ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

3年生持久走大会

 先日3年生の持久走大会がありました。
 少し寒かったのですが、良い天気に恵まれてみんな頑張りました。
 保護者の皆さんにもたくさん応援していただき、ありがとうございました。

岡崎先生の講演大好評!

 起きることは生きること(*^_^*)
 日曜授業参観(11月29日)の日の教育講演会は、昨年に引き続き岡崎先生のお話でした。
 保護者の皆さんから「今年も楽しみにしています。」というお話を聞いておりました。また、今年は職員も参加して一緒にお話を聞かせていただきました。

 昨年は、『子育てはカーリングのように目の前にある困難を親が取り除いていくようなことをしてはいけません。困難を乗り越える力を子ども自身につけさせてください。』という大変示唆に富むお話でした。

 今年は、「『起きることは生きること』・・・家庭で大切なことを習慣づけてあげてください」、ということや、「世の中には自分にとって嫌な人がいる、嫌なこともある、それを当たり前のこととして受け入れましょう」、「子どもはのびのび育てることが大切ですが、世の中には最低限のルールがあります、それは守らせてください」、「自分が今ここにこうしてあることは、家族や周りの人がいるからであり、ありがとうの気持ちを常に心の中で持ちましょう」、「さすがに不合理なことは我慢せず、時には戦って自分の心を防衛することも必要です」というたくさんの生きていくための智慧を与えていただきました。
 
 子育てはもちろんですが、私たちがどう生きていくか、ヒントになるうれしいお話でした。
 後日いただいた保護者の皆さんの感想にも「うれしかった」「ありがたかった」「また聞きたい」というご意見がたくさん書いてありました。
 岡崎先生ありがとうございました。また、保護者の皆様にもたくさんご参加いただき感謝申し上げます。

ご迷惑をおかけしています。

 諸事情あり、現在学校ホームページ休止中ですが、今日からほんの少しずつですが、再開できればと思います。
 毎日というわけにはいきませんが、可能な限り更新しますので、ご理解ください。年が明けましたら、以前のように更新できますよう努力いたします。
 今しばらく、ご猶予いただければと思います。

ホームページ一時休止のお知らせ

 太田郷小ホームページをご覧の皆様へ
 いつもご覧いただきありがとうございます。
 諸事情あり、担当者がしばらくホームページ更新をできなくなりました。
 再開時期も明らかではありません。
 楽しみにしておられる皆様には、大変申し訳ありません。
 いつの日か、再開できますよう努力いたします。
 本当に申し訳ありません。
 (担当者)

児童集会が行われました。

 今日は1時間目に児童集会が開かれました。
 広報掲示・保健・生活安全の3つの委員会から発表がありました。
 低学年にもわかるように、劇をしたり、スクリーンに写したり、パネルを使ったりとよく工夫された発表でした。
 委員会発表の後は、今月の歌を歌い、言葉遊びを全校一斉に行いました。1年生は特に元気よく声が出ていましたね。
 だんだん寒くなってきましたが、ポケットから手を出し、大きな声であいさつをしましょう。

八代妙見祭


 23日(月)は妙見祭でした。八代の祭り好きにとっては一年で一番ウキウキする日です。国の重要無形文化財にも指定されています。
 前日をお下り、前夜祭を「御夜(ごや)」、当日をお上りといいます。神幸行列は江戸時代には始まっていたようです。
 御夜、お上りどちらも言って写真を撮ってきました。
 御夜は、太田郷小の芸術鑑賞会にも来てくださった秀岳館高校の生徒さんのみやび太鼓が響き渡り、たくさんの人出で、昔の八代土曜夜市を思い出しました。
 お上り当日もコースは大渋滞が起きるほど人でも多く、今年も盛り上がりました。
 いろんなところで太田郷小の子どもたちにも会いましたよ。
 部活動の試合のあった部もあり、そちらも頑張りましたね。写真で雰囲気を味わってください。

 ↓御夜の様子

 ↓お上り当日です。

授業参観お世話になります。


 11月29日(日)は日曜授業参観です。
 お仕事等で、普段なかなか学校においでいただけない保護者の方にもぜひお子さんの勉強の様子をご覧になりにおいでください。
 日程は、下記のとおりです。
 また、参観後は体育館において、有名な臨床心理士の岡崎先生のお話もありますので、こちらもたくさんの保護者の皆様に参加いただきますようお願いいたします。
 きっと、「ああ、聞いてよかった。」「元気が出てきた。」と思っていただけます。私も、岡崎先生のお話を何度も聞いていますが、そのたびに新しいアドバイスをお聞きでき、とても感謝しています。
 では、11月29日お待ちしています。

目の不自由な人のことを理解するために

 4年生は総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしています。
 その一環で、毎年視覚障がいのある方々においでいただき、お話を聞いたり、点字つくりの体験をしたりしています。
 少し前になるのですが、今年も10月20日に学習を行いました。
 子供たちは、目の不自由な人に対する必要な配慮を知るとともに、自分で作った点字を読んでいただいて「自分もできることがあるんだな」と実感しているようでした。
 視覚障がいだけでなく、どんな障がいがあっても、それを理解し、ほんの少しの思いやりをもつことによってみんなが安心して暮らせる社会はできるのだというとを子どもたちは学習することができたようです。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

先生にサプライズ


 5年生のあるクラスでは、担任の先生の誕生日にサプライズが仕掛けられました。
 仕掛け人はもちろん子どもたちです。何も知らない先生が教室に入っていくと子どもたちが隠れていて、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌ってお祝いしてくれたそうですよ。
 おまけに、飾りつけや子どもたちからのメッセージカードもあって、担任の先生も「まるで退職するみたいです」と笑っておられました。
 でも、本当にうれしそうでした。子供たちのやさしさに拍手です。(*^▽^*)

球技大会で交流

 11月17日(火)5年生は球技大会を行いました。
 校内の大会ではなく、竜峰小や八千把小の5年生と交流を目的にした大会です。
 太田郷小会場と八千把小会場に分かれ、ソフトミニバレーで交流しました。
 試合も楽しかったですが、知らない学校の人たちと一緒に活動して、話すことができた人もいてそれもまた楽しい大会となりました。
 各パート優勝も太田郷小が結構とっていましたよ。