熊本県南部の八代市にある太田郷小学校です。
ブログ
令和3年度までの学校生活のページ
インフルエンザ・・・増加速度おとろえる
これまで急激に増えていたインフルエンザによる欠席者数が、今日は43人となり、昨日から3人の増加でした。増加のスビートがようやくおとろえてきたようです。
月曜日の欠席状況を見なければ何とも言えませんが、このまま減少に転じてくれることを願っています。
しかし、インフルエンザの感染力は強いので、まだまだ油断せず、手洗い・うがい・換気・睡眠を心がけましょう。
月曜日の欠席状況を見なければ何とも言えませんが、このまま減少に転じてくれることを願っています。
しかし、インフルエンザの感染力は強いので、まだまだ油断せず、手洗い・うがい・換気・睡眠を心がけましょう。
書写展に向けて
子どもたちも先生たちも忙しいです。工作展の作品制作と同時並行で書写展の作品制作をしています。
先日は、2年生を紹介しましたが、これは6年生です。毛筆は、さらに高度になり作品制作もなかなか難しいです。
でも、じょうずですねーーー。w(◎o◎)w
先日は、2年生を紹介しましたが、これは6年生です。毛筆は、さらに高度になり作品制作もなかなか難しいです。
でも、じょうずですねーーー。w(◎o◎)w
工作展作品、完成間近➁
これも、以前に紹介した5年生の制作のようすです。
木製ボードにキャラクターや好きな絵を描き、着色、ニス塗りをして、最後はホワイトボードにします。
家で使える実用版です。おもしろい作品がいっぱいです。
※5年生は今回電動のこぎりを使いました。初めは怖かったようで、恐る恐るでしたが、慣れてくると器用に切っていました。
でも、けがには十分注意しましょう。
木製ボードにキャラクターや好きな絵を描き、着色、ニス塗りをして、最後はホワイトボードにします。
家で使える実用版です。おもしろい作品がいっぱいです。
※5年生は今回電動のこぎりを使いました。初めは怖かったようで、恐る恐るでしたが、慣れてくると器用に切っていました。
でも、けがには十分注意しましょう。
工作展作品、完成間近①
どの学年も、工作展の作品の仕上げに力が入ってきました。いくつかの学年を紹介します。
1年生の作品。 身近な材料や箱を使って動物を作りました。何に見えますか?
3年生の作品。 すでに紹介した「箱の世界」を自分の創造で作り上げました。どんな不思議な世界が広がっているかな?
4年生の作品。 透明のプラスチック板にカラーセロファンなどを張り付て、デコレーションをします。
実は、後でこの中にLED電球をはめ込むことできれいなランプになります。
1年生の作品。 身近な材料や箱を使って動物を作りました。何に見えますか?
3年生の作品。 すでに紹介した「箱の世界」を自分の創造で作り上げました。どんな不思議な世界が広がっているかな?
