただきました。

芦北町の約1200人の子どもたちのために働いている方々について知ることができました。

他にも、「ごちそうさまでした」は、漢字で書くと「ご馳走様でした」と書くことを教えていただきました。「馳走」というのは、給食に関わる人、給食が子どもたちのもとに届くまでの間で働くことであり、「ご馳走様でした」は、その働いている方々に感謝するという意味だと学ぶことができました。

授業の振り返りでは、「感謝して食べるようにしたい。」「残さず食べるようにしたい。」「いただきます、ごちそうさまでしたをきちんと言うようにしたい」と発表していました。明日からの学校給食だけでなく、お家でも感謝して食べられるよう心がけてほしいですね。

0

花いっぱいの学校

寒さが厳しくなりました。今日は雪が降っています。

その中、校庭では持久走大会に向けて練習を頑張る子どもたちの元気な姿が見られます。

一方、校内に目を移しますと、いろいろなところに飾られている花に気持ちが和まされます。

  

  

全部は紹介しきれませんので、一部写真を掲載しました。

本校職員が、校内で育った花を中心に生けています。

0

能登半島地震支援募金へのご協力、ありがとうございます!

 1月1日能登半島で大きな地震が発生しました。多くの方々が被災し、この寒空の中、大変な生活を送られています。そこで、先週の金曜日に企画委員会の子供たちが、被災地域の一日も早い復興の手助けが少しでもできたらという思いから、全校児童に支援募金への協力を呼びかけました。保護者の皆様にもお便りでお知らせさせていただいた通りです。

 すると、今朝、早速、多くの子供たちが募金に来てくれました。中には、子供を通した、保護者の方からの募金もあり、ありがたく思います。被災地から遠く離れた地ではありますが、温かい思いはきっと届くことでしょう。

 

 

0

ハートタイム

今朝の朝自習は、ハートタイムでした。

心がほんわか温かな気持ちになるような、みんながなかよくなるようなゲームや活動をします。

今日は、「この人は誰でしょう。」クイズをしました。

学級の誰かのいいところを3つ言います。誰かわかったら手を挙げて答えを言います。

今朝はいいところを褒め合う活動からスタートしたからでしょうか、みんなとても学習に集中しました。決まりもよく守れていました。

褒め合うのはとてもいいなあとあらためて実感した1日でした。

 

0

「野球しようぜ!」大谷選手より

待ちに待った大谷選手からのグローブが届きました。

今日のえのきっ子タイムで「大谷選手からのグローブ贈呈式」を行いました。

校長先生のお話があり、そのあと6年生の二人が箱を開けました。

会場から喜びの声があがりました。最後に校長先生が大谷選手からのメッセージを読み上げました。

これからは、一度、全児童がふれられるように学級毎にまわし、大切に保管し、使いたい子供に貸し出すようにします。

1人でも多くの子供が、「野球しようぜ!」に答えて野球を身近に感じてくれたらよいと思います。

さあ、みんな。野球しようぜ!

 

 

0

お手伝いの「こつ」を教えます!

1年生は、2学期後半から、生活科で「みんなのにこにこ大さくせん」という学習をしています。「家族のために自分ができることはなにか」について考え、実践する取組です。冬休み前に、自分が家族の一員としてどんなお手伝いができるか考えて、8枚の「おてつだいけん」を作りました。冬休み中にその8枚を全て使ってお手伝いをしてくるのが宿題でした。

「おふろそうじ」「いもうとのおもり」「かたもみ」「ちゃわんあらい」「ふとんしき」「ごはんをくばる」など、子どもたちが考えたお手伝いは様々でした。実際にやってみてわかったことや、感想を学習シートにまとめましたので、紹介します。

0

今日は防災の日

今日、1月17日は防災の日です。皆様ご存じの通り、29年前に阪神淡路大震災が発生し、6000名以上の方が亡くなり、68万軒以上の家が被災をしました。今では、すっかり町の姿も変わりましたが、記憶は薄れないものです。今日、なかよし学級の自立活動の時間に、地震が発生した時の対処の仕方を勉強しました。子どもたちは、素早く机の下にもぐって身を守る行動ができました。各家庭でも防災グッズの点検をしたり、家族での避難の方法を話し合ったりする機会にしてみられてはいかがでしょうか?

