2023年9月の記事一覧
絵文字で漢字が覚えやすくなる!?(4年生)
先日、小中連携の活動で、佐敷中の美術の先生がいらっしゃり、一緒に学習をしました。
内容は、中学生が美術の時間に考えた、イラストを使って漢字を分かりやすく覚えるというもの。
子どもたちは、どんな絵文字が出てくるのだろう?とわくわくした様子で取り組んでいました。
まだ習っていない『蛸』の文字も、中学生の分かりやすい絵文字を頼りに読んだり、漢字を予想して書いたりしていました。
運動会まであと2日
運動会に向けて練習に力が入っています。
今日は、全校児童で応援合戦の練習をしました。
各団ともに応援団を中心に、一致団結した姿が見られました。
「助け合い あきらめず 思い出に残る 運動会」のスローガンのもと、
当日も、元気に頑張ります。応援よろしくお願いします。
運動会の練習頑張っています!(高学年)
いよいよ運動会の日が迫ってきました。高学年は「心を一つに」を合言葉に組体操の練習を頑張ってきました。5年生にとっては初めての組体操でしたが、6年生がお手本となり練習を繰り返すうちに、気持ちをそろえて演技をすることができるようになってきました。
本番でしっかりと力が発揮できることを願っています。
昼休み、放課後と、応援団は練習を一生懸命頑張っています。声がだんだんと大きくなり、動きもまとまりが出てきました。本番も団員をまとめ、優勝めざして応援を頑張ってほしいと思います。
英語でインタビュー
3年生では相手の好きなものを英語で尋ねたり、答えたりする学習をしました。今週は1組2組合同でお互いのクラスの人に好きなものをインタビューしました。
おいしい給食いただきます!
手違いで9月の給食献立が残っていませんでしたので1日からの分を掲載します。
運動会全体練習開始
まだまだ暑い中ですが、運動会に向けて全体練習が始まりました。
1・2年生も立派な態度で参加できていて感心しました。
運動会の結団式
今日は運動会の結団式がありました。応援団はこれまで毎日、昼休みと放課後に練習をがんばってきました。
団長を中心に、運動会に向けての決意や応援の紹介をしました。これから全校での応援練習が始まります。
当日の応援を楽しみにしていてください。
スローガンが決まりました!
9月15日の児童集会では体育委員会が寸劇を通して運動会のスローガンを発表しました。今年の運動会のスローガンは「助け合い あきらめず 思い出に残る運動会」です。このスローガンのようにがんばってくれることと思います。
難聴学級の自立活動の様子を紹介します。
たくさんの言葉を覚えて、生活の中で自由に使いこなすことができるように、難聴学級では、毎月ごとに「季節のことば」について学習しています。今回は9月に関係ある言葉を、ヒントカードや自分の知識をもとにして集めました。集めた言葉は(敬老の日・防災訓練・防災グッズ・防災頭巾・お月見・十五夜・お彼岸・お墓参り・スズムシ・コオロギ・ススキ・リンドウ・キキョウ)の13個です。「敬老の日ってどんな意味?」「どうして十五夜っていうの?」など、一つ一つの言葉の意味を調べたあとに、集めた言葉を仲間分け(行事・植物・虫・物の名前)してみました。普段の会話の中で沢山の言葉が自由に使えるようになるといいなあと、10月の言葉集めも楽しみにしています。
3・4年生合同のダンスの練習が始まりました
今週から、それぞれの学年で運動会の練習が始まりました。徒競走、リレーは学年ごとに行いますが、表現は、低・中・高学年で行います。中学年では、「青と夏」の曲で入場し、「ミックスナッツ」の曲に合わせて踊ります。子供たちが知っている曲なので、口ずさみながら楽しそうに踊っています。当日をお楽しみに!
郷土について調べます!
4年生は総合的な学習の時間で、郷土の文化について調べています。いくつかのグループに分かれて、見学に行ったり、ゲストティーチャーを招いたりして、学習を進めています。学んだことは、自分たちでまとめて、発信する予定です。
2学期の健康教室を行いました!
