給食写真

今日の献立

6月28日(金)の献立

本日の献立

・雑穀ごはん

・お茶入りすいとん

・四浦こんにゃくのサラダ

・ホキのごまみそ焼き

・牛乳  でした。

 今日の給食のポイントは、『おいしい相良村の食材』です。

本日の献立の中には、精米、雑穀米、相良茶、四浦こんにゃく、油あげなど

相良村で生産されたものや作られたものがたくさんあります。地元のおいしい

食材を食べ、故郷を愛する心を育てて欲しいと思います。

 

 

6月27日(木)の献立

本日の献立

・ごはん

・ハヤシライス

・シーザーサラダ

・いかねぎ焼き

・牛乳  でした。

 今日のポイントはハヤシライスです。給食でよく使用するきのこ類は

椎茸が一番多いです。次にしめじ、えのきと続きます。今回は、かむこと

を意識してもらうためにエリンギを使用しました。よく食べていました。

残食ゼロでした。

 

6月26日(水)の献立

本日の献立

・ひじきごはん

・けんちん汁

・いんげんのごまあえ

・赤魚の南蛮漬け

・牛乳   でした。

 今日のポイントは、赤魚の南蛮漬けです。南蛮漬けは、タレの中に

玉ねぎ・人参・ピーマンを入れています。子どもたちの苦手な人参や

ピーマンですが、給食は一度この野菜を加熱して、タレに漬け込みま

す。こうすることで、野菜独特のにおいや食感がなく、食べやすくな

ります。

 

 

 

6月25日(火)の献立

本日の献立

・揚げパン

・春雨スープ

・ほうれん草のごまあえ

・オムレツ

・牛乳   でした。

 今日のポイントは、揚げパンです。リクエストも多い人気の揚げパン

ですが、よく噛まなければ飲み込むことができません。そのため、ごはん

の日に比べて時間をかけて食べているようでした。パンを揚げる時間と

温度がよりおいしく食べるポイントです。

 

 

 

6月24日(月)の献立

本日の献立は

・ごはん

・親子丼

・すき昆布のサラダ

・一食ヨーグルト

・牛乳  でした。

 今日のポイントは、ヨーグルトです。給食のある日はない日と比べると

ある日はカルシウムの摂取量が倍以上違います。それは牛乳があるためです。

さらに、今日はヨーグルトもつけましたので、一日のカルシウムの摂取量は

給食だけでしっかりとることができました。カルシウム不足に牛乳とヨーグ

ルトがおすすです。