熊本県南部の八代市にある太田郷小学校です。
ブログ
令和3年度までの学校生活のページ
暑さでプールも変色
暑くなりましたね。あんなに青かったプールも少しずつ色が変わり始めています。
夏休み中にだんだん変色し、すっかり緑色になるでしょうね。また、来年よろしくお願いします。
夏休み中にだんだん変色し、すっかり緑色になるでしょうね。また、来年よろしくお願いします。
台風注意\(◎o◎)/!
台風12号が近づいています。せっかくの夏休み、しかも日曜日に一番九州に接近しそうです。予定のある人は気を付けてください。
さて、今回の台風は東シナ海の方、つまり熊本から見ると西側(地図上で左側)を通ります。
この左側を通る台風は要注意です。北半球では台風は中心に向って左巻きに風が吹き込みます。進行方向は基本的に北(地図上で上)の方なので進行方向と風の吹く向きが同じになり、風の力がより強まることがあります。これまで、熊本に大きな被害をもたらした台風の多くが、中心が通過したり、左側を通過した台風なのです。
ところで、なぜ台風は左巻きなのでしょう?大人の方は中学校で「コリオリの力」とか「転向力」というのを理科で勉強されたはずです。(忘れた?そうですよね(^_^;))
地球は地軸を軸にしたコマのようなもので、東側に回転(自転)しています。この回転によって発生するのがコリオリの力なのです。このコリオリの力が台風を左回転させています。(その仕組みは図鑑やネットで調べてください。)
※ちなみに、南半球では台風は右巻きなのだそうです。
よく勘違いされるのが排水溝にできる渦巻きです。排水溝の渦巻きを北半球は左巻き、南半球は右巻きという人がいますが、コリオリの力は台風くらいの大規模な自然現象にならないとはっきり働きません。排水溝の水の回転は排水溝の形や水の泡の影響によるものだそうです。
下は台風の写真です。(今回の台風ではありません。)どうでしょう。中心に向って風が吹き込んでいます。左巻きになっているのがわかりますか?
NASA Goddard MODIS Rapid Response Team作成
さて、今回の台風は東シナ海の方、つまり熊本から見ると西側(地図上で左側)を通ります。
この左側を通る台風は要注意です。北半球では台風は中心に向って左巻きに風が吹き込みます。進行方向は基本的に北(地図上で上)の方なので進行方向と風の吹く向きが同じになり、風の力がより強まることがあります。これまで、熊本に大きな被害をもたらした台風の多くが、中心が通過したり、左側を通過した台風なのです。
ところで、なぜ台風は左巻きなのでしょう?大人の方は中学校で「コリオリの力」とか「転向力」というのを理科で勉強されたはずです。(忘れた?そうですよね(^_^;))
地球は地軸を軸にしたコマのようなもので、東側に回転(自転)しています。この回転によって発生するのがコリオリの力なのです。このコリオリの力が台風を左回転させています。(その仕組みは図鑑やネットで調べてください。)
※ちなみに、南半球では台風は右巻きなのだそうです。
よく勘違いされるのが排水溝にできる渦巻きです。排水溝の渦巻きを北半球は左巻き、南半球は右巻きという人がいますが、コリオリの力は台風くらいの大規模な自然現象にならないとはっきり働きません。排水溝の水の回転は排水溝の形や水の泡の影響によるものだそうです。
下は台風の写真です。(今回の台風ではありません。)どうでしょう。中心に向って風が吹き込んでいます。左巻きになっているのがわかりますか?
NASA Goddard MODIS Rapid Response Team作成
元気に立派にやり遂げました。
今日は4年2組が八代市小学校・特別支援学校(小学部)音楽会に参加しました。
朝早くから学校に集合し、直前練習を行いました。準備体操から始まって、発声練習、リハーサルとまるで少年少女合唱団のように本格的な準備でした。(上段)
会場は八代市厚生会館。順番は14番。ずいぶん待ち長かったのですが、他の学校の人たちの発表も真剣に聞いて、ずいぶん勉強になったようです。
しかし、さすがに自分たちの順番が近づいてくるとみんなの顔にも緊張感が漂ってきました。
そして、本番。見ていた先生たちの心配をよそに、なんと堂々とした歌声でしょう。セリフの人たちも堂々と立派に言うことができました。(中段)
すべてが終わるとみんなほっとしたような顔。みんな、緊張していたんだね。(下段) )^o^(
よく頑張りました。お家でもほめてください。
朝早くから学校に集合し、直前練習を行いました。準備体操から始まって、発声練習、リハーサルとまるで少年少女合唱団のように本格的な準備でした。(上段)
会場は八代市厚生会館。順番は14番。ずいぶん待ち長かったのですが、他の学校の人たちの発表も真剣に聞いて、ずいぶん勉強になったようです。
しかし、さすがに自分たちの順番が近づいてくるとみんなの顔にも緊張感が漂ってきました。
そして、本番。見ていた先生たちの心配をよそに、なんと堂々とした歌声でしょう。セリフの人たちも堂々と立派に言うことができました。(中段)
すべてが終わるとみんなほっとしたような顔。みんな、緊張していたんだね。(下段) )^o^(
よく頑張りました。お家でもほめてください。
校舎がオリの中に???
