日々の生活
食育月間中の給食④
食育月間中の給食4週目は「食育ピクトグラム週間」でした。
食育ピクトグラムは、農林水産省が食育についてわかりやすくするために作成したものです。
12項目中の5項目について給食の献立と関連付けしてみました。
食育は難しいことではなく、日常の中ですぐに取り組むことができます。食育月間の給食を通して、何か少しでも子供たちが感じ取ってくれたらと思います。
26日(月) | 27日(火) | 28日(水) | 29日(木) | 30日(金) |
バランスよく食べよう | 和食文化を伝えよう | 食べ残しをなくそう | 手を洗おう | 災害に備えよう |
・麦ごはん ・味噌けんちん汁 ・豚肉と玉葱の炒め物 ・まごわやさしいサラダ |
・麦ごはん ・つぼん汁 ・鯖の塩焼き ・なます |
・ハヤシライス ・卯の花サラダ ・ムース |
・セルフフィッシュ バーガー (魚フライ、タルタルソース) ・コンソメスープ ・コールスローサラダ |
・ごはん ・味噌汁 ・いわしの甘露煮 ・和え物 |
保健学習「病気の予防」講話
6年生の保健学習「病気の予防」の講師として学校医の緒方創造先生に講話をお願いしました。
特に「心疾患・脳血管疾患・がん」について原因や予防、どんな症状があるかなど、日頃の診療のエピソード、患者さんの様子や思いなどを交えながら教えていただきました。
子供たちは「日頃の基本的な生活や運動・休養・歯みがきなどが大切なんだと改めて分かった。」「今からしっかり予防をしたり、生活習慣を見直そうと思った。」などの感想を書いていました。
子供たちにとっては健康は当たり前で、病気は先の話かもしれません。でも、より健康にすごせるためにはどうすればよいかをこれからも学習していきたいと思います。
食育月間中の給食③
食育月間中の給食3週目は「相良村で作られる食べ物週間」でした。
相良村ではいろいろなおいしい食べ物が作られています。自分たちが住んでいる地域で作られているものを知って、地域の食べ物を大切にしてほしいと思います。
*23日の五目おこわには、6年生が昨年収穫した「もち米」も使いました。
19日(月) | 20日(火) | 21日(水) | 22日(木) | 23日(金) |
お茶 | ヨーグルト | 四浦こんにゃく | ズッキーニ | 米 |
・麦ごはん ・魚そうめん汁 ・鶏肉の茶衣揚げ ・キャベツの甘酢和え |
・カレーライス ・トマトサラダ ・フルーツ ヨーグルト |
・麦ごはん ・味噌汁 ・鰺フライ ・四浦こんにゃく のサラダ |
・コッペパン ・焼きそば ・ズッキーニ のサラダ ・ココア豆 |
・五目おこわ ・つみれ汁 ・厚焼きたまご ・もやしとにら のごま酢和え |
田植え体験をしました!
5年生の総合的な学習の時間で田植え体験をしました。
JA青壮年部の方々に教えていただきながら楽しく活動することができました。
10月には、稲刈りをする予定です。
大きく育ってほしいですね。
食育月間中の給食②
食育月間中の給食2週目は「世界の料理週間」でした。
世界の料理を給食で再現できるようにアレンジし、実施しました。
いろいろな国の食文化について知ってほしいと思います。
12日(月) | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) | 16日(金) |
中国 | イタリア | 日本 | スペイン | 韓国 |
・麦ごはん ・鶏肉粉絲湯 ・小籠包 ・拍黄瓜 |
・フォカッチャ ・ミルファンテ ・ポルペッティーニ ・イタリアンサラダ |
・ごはん ・味噌汁 ・いわしの梅煮 ・酢の物 |
・ミルクパン ・マルミタコ ・トルティージャ ・エンサラダ・ミクスタ |
・麦ごはん ・わかめスープ ・チーズタッカルビ ・オイキムチ |
プール掃除をしました!
6月6日(火)にプール掃除を行いました。汚れていたプールも高学年の頑張りでピカピカになりました!
6月16日(金)のプール開きが楽しみです。
「むし歯と歯肉炎の予防」講話
6年生は「むし歯と歯肉炎の予防」と題して学校歯科医の清水先生を講師にお迎えして学習をしました。
歯の仕組みやむし歯の成り立ちなど基本的な事柄を始めとして、むし歯や歯肉炎の予防について詳しくお話ししていただきました。最後に
3つの約束 ①食後・寝る前には必ず歯をみがく。
➁おやつをだらだら食べない。
③よくかんで食べる。
ことを教えていただきました。
講話の後に「身近な食べ物にも糖分がたくさんあることを知ってびっくりした。甘いものはできるだけ避けて、細かい所もみがこうと思った。」と感想を発表してくれました。
この機会に、歯と口の健康にもっと関心を持ち、行動にうつしていってほしいと思います。
ストレッチを頑張ろう!!~体育委員会の発表~
13日(火)のさがらっ子集会で、体育委員会がストレッチの大切さのついて発表しました。
近年は、スクリーンタイムが増加して、姿勢が悪くなったり、体が硬くなったりしたりする傾向があります。
発表の最後には、朝の会に行っているストレッチを全校児童と一緒に行いました。
ストレッチで身体をほぐして、健康な体を目指してほしいです。
食育月間中の給食
6月は食育月間です。
6月の給食は、週ごとのテーマに合わせた給食です。
1週目の5日から9日は『かみかみ週間』ということで、よくかまなくてはいけない
食材を使った給食でした。
かんで食べる事にはたくさんのいいことがあります。自分の歯や体の健康のために
しっかりかんで食べてほしいです。
5日(月) | 6日(火) | 7日(水) | 8日(木) | 9日(金) |
・麦ごはん ・タイピーエン ・こんにゃく入り 中華炒め ・ミックス カリントウ |
・麦ごはん ・きのこ汁 ・魚の梅マヨネーズ 焼き ・いかときゅうり の酢の物 |
・麦ごはん ・根菜の和風 カレー煮 ・カミカミ和え ・手作りふりかけ |
・ソフトフランスパン ・野菜スープ ・鶏肉のパン粉 焼き ・ビーンズサラダ |
・大豆入り ひじきごはん ・味噌汁 ・ししゃもの 南蛮漬け ・切干大根の 和え物 |
茶摘み体験をしました
3年生が茶摘み体験をしました。
校区にある川上製茶の川上さんから茶摘みの仕方を習い、実際に体験させていただきました。
子供たちは、夢中になって茶葉を摘み取っていました。
茶葉の天ぷらや水出しの緑茶をいただき、お茶の魅力を感じました。
川上さんからお茶について様々なことを教えていただき、お茶について学びを深めることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田口 広治
運用担当者 教諭 平川 裕典