0

3学期の健康教室を行っています!

3学期に入り、全学年で健康教室(身体測定+保健の学習)を行っています。

今年度最後の身体測定。1年間でどのくらい体が成長したかな?結果が楽しみですね!

身体測定後、1~3年生は「命を大切にしよう」、4~6年生は「心と体の距離感について知ろう」を学習しました。

心と体を大切にすることは命を守ることにつながること、これから生きていく上で関わる人たちとの正しい距離感について実験をしながら学ぶことができました。

「うで1本分の距離」を合言葉に、お互いに気持ちの良い関わりをしていきたいですね!

0

自分のことと重ね合わせて考える  ~1年生 道徳~

「大あわてのトラッピー」の話をもとに「わがまま・自分勝手」について考えました。

トラックのトラッピーは、荷物を届ける約束の時間に遅れそうになり大あわて。スピードを出して、周りの車に当たりそうになったり周りの車の注意を聞かなかったり・・・

子ども達は、トラッピーの「よくないところ」と「いいところ」や周りの車がどんな気持ちになるかを考えました。

最後には、トラッピーはどうすればよかったのかを出し合い、「ルールを守る」「準備をしておく」「みんなのことを考える」「謝る」ことが大事だということを確認しました。

この話合いを自分の生活と重ね合わせて考え、これからは、

・並ぶときにしゃべらないようにしたい。

・「お風呂にはいりなさい」と言われたら、はやくはいりたい。

・みんなと遊ぶときに、独り占めをしないようにしたい。 

など、周りにいる人のことを考えた行動をしたいという思いを持つようになりました。

★実行に移せるとかっこいい1年生です!

0

始まりました。ランランタイム!

 1月10日(水)から、持久走大会に向けた体力向上の取組、「ランランタイム」が始まりました。この「ランランタイム」では、持久走を10分間行います。低・中・高学年ごとのコースを走ります。体力が向上するように頑張っていきます。

0

大好き!外国語活動♪

1月11日(木)、4年生にとっては今年初の外国語活動の授業がありました。

外国語活動についてアンケートをとると、

とても好き又は好きと肯定的に答える児童が100%だった4年生。

今年も楽しそうに友だちと会話をしたりゲームをしたりする姿が見られました。

0

今年もおいしい給食いただきます!

始業式の日から給食があり、今週からおいしくいただくことができました。

3学期も給食を味わって食べていきたいです。

また、1月24日~1月30は「全国学校給食週間」です。

本校では、給食員会の発表や取組を行ったり、各学年毎に食育の授業を行ったりします。

いつも以上に、給食への感謝を伝えていきたいです。HPでも、随時お知らせします。

今週の給食

 

0

3学期が始まりました!

1月9日(火)に3学期の始業式を実施しました。

久しぶりに会った子供たちは、冬休みの思い出をたくさん話してくれました。

始業式では、各学年の代表児童が「冬休みの思い出と3学期の目標(めあて)」について話してくれました。

一人一人が家族と過ごした時間やお正月の過ごし方などについて発表し、3学期のめあてを伝えてくれました。

校長先生のお話では、「今年の目標を立てましょう」「自分の成長を実感しよう」

「当たり前に生活できることに感謝しよう」の3つのことや、3学期の目標を立てるにあたって、できそうなことや

手が届きそうな目標を持ち、続けて積み重ねていくことの大切さ等を伝えていただきました。

3学期も「自分のため、人のために 考動する笑顔いっぱいのさしきっ子」を目指してがんばります!

 

0

ランランタイム

今日からランランタイムがスタートしました。

ランランタイムとは、朝の活動の10分間をつかって、運動場等を走り続ける取組です。

自分なりのめあてをもち、自分のペースで頑張りたいですね。

音楽にのって、走ることの心地よさを感じたり、運動することを楽しんだりしながら体力もつけていきたいですね。

0