日々の生活
10月23日(金)の献立
本日の献立は
・ミルクパン
・スパゲティミートソース
・海藻サラダ
・鶏肉の唐揚げ
・牛乳 ・・・でした。
今日は、リクエストの多い人気の唐揚げを作りました。給食の唐揚げは衣がカリッとあがります。塩・こしょうをした肉をおろししょうがにおろしにんにく・酒としょうゆにつけこんで小麦粉と澱粉の衣をつけて油であげます。給食を楽しく食べることができるように元気のでる給食を作りたいと思います。
10月21日(水)の献立
本日の献立は
・ごはん
・さつま汁
・小松菜のおかかあえ
・いわしのみぞれ煮
・牛乳 ・・・でした。
今日は、鹿児島県の郷土料理である「さつま汁」を作りました.。給食では鹿児島県の特産品でもあるさつまいもをいれて具だくさんのみそ汁を作りました。相良村では毎週水曜日は和食の日としています。私たちの食生活は外国から輸入されている食糧にささられていますが、村内にも新鮮な野菜を作られている生産者の方がいらっしゃいます。少しずつでも地場産を増やし和食献立に取り入れていきたいと思います。
10月20日(火)の献立
本日の献立は
・チキンライス
・春雨スープ
・かぼちゃサラダ
・いりこの青のりあえ
・牛乳 ・・・でした。
今日は、子どもたちの大好きなチキンライスでした。甘みと酸味が調和していて味もよし、色どりもよしのケチャップです。給食では、炊くときに米にトマトピューレを使い、混ぜ込む具にはトマトケチャップを使います。最後にコンソメで調味してチキンライスを作っています。ご飯と比べて腹持ちのよい献立です。
10月19日(月)の献立
本日の献立は
・麦ごはん
・親子丼
・カミカミサラダ
・鯖のカレー粉あげ
・牛乳 ・・・でした。
今日は、熊本県特産の高級地鶏「天草大王」を使って親子丼を作りました。これは、新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んだ天草大王の生産者の方々を支援することが目的で、熊本県が企画した学校給食への提供事業によるものです。本日は11キロほど調理しました。黄色の濃い脂がたっぷりでて、とてもおいしいだしがとれました。子どもたちはいつもより噛み応えがあると言って先生のお話しを聞きながら味わって食べていました。
10月16日(金)の献立
本日の献立は
・パインパン
・クリームシチュー
・四浦こんにゃくのサラダ
・ミートボールのケチャップ煮
・牛乳 ・・・でした。
今日は、久しぶりのパインパンでした。給食のパンは県内2か所の工場で作られたものが、前日に管内のパン屋さんに届き、当日の朝に調理場に届くようになっています。現在、基本の食パン以外に13種類のパンが作られています。相良村では、子どもたちの嗜好を重視してパンを取り入れています。今日のパインパンは丸パンにドライパインが混ぜ込んでありますが、給食でしか食べられない味かもしれません。
10月15日(木)の献立
本日の献立は
・ゆかりごはん
・肉じゃが
・ほうれん草のごまあえ
・竹輪の磯辺あげ
・牛乳 ・・・でした。
今日は、子どもたちも大好きな竹輪の磯辺あげを作りました。給食では、竹輪を1/2にカットし、小麦粉・卵・澱粉・青のりで卵液を作り竹輪につけて油で揚げています。ほんのり青のりの香りがして噛み応えのあるおかずです。給食ではすっかり定番のおかずとなりました。
10月14日(水)の献立
本日の献立
・きびごはん
・かぼちゃのみそ汁
・きゅうりとわかめの酢のもの
・鮭の塩焼き
・牛乳 ・・・でした。
今日は、かぼちゃをたっぷり使って味噌汁を作りました。今月から川辺地区の津下さんより「くりゆたか」という品種のかぼちゃを納めていただくことになりました。ほくほくして、甘みの強いかぼちゃです。これからいろいろな料理にかぼちゃを取り入れていきたいと思います。
10月19日(月)の献立