まるで校舎が動物園のおりの中にいるように見えますが、工事の準備のための金属の枠です。
刻一刻と変わっていく校舎。新学期には見違えるようになるかもしれませんね。!(^^)!
刻一刻と変わっていく校舎。新学期には見違えるようになるかもしれませんね。!(^^)!
家庭科室についにあのマシンが\(◎o◎)/!
昨日壁が壊された家庭科室に、今日は油圧ショベルが入りました。ガッガッガッとすごい音を立てながら床を削っていきます。
どんな風に家庭科室は変わるのでしょうね。
どんな風に家庭科室は変わるのでしょうね。
ピカピカの学校で2学期を迎えよう。(≧▽≦)
今日は、先生方で学校をきれいにする作業をしました。
玄関の壁の塗装がたくさんはがれていたのでみんなでペンキ塗りをしました。
写真で見るとわかると思いますが白がベースの壁になり、とっても明るくなりました。
下は、6年生の学年室です。学年代わりの時にたくさんの道具が入れてあったのですが、きれいに片づけられ、2学期は運動会の話し合いや学年集会などで活躍しそうです。
このほかにも、先生たちが使う教材の部屋や職員室も片づけました。先生方もペンキだらけになり、ほこりだらけになりながらも、みんなのびっくりする顔が見たくて頑張りました。
2学期に学校に来たら、ちゃんとびっくりしてね(*^^)v
玄関の壁の塗装がたくさんはがれていたのでみんなでペンキ塗りをしました。
写真で見るとわかると思いますが白がベースの壁になり、とっても明るくなりました。
下は、6年生の学年室です。学年代わりの時にたくさんの道具が入れてあったのですが、きれいに片づけられ、2学期は運動会の話し合いや学年集会などで活躍しそうです。
このほかにも、先生たちが使う教材の部屋や職員室も片づけました。先生方もペンキだらけになり、ほこりだらけになりながらも、みんなのびっくりする顔が見たくて頑張りました。
2学期に学校に来たら、ちゃんとびっくりしてね(*^^)v
絶対泳ぎ切るぞ!
2学期に水泳の授業がないことはお知らせしましたが、1学期の水泳の授業で自分の目標にあと少しだった人たちが、「今年の自分の目標をクリアするんだ」という意気込みで水泳教室に参加しています。
たくさんの先生方が指導してくださり、毎日ぐんぐん泳げるようになっています。
わずか4日間しかありませんが、どこまで記録がのびるか楽しみですね。
たくさんの先生方が指導してくださり、毎日ぐんぐん泳げるようになっています。
わずか4日間しかありませんが、どこまで記録がのびるか楽しみですね。
幼稚園をお借りします。
音楽部の練習もいよいよ追い込みに入ってきました。
ところが、耐震工事が始まり、夏休み中に音楽室が使えなくなってしまいました。
そこで、お隣の太田郷幼稚園さんに場所をお借りして練習をしています。
幼稚園の皆様、ありがとうございます。
ところが、耐震工事が始まり、夏休み中に音楽室が使えなくなってしまいました。
そこで、お隣の太田郷幼稚園さんに場所をお借りして練習をしています。
幼稚園の皆様、ありがとうございます。
かさは夏休み中に取りに来てください。
ご覧のようにたくさんのかさが学校においてあります。これは、児童昇降口の靴箱のかさたてにあったものですが、体育館の玄関にもたくさんのかさがあります。終業式が近づくときや終業式当日にも何度も呼びかけたのですが、こんなにたくさんのかさが残されています。持ち主の人がいるはずです。夏休み中でも構いませんので、取りに来てください。事務室に声をかけてもらえば、その時にいる職員で対応します。〔土・日は学校は締まっていますので、平日にお願いします。〕
耐震工事が始まりました。
昨年度に引き続き、今年度も耐震工事が始まりました。今年は、北側校舎の特別教室部分です。今日は、家庭科室の壁が機械で壊されていました。思ったより大掛かりな工事のようです。みなさん危ないですので、夏休み中も工事の場所には近づかないようにしましょう。
↓ドリルで家庭科室壁が壊れさていきます。
↓南側校舎と北側校舎をつなぐ二階の廊下から見た景色。足場におおわれています。
↓工事現場の全体風景
↓体育館の西側と中庭を遮る鉄板の壁。この壁から中へ入ってはいけません。自転車は写真のように、体育館がわへ並べましょう。
↓ドリルで家庭科室壁が壊れさていきます。
↓南側校舎と北側校舎をつなぐ二階の廊下から見た景色。足場におおわれています。
↓工事現場の全体風景
↓体育館の西側と中庭を遮る鉄板の壁。この壁から中へ入ってはいけません。自転車は写真のように、体育館がわへ並べましょう。
情報教育に関するお知らせ
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
☎ 連絡先
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
リンク
アクセスカウンター
3
0
3
6
5
6
下記正式登録HPです
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
災害対応・心のケア等について
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
◇ 大切なお願い ◇
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。