ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

くま川祭り総踊り!!

8月4日(土)の「くま川祭り総踊り」に、太田郷小学校からは約200名(児童約140名)が参加してみんなで元気に踊りました。休憩を挟みながらの約1時間半、暑い中でしたが、みんな元気に声を張り上げて最後までがんばりました。暑い中ご指導いただいた沖田さん、お世話をされた愛育会の役員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

水泳教室

7月24日(火)、25日(水)、26日(木)の3日間、水泳教室を行いました。
「泳力を伸ばしたい」、「泳ぎのフォームを改善したい」という、4・5・6年生が参加して
3日間の練習に取り組み、どの子も力を伸ばすことができました。
来年の水泳の学習が今から楽しみです。

1学期終業式

7月20日(金)に1学期の終業式を行いました。
校長先生や生徒指導担当、保健指導担当の先生方にお話いただき、子どもたちは、1学期を振り返るとともに、夏休みや2学期に向けて思いを新たにしました。
また、夏休みに行われる市童話発表会や市音楽会に、学校代表として出る人たちの紹介などがありました。
これから39日間の夏休みが始まります。楽しくも充実した夏休みにして、8月29日、また元気に会いましょう。

命を大切にする集会

21(木)に命を大切にする集会(平和・人権集会)を行いました。
集会では、6年生が修学旅行で学習(平和学習)したことを発表し、みんなで意見や感想を交流した後に、「命を大切にするため」の人権委員会のスローガン発表、各学級で取り組むことの発表を行いました。
「みんなで力を合わせて めざせにこにこ元気太田郷」のスローガンのもと、今回の集会で考えたことを、みんなで実践していきます。

とうもろこしの皮むき(2年生)

6月14日(木)、2年生がとうもろこしの皮むきをしました。とうもろこしの生産農家の方に来ていただいて、とうもろこしの生長の様子や皮のむきかたなどについて説明をしていただいた後、みんなで皮むきをしました。
皮をむいたとうもろこしは、その後すぐに給食センターに運ばれて、さっそくその日の給食の時にみんなでいただきました。おいしかったですね。