本日の献立は
・ごはん
・白玉団子汁
・茎わかめのきんぴら
・肉詰めいなり
・牛乳 ・・・でした。
今日は、手作りの団子汁を作りました。団子は白玉粉と中力粉で作りました。子どもたちは、何個入っているのかな?と中をみながら食べていました。また、ご飯のおかずに茎わかめのきんぴらも作りました。よくかみながらご飯にかけて食べていました。
10月13日(火)の献立
本日の献立
・ごはん
・ポークカレー
・ミモザサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳 ・・・でした。
今日は、南小学校は就学時健診でした。そのため、児童はいつもより早い給食スタートでした。準備や会食などが早くできるように献立も子どもたちの大好きなカレーライスにしました。カレーの効果で、みんなあっという間に完食でした。
10月9日(金)の献立
本日の献立は
・食パン
・チリコンカン
・シーザーサラダ
・枝豆と豆腐のメンチカツ
・牛乳 ・・・でした。
本日は、2年生の皆さんと一緒に「目をやさしく守る生活」について学習しました。体の中から目の健康を守るために食事の面から給食の献立をとりあげて目を守る働きのある食べ物について紹介しました。給食に毎日使われている食べ物といえば「にんじん」です。また、かぼちゃやほうれんそう、小松菜など色の濃い野菜がサラダとして給食にはでてきます。野菜をしっかり食べることで目の健康を守る生活を心がけて欲しいと思います。2年生は今日も良い姿勢でしっかり給食を食べていました。
10月8日(木)の献立
本日の献立は
・ごはん
・けんちん汁
・切干大根の酢のもの
・ホキのごまみそ焼き
・牛乳 ・・・でした。
「今日の献立で何がおいしかった?」と子どもたちに聞くと、「魚!」と答える子が多かったです。給食で使用する魚のベスト3は、さば・さけ・ホキです。今日は、ホキの切り身をみそ、酒・しょうゆ・砂糖・みりんに漬け込んでオーブンで焼きました。焼いた後に炒ったゴマをふりました。ごはんといっしょに食べておいしい今日の一品でした。
10月7日(水)の献立
本日の献立は
・赤飯
・つぼん汁
・なます
・塩さば
・牛乳 ・・・でした。
今日は、10月9日(金)がおくんち祭りということで、少し早いですが行事食を作りました。例年だと神幸行列が行われ、お祭りが賑わいますが、7月の豪雨の復旧中であり中止となりました。しかし、この日に人吉球磨地域で食べられている行事食は食べて欲しいという思いで給食を作りました。つぼん汁はそれぞれのご家庭で具材や味が異なるかもしれませんが、給食オリジナルで具沢山に作りました。来年は、是非行われることを願っていただきたいと思います。
1年生「目にやさしい生活を考えよう」
10月は目の愛護デーもあり、目の健康を考える月間となっています。
1年生の保健指導は「目にやさしい生活を考えよう」と題して行いました。
目に負担がかかる生活をしているねずみさんの物語を、ペープサートを使って行い、
自分の生活を振り返るとともに、これからの生活を考え目標を立てました。
また、栄養教諭の山口先生に、目の健康に良い食材として、緑黄色野菜や果物を紹介していただきました。
「何でも好き嫌いなく食べる」とめあてを決めた子どももいました。
メディアとの付き合い方を考える良い機会でもありました。
ご家庭でも「テレビやビデオ、ゲームの時間」について、ぜひ話し合ってくださいね。
10月6日(火)の献立
本日の献立は
・麦ごはん
・豆腐の味噌汁
・高野豆腐の卵とじ
・焼きししゃも
・梅干し
・牛乳 でした。
今日は、1年生の皆さんと一緒に「目にやさしい生活を考える」保健学習を行いました。養護教諭の仲嶺先生から目に負担をかけない生活の仕方を学びました。その中で目の健康に役立つ食べ物として、ビタミンAの多い食べ物(緑黄色野菜)とアントシアニンの多い食べ物(果物)を紹介しました。子どもたちも目の健康に役立つ食べ物は野菜だろうと考えていました。サプリメントからではなく、食事からしっかり栄養をとって目を労わりましょう。
