熊本県南部の八代市にある太田郷小学校です。
ブログ
令和3年度までの学校生活のページ
運動会の係打ち合わせ
今日は運動会の係打ち合わせがありました。5.6年生が運動会の係を担当し、できるだけ自分たちの力で運動会を作り上げていくという趣旨で係分担をしています。これは、他の学校も同じです。
太田郷小は子どもたちの数が多いので係の仕事も多くなり、とても大変ですが、これも大切な勉強です。みんなで力を合わせて楽しい運動会にしましょう。
太田郷小は子どもたちの数が多いので係の仕事も多くなり、とても大変ですが、これも大切な勉強です。みんなで力を合わせて楽しい運動会にしましょう。
ジューシーの魅力
熊本県の小学校を出た人たちなら絶対一度は飲んだことがある「ジューシー」
学校給食の一環として運動会練習のこの時期に、定期的にジューシーを子どもたちは飲んでいます。
本校は他県から来た子供たちもいますが、みんな口をそろえて「こんなものはなかった」と言っています。
ジューシーを作っている熊本県果実連のホームページによれば、ジューシーの歴史はとても古く、なんと昭和48年から学校給食に取り入れられ始めたのだとか。
〔えっ?ということはこんなおじさんの私が小学校4年生の時から始まっているわけです。お世話になりました。<(_ _)>〕
運動会の練習では、汗をかきますので、ジューシーはありがたいですね。
↑残念ながら毎日飲めるわけではないのですが、子どもたちにとってはとても楽しみなものです。
学校給食の一環として運動会練習のこの時期に、定期的にジューシーを子どもたちは飲んでいます。
本校は他県から来た子供たちもいますが、みんな口をそろえて「こんなものはなかった」と言っています。
ジューシーを作っている熊本県果実連のホームページによれば、ジューシーの歴史はとても古く、なんと昭和48年から学校給食に取り入れられ始めたのだとか。
〔えっ?ということはこんなおじさんの私が小学校4年生の時から始まっているわけです。お世話になりました。<(_ _)>〕
運動会の練習では、汗をかきますので、ジューシーはありがたいですね。
↑残念ながら毎日飲めるわけではないのですが、子どもたちにとってはとても楽しみなものです。
教育実習が終わりました。\(◎o◎)/
本校卒業生の中には、教職を希望する人たちがたくさんいて、大学の教育学部に所属しながら、太田郷小で教育実習をするのが恒例になっています。
今年も2学期に4名の教育実習生を迎えることになっていますが、そのうち3名が昨日で実習を終えました。全員本校の卒業生です。
1人の方は昨年度に引き続き2週間の教育実習を行い、その成果として2年生の算数の授業を公開しました。
あと2人の実習生も授業を参観し、盛んにメモを取っていました。
やはり、実際に現場で子どもたちを教えることが一番大きな成長につながります。
3人とも頑張ってくださいね。
↓昨年度に引き続き2週間の教育実習を行った実習生。来年はきっと立派な先生になっていらっしゃることでしょう。
↓昨年に続いて「職場体験実習」を行った2人にの実習生。来年度は本格的に実習を行います。
今年も2学期に4名の教育実習生を迎えることになっていますが、そのうち3名が昨日で実習を終えました。全員本校の卒業生です。
1人の方は昨年度に引き続き2週間の教育実習を行い、その成果として2年生の算数の授業を公開しました。
あと2人の実習生も授業を参観し、盛んにメモを取っていました。
やはり、実際に現場で子どもたちを教えることが一番大きな成長につながります。
3人とも頑張ってくださいね。
↓昨年度に引き続き2週間の教育実習を行った実習生。来年はきっと立派な先生になっていらっしゃることでしょう。
↓昨年に続いて「職場体験実習」を行った2人にの実習生。来年度は本格的に実習を行います。
一緒に給食楽しいな(*^^*)
先日、本校および本校区を普段から支援してくださっている民生委員の皆様・児童委員の皆様方が学校においでになりました。
授業の様子を見て回られた後、全学級に入って一緒に給食を食べていただきました。
子どもたちは初めは少し緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて給食の話や昼休みの遊びの話などをしていました。
これからも、本校の活動へのご協力よろしくお願いいたします。
※実はおいでになった方の中に、私が以前ある学校で同勤させていただいた先生もいらっしゃって、とても懐かしく思いました。しかも、その先生の教え子さんが本校の職員として勤務しています。どの先生でしょうねー。?(*'▽')
授業の様子を見て回られた後、全学級に入って一緒に給食を食べていただきました。
子どもたちは初めは少し緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて給食の話や昼休みの遊びの話などをしていました。
これからも、本校の活動へのご協力よろしくお願いいたします。
※実はおいでになった方の中に、私が以前ある学校で同勤させていただいた先生もいらっしゃって、とても懐かしく思いました。しかも、その先生の教え子さんが本校の職員として勤務しています。どの先生でしょうねー。?(*'▽')
応援団結団式
下の記事にもあった児童集会では応援団の結団式も行われました。
応援団の子どもたちはほぼ全員が自分の希望で入った子どもたちです。
年々レベルアップしているので、今年はどんな演技を見せてくれるか本当に楽しみです。