4年生の作品。 透明のプラスチック板にカラーセロファンなどを張り付て、デコレーションをします。
実は、後でこの中にLED電球をはめ込むことできれいなランプになります。
なわとびに夢中 └(^ ◇ ^)┘
持久走も終わり、この時期の体育は各学年とも「なわとび」に入っています。一月の終わりから二月にかけては、学年ごとに「なわとび大会」が開かれることと思います。
自転車や水泳と同じでなわとびは一度できるようになるとそのあとはどんどん上達していきます。
学習カードに書く回数がどんどん増えていくといいですね。
なわとびの思い出・・・
私がずっと以前に勤務していた県北のある小学校の校長先生のお話です。今はご退職されています。
その校長先生は集会の時、子どもたちの前で「校長先生は、次の集会の時皆さんの前で二段跳びを〇〇回します。」と宣言され、数日後見事に子どもたちの前でやって見せられました。相当練習されたのだと思います。努力すれば、必ずできるようになるんだよ、ということを身をもって教えられたかったのではないでしょうか。
それまで、口先だけで子どもたちを諭していた自分がとても恥ずかしくなりました。
(運用担当者)
自転車や水泳と同じでなわとびは一度できるようになるとそのあとはどんどん上達していきます。
学習カードに書く回数がどんどん増えていくといいですね。
なわとびの思い出・・・
私がずっと以前に勤務していた県北のある小学校の校長先生のお話です。今はご退職されています。
その校長先生は集会の時、子どもたちの前で「校長先生は、次の集会の時皆さんの前で二段跳びを〇〇回します。」と宣言され、数日後見事に子どもたちの前でやって見せられました。相当練習されたのだと思います。努力すれば、必ずできるようになるんだよ、ということを身をもって教えられたかったのではないでしょうか。
それまで、口先だけで子どもたちを諭していた自分がとても恥ずかしくなりました。
(運用担当者)
食について考える「給食週間」
今月の最後の週は給食週間です。食べ物に感謝する、食べ物を作っていただいている皆さんに感謝する、食べることの意味を考える、自分の健康と食べ物について考える、いろんな意味を込めた週間です。
各学年から習字や標語、カルタなど、給食に関する作品が出されています。きょうもおいしく「いただきます」w(^o^)w
各学年から習字や標語、カルタなど、給食に関する作品が出されています。きょうもおいしく「いただきます」w(^o^)w
インフルエンザ急増❢
太田郷小学校のインフルエンザによる欠席児童数がついに今日40人になりました。
おとなりの第二中学校でも流行しており、今日と明日の二日間は3年生が学年閉鎖です。
県内の児童生徒のインフルエンザ罹患者数も届け出のあったものだけで、先週の7人から今週は今日現在で1682人と急増しています。
繰り返しになりますが、手洗い・うがいなどとともに食事や十分な睡眠などいつも以上に心がけましょう。
※インフルエンザにはいくつかの型があり、人によってはA型にかかった後、B型にもかかったり、その逆だったり、また、極めて稀に同時感染(症状はどちらかが顕著に出るそうですが)もあるとのこと。いずれにしても、症状が回復してもこの時期は油断できません。
卓球部室も使用開始
新しい学童保育の部屋(二階)のすぐ上の三階の部屋に新しい卓球部室ができました。
引っ越しは大変でしたが、少ない部員数でも自分たちで整理をしたり、道具の設置をしたりして「自分たちの部室」という感じの部屋になりました。
さっそく今日は初打ちです。今日は一段とみんな集中していました。
引っ越しは大変でしたが、少ない部員数でも自分たちで整理をしたり、道具の設置をしたりして「自分たちの部室」という感じの部屋になりました。
さっそく今日は初打ちです。今日は一段とみんな集中していました。
新しい学童の部屋だ・・・・・・・(*´▽`*)
ついに今日から、新しい学童保育の部屋の使用が始まりました。
二階の一番西側の部屋で、もとは違う用途の部屋だったのですが、床をきれいに貼り直し、水道もつけ、一階にはトイレも新設し、すっかり学童保育の部屋らしくなりました。広くて明るい部屋です。みんな楽しそうです。
二階の一番西側の部屋で、もとは違う用途の部屋だったのですが、床をきれいに貼り直し、水道もつけ、一階にはトイレも新設し、すっかり学童保育の部屋らしくなりました。広くて明るい部屋です。みんな楽しそうです。
書写展に向けて
今月末には八代市小中特別支援学校書写展が行われます。
工作展もありますが、書写展も同時期にありますので、書写展の作品にも現在取り組んでいます。
低学年は硬筆ですが、3年生以上は毛筆になります。納得いく作品ができまでみんな真剣に取り組みましょう。きっと、字がグーンと上達しますよ。
※これは、2年生のようすです。
工作展もありますが、書写展も同時期にありますので、書写展の作品にも現在取り組んでいます。
低学年は硬筆ですが、3年生以上は毛筆になります。納得いく作品ができまでみんな真剣に取り組みましょう。きっと、字がグーンと上達しますよ。
※これは、2年生のようすです。
情報教育に関するお知らせ
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
☎ 連絡先
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
リンク
アクセスカウンター
3
0
3
6
8
1
下記正式登録HPです
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
災害対応・心のケア等について
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
◇ 大切なお願い ◇
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。