10月5日(月)の献立
本日の献立は
・チャーハン
・中華風コーンスープ
・小松菜のごまあえ
・いかねぎ焼き
・牛乳 ・・・でした。
今日は、中華風に献立をまとめてみました。食べやすい献立と思っていましたが、時間がかかるものがあったようです。それは、和え物の小松菜でした。子どもたちは、「今日のほうれん草は固かったから」・・・と遅くなった理由を教えてくれます。「固かったのは、小松菜だから・・・」です。同じ緑の葉物なので調理してしまうと見分けはつきません。しかし、味わって食べていることは分かりました。給食で何を食べているのか子どもたちにしっかり伝えなければいけないと改めて感じました。ご家庭でも食事の時間に食材についてふれていただくと知っている食材が増えるのではないかなと思います。
稲刈り体験(5年)
黄金色にたわわに実った稲穂が並ぶ田んぼで稲刈り体験を行いました。これまでは、JA様のご協力のもと田んぼを貸していただき、田植えから稲刈りまでお世話になっていたのですが、7月の豪雨で田んぼが被災し稲刈り等ができなくなってしまいました。そこで今回、髙畠先生のご自宅の田んぼを借りて稲刈りをさせていただきました。稲刈りを初めてするという子もいてハラハラする場面もありましたが、みんな楽しそうに稲を刈っていました。
10月2日(金)の献立
本日の献立は
・揚げパン
・コンソメスープ
・ブロッコリーのサラダ
・焼売
・牛乳 ・・・でした。
今日は、久しぶりの揚げパンでした。1年生の皆さんにとっては小学校では初めての揚げパンです。小さな口を大きく広げておいしそうに食べていました。調理員さんにカリッと揚げていただきました。パンの中では一番人気のメニューです。給食に好きな献立がでることで、より楽しい雰囲気で食べられるよう献立の組み合わせも大切にしていきたいです。
10月1日(木)の献立
本日の献立は
・ごはん
・魚そうめん汁
・いんげんのごまあえ
・鶏肉とニラのカレー炒め
・りんご(長野県より支援物資です)
・牛乳 ・・・でした。
今日は、野菜たっぷりの献立となりました。なんと、使用した食材は17食品ありました。給食は多様な食材を使用することができます。赤・黄・緑の全ての仲間を網羅できるのは学校給食の利点ではないでしょうか?1日30食品とると良いと言われています。給食を残さず食べると17食品とることができます。野菜が苦手な子は多いすぎたようです。給食で不足しているものをご家庭で摂取してほしいと思います。
※本日まで支援物資でいただいた「りんご」を提供しています。
9月30日(水)の献立
本日の献立
・麦ごはん ・鶏そぼろ
・豆乳豚汁
・すき昆布のサラダ
・りんご
・牛乳 ・・・でした。
先週金曜日に調理場に長野県のフルーツセンターよりりんご128個が届きました。長野県の長沼地区は県内有数のりんごの産地ですが、昨年の台風で甚大な被害を受けました。長沼のりんごを食べて7月豪雨で被災された熊本のみなさんに元気になってもらいという温かい支援物資です。このりんごを小学校は1/8個にカットし、中学校は1/6個にカットして2回程、提供します。生産者の方の思いを受け、味わいながら感謝していただきました。
4年生社会科 「災害から暮らしを守る」
災害が起きた時の対応や災害対策に向けた現場の対応について総務課の方をゲストティーチャーとしてお招きしお話をしていただきました。今回の豪雨災害で避難された方の数や救助のために来られた自衛隊員の数を聞いて驚いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田口 広治
運用担当者 教諭 平川 裕典