2学期が始まり、健康教室(身体測定+保健の学習)を行いました。
1~3年生は「けがをしたらどうするの?」、4・5年生は「メディアとの上手な付き合い方」、6年生は「SNSでの写真の公開について考えよう」を学習しました。
学校内でけがが起こりそうな場所や、メディア依存の危険、SNS上への写真の公開の仕方と潜む危険など、自分の行動と置き換えながら考えることができました!
続けています! ~あさがおの観察~ 1年生
1学期に種を植えた「アサガオ」。夏休み中は家に持ち帰って水かけをしたり花の数を数えたりしました。今は葉っぱが枯れたり種ができたりしていますが、まだまだ変化を続ける「アサガオ」に子ども達は、驚きと感動をもって接しています。
また、「フウセンカズラ」の観察もしました。「かわいい!」「揺らすと風船の中からカラカラと音がします」と、珍しい植物に触れ感激していました。
日々、学習を通して知識を増やし心も成長している1年生。10月1日に開催される運動会に向けて練習を頑張り、当日はかっこいい姿を見せます。応援よろしくお願いします。
PTA奉仕作業、たいへんお世話になりました。
9月9日(土)の6時30分~8時にかけて、奉仕作業が行われました。少し涼しさを感じる時刻から始まりましたが、終わりがけはやはり暑くなり、参加していただいた方には、お疲れに成られたのではないかと思います。しかし、お陰様で、運動場周辺、中庭等、たいへんきれいになりました。気持ちよく作業に取り組んでいただきありがとうございました。
美しい環境のもと、日々の学習、そして、運動会の練習に取り組んでいこうと思います。
チャリティーバザー ありがとうございました。
9月8日(金)午後1時半からチャリティーバザーがありました。5年生は、特別活動室で輪投げ、折り紙、迷路、UFOキャッチャー、漢字ビンゴなどをしました。6年生は、体育館で射的、もぐらたたき、スーパーボールすくい、折り紙教室、小学生体験、ダーツ、読み聞かせ、ポストカード販売などをしました。たくさんの方に来場いただきました。ありがとうございました。 6年生 チャリティーバザーの体育館の様子です。
5年生、特別活動室、チャリティーバザーでの様子です。
みそ玉作り(4年生)
1学期に、岩永醤油さんのご協力のもと作ったみそが完成し、みそ玉作りをしました。
1か月半ぶりのみそとの再会!早くあけたいなー!とわくわくの様子の子どもたち。
蓋をあけるとみその良い香りがそこらじゅうに広まりました。
役割分担をしてみんなで協力して作ったみそ玉は、明日のチャリティーバザーでも販売予定です。
岩永醤油さんのご協力で、とても貴重な体験ができました。
チャリティーバザーの準備
今週の金曜日のチャリティーバザーに向けて、各学級でそれぞれ準備を進めています。
2年生は「季節のやさいの苗のプレゼント」と「家でもお手軽マッサージ」を予定しています。
佐敷小の歴史のあるチャリティー活動を、本年度の子供達も引き継いでいこうとしています。
「カンボジアに学校を建てよう。」
当日もたくさんの方のご参加をお待ちしています。
綺麗な海をいつまでも(5年 図工)
5年生は「海の絵」の水彩画に取り組んでいます。自分が好きな不知火海を描きましたが、海の水を描くのが難しく、水や絵の具の量を調整するのに苦労している様子でした。絵を並べて見ると、時間帯によってさまざまな海の色の変化が感じられ、それぞれの表現の工夫が見られました。
夏休みの作品
長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。夏休みの作品募集には多くの子どもたちが取り組んでくれていました。ポスターや習字、アイデア貯金箱など子どもたちの頑張りとこだわりが見える作品ばかりでした。
2学期 スタートしました!!
夏休みは どんなだったでしょうか?
静かな校舎にも子どもたちの元気な声が戻ってきて、賑やかに2学期がスタートしました。
久しぶりに友達に会えて、嬉しそうに話したり、夏休みの思い出をたくさん語ったりして過ごしました。
始業式では、各学年の代表が夏休みの思い出と2学期の目標を全校生徒の前で堂々と発表しました。
2学期はチャリティーバザー・運動会・修学旅行などさまざまな行事が行われます。
みなさんで協力して、学校を盛り上げていきましょう!!
【欠席連絡】
【今月の行事予定】