今年の団長は赤団が松村君、白団が弓削君です。二人とも気合の入ったリードを見せてくれています。
どちらの団も頑張れ(*^▽^*)
応援団の子どもたちはほぼ全員が自分の希望で入った子どもたちです。
年々レベルアップしているので、今年はどんな演技を見せてくれるか本当に楽しみです。
今年の団長は赤団が松村君、白団が弓削君です。二人とも気合の入ったリードを見せてくれています。
どちらの団も頑張れ(*^▽^*)
児童集会での発表
火曜日に行われた児童集会では栽培委員会と体育委員会が発表をしました。
栽培委員会は、先生方の好きな花クイズなどをしました。ある先生の好きな花は情熱の赤いバラだそうです。(私が後でちょっとツッコミを入れておきました。(^^♪)
体育委員会は運動会に向けて行進の仕方のよい例悪い例を実演してくれました。低学年にはよくわかったようです。
児童集会はこのように運営委員会の児童が進行を行いながら各委員会の発表などを中心に構成されます。
基本的に自分たちで準備し実施するという会です。中学校や高校の生徒会・生徒自治会の活動にもつながる大切な取り組みです。
↓栽培委員会の発表の様子。
↓体育委員会の発表の様子。行進の仕方の例を演技しています。
栽培委員会は、先生方の好きな花クイズなどをしました。ある先生の好きな花は情熱の赤いバラだそうです。(私が後でちょっとツッコミを入れておきました。(^^♪)
体育委員会は運動会に向けて行進の仕方のよい例悪い例を実演してくれました。低学年にはよくわかったようです。
児童集会はこのように運営委員会の児童が進行を行いながら各委員会の発表などを中心に構成されます。
基本的に自分たちで準備し実施するという会です。中学校や高校の生徒会・生徒自治会の活動にもつながる大切な取り組みです。
↓栽培委員会の発表の様子。
↓体育委員会の発表の様子。行進の仕方の例を演技しています。
勝つぞ!全員リレー
この時期の太田郷小の風物詩ともなっているのが、全員リレーの朝練習です。
ほとんどのクラスで担任の先生から言われるのではなく、自主的にリレーの練習をしています。
あまりに多いので、危険を避けるために学年割り振りもしてあるのですが、練習したいがために自分たちの学年の日ではない日まで練習する子どもたちもいます。
でも、ルールはきちんと守らないと公平が保てませんので、そこは心がけましょう。
それにしても、やる気があるのはとてもいいことです。こういったクラス対抗の競技を通じてクラスの輪も強くなっていくのではないでしょうか?
ほとんどのクラスで担任の先生から言われるのではなく、自主的にリレーの練習をしています。
あまりに多いので、危険を避けるために学年割り振りもしてあるのですが、練習したいがために自分たちの学年の日ではない日まで練習する子どもたちもいます。
でも、ルールはきちんと守らないと公平が保てませんので、そこは心がけましょう。
それにしても、やる気があるのはとてもいいことです。こういったクラス対抗の競技を通じてクラスの輪も強くなっていくのではないでしょうか?
ご感想をお寄せください。
左のメニューに「ようこそ太田郷小へ」というコーナーがあります。
ブラウザによってはテキストしか表示されないのですが、本来地球儀のイラストが回り、現在アクセスしている方の国の国旗が地球儀上に表示されることになっています。
それによると、本ホームページをご覧いただいている方は、熊本県内はもとより県外、海外の方もいらっしゃるようです。
本ホームページでは、メインメニューにもあります徳永先生の教え子さんや昔の太田郷の様子を教えてくださった新庄様などいろいろな方々とのつながりを持たせていただきました。
もし、よろしければ、左のメニューにありますアドレスをクリックしていただき、ホームページをご覧になった感想など、本当に一言でもいいので、お寄せいただけると幸いです。県内、県外、海外を問わず、どなたでも結構です。
ホームページ作成の参考とさせていただきたいと思っています。
また、本校は開かれた学校を目指しており、(個人情報はもちろん守りながら)学校教育活動を広く皆様方にお知らせしていこうと思います。
今後とも太田郷小学校の教育活動、また、ホームページにも興味を持っていただき、ご意見、ご感想をお寄せいただければありがたいです。
運用担当者 藤田
ブラウザによってはテキストしか表示されないのですが、本来地球儀のイラストが回り、現在アクセスしている方の国の国旗が地球儀上に表示されることになっています。
それによると、本ホームページをご覧いただいている方は、熊本県内はもとより県外、海外の方もいらっしゃるようです。
本ホームページでは、メインメニューにもあります徳永先生の教え子さんや昔の太田郷の様子を教えてくださった新庄様などいろいろな方々とのつながりを持たせていただきました。
もし、よろしければ、左のメニューにありますアドレスをクリックしていただき、ホームページをご覧になった感想など、本当に一言でもいいので、お寄せいただけると幸いです。県内、県外、海外を問わず、どなたでも結構です。
ホームページ作成の参考とさせていただきたいと思っています。
また、本校は開かれた学校を目指しており、(個人情報はもちろん守りながら)学校教育活動を広く皆様方にお知らせしていこうと思います。
今後とも太田郷小学校の教育活動、また、ホームページにも興味を持っていただき、ご意見、ご感想をお寄せいただければありがたいです。
運用担当者 藤田
始まりました入場行進!
