ブログ

学校生活(令和2年度)

総合的な学習の時間 地域の伝統を受け継ぐ人 ~4年1組~

   4年生では、総合的な学習の時間で、「地域の伝統と自分との結びつき」について学習しています。今日は、岩永醤油さんがどのような思いで伝統を受け継いでこられたのかについて学習しました。岩永醤油4代目の岩永幸三さんと宗大さんをお招きして話を聞くことができました。岩永さんが「人とのつながり」を大切に、伝統を受け継いでこられたということについて、考えを深めることができました。最後に子どもたちは、「これからも岩永醤油を続けてください」「僕たちも災害に負けないで頑張ります」「私も人のことを大切にしていきたいです」など、それぞれの思いを発表しました。

0

持久走記録会 ~2年生~

今日の2時間目に、2年生の持久走記録会を行いました。

「自分に負けず、最後まで諦めずに走り切ること」を目標にして、一人一人がやる気に満ちてスタートを切りました。

先にゴールをした子どもたちが、ラストの一人に伴走している様子です。仲間の応援は大きな力になります。

2年生36人全員がこれまでの練習の成果を出し切って最後まで全力で走り抜き、自分の新たな記録を作ることができました。

0

今日の給食(2月10日)

 今日の給食の献立です。

 ひのくにパン、冬野菜のシチュー、じゃこサラダ、うまかってん、牛乳の5品でした。

 「うまかってん」とは、健脳食の商品名です。脳の働きをよくするビタミン、ミネラル、レシチンの補給として10種類の食品(大豆、黒大豆、まつのみ、ヒマワリの種、カタクチイワシ、ごま、かぼちゃの種、アーモンド、あおさ、こんぶ)が入っていました。

 今日誕生日を迎えた4年のR・Y君は、「うまかってんの豆と名前が気に入りました。よく噛んで食べました。午後からの勉強も頑張ろうと思いました」と笑顔で話しました。

0

持久走記録会~1年生~

今日は、待ちに待った持久走記録会の日でした。運動場やスカイドームで何度も走り、体力を高めてきました。自分が立てた目標に向かって、一生懸命走ることができました。待っている間も、大きな声で応援していました。

感想を紹介します。

「今日、持久走をしました。最後だったので、思いっきり走りました。疲れたけど、頑張って走りました。」

「今日は、負けたからとても悔しかったです。家に帰ったら走ります。思いっきり走ったからとてもきつかったです。」

「今日は記録会でした。みんなで走ったから、体がぽかぽかしました。みんな速かったけど、頑張りました。みんなと走れて楽しかったです。」

0