いよいよ始まりました入場行進・・・・といってももちろんまだ本番ではありません。
今日から全校児童が参加して、運動会全体練習が始まりました。
まだ、曲に合わせて歩いたり、礼をしたりする練習が中心ですが、今年は練習時間があまりとれないので、1時間の中に内容がぎっしり詰まったものになりそうです。
1年生も立ち続けできつかったと思いますが、よく頑張りました。
↑1年生の開会のあいさつ
↓児童会代表のあいさつ
↑初めての全体練習でしたが、1時間よく頑張りました。
今日から全校児童が参加して、運動会全体練習が始まりました。
まだ、曲に合わせて歩いたり、礼をしたりする練習が中心ですが、今年は練習時間があまりとれないので、1時間の中に内容がぎっしり詰まったものになりそうです。
1年生も立ち続けできつかったと思いますが、よく頑張りました。
↑1年生の開会のあいさつ
↓児童会代表のあいさつ
↑初めての全体練習でしたが、1時間よく頑張りました。
八代少年スポーツ大会での活躍
今日は、第47回八代少年スポーツ大会が開かれました。(競技によっては期日の違うものもあります。)
私は、バドミントン担当なので、バドミントン競技についてご紹介します。(他の部活については写真を撮ってあれば後日紹介します。)
八代は伝統的にバドミントン競技の盛んな地域です。時々テレビのキャスターなどもされている陣内 貴美子さんも八代市の出身です。 バドミントンは、男子のトップ選手のシャトルを打つ初速が300km/hを超えるともいわれており、これは球技の中でもトップクラスです。 もちろん、手元ではもっと速度は落ちますが、それでも、ネットを挟んでわずか数メートルでシャトルを打ち合うスピーディーな競技です。今日は八代市内のほとんどの小学校のバドミントン部の子どもたちが八代市総合体育館に集まり、普段の練習の成果を発揮しました。
太田郷小の子どもたちも全力でプレーしました。特に、3.4年生の中には初めて公式戦に出る子どもたちもおり、心配しましたが、落ち着いて臨んでいました。 このような試合を通じて一つ一つ成長していってくれると思います。
今日は、第二中学校の運動会とも重なったこともあり、保護者の皆様には送迎等大変ご負担をおかけしました。厚く御礼申し上げます。校長先生、教頭先生も応援に来てくださいました。ありがとうございました。
↓開会式の様子
↓3,4年生の様子。初めて試合に出た人もたくさんいました。
↓ベスト4、ベスト8の戦いになると厳しさも増してきます。
↓5,6年生はダブルスにも出場しました。
↓賞状をもらった人もたくさんいます。この次こそ自分が・・・という気持ちでみんな頑張ろう。
私は、バドミントン担当なので、バドミントン競技についてご紹介します。(他の部活については写真を撮ってあれば後日紹介します。)
八代は伝統的にバドミントン競技の盛んな地域です。時々テレビのキャスターなどもされている陣内 貴美子さんも八代市の出身です。 バドミントンは、男子のトップ選手のシャトルを打つ初速が300km/hを超えるともいわれており、これは球技の中でもトップクラスです。 もちろん、手元ではもっと速度は落ちますが、それでも、ネットを挟んでわずか数メートルでシャトルを打ち合うスピーディーな競技です。今日は八代市内のほとんどの小学校のバドミントン部の子どもたちが八代市総合体育館に集まり、普段の練習の成果を発揮しました。
太田郷小の子どもたちも全力でプレーしました。特に、3.4年生の中には初めて公式戦に出る子どもたちもおり、心配しましたが、落ち着いて臨んでいました。 このような試合を通じて一つ一つ成長していってくれると思います。
今日は、第二中学校の運動会とも重なったこともあり、保護者の皆様には送迎等大変ご負担をおかけしました。厚く御礼申し上げます。校長先生、教頭先生も応援に来てくださいました。ありがとうございました。
↓開会式の様子
↓3,4年生の様子。初めて試合に出た人もたくさんいました。
↓ベスト4、ベスト8の戦いになると厳しさも増してきます。
↓5,6年生はダブルスにも出場しました。
↓賞状をもらった人もたくさんいます。この次こそ自分が・・・という気持ちでみんな頑張ろう。
情報教育に関するお知らせ
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
☎ 連絡先
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
リンク
アクセスカウンター
3
0
3
6
3
2
下記正式登録HPです
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
災害対応・心のケア等について
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
◇ 大切なお願い ◇
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。