ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

行事予定について

 4月に本年度の行事予定表を配付しましたが、その後諸事情が発生し、いくつか変更したものがあります。
 保護者の方に特に関係のある「授業参観」等、変更もありますので、右の「平成27年度 年間行事予定」でご確認ください。PDFファイルになっています。ダウンロードしてご覧ください。
 また、年間計画は、各種事情により変更せざるを得ないこともあります。
 担任より発行しております、「学級通信」または、このホームページなどで随時最新の情報をご確認ください。

希望のクラブに入れたかな?

 今日は、6時間目にクラブ決めがありました。
 クラブ活動は、学習指導要領に定められた「特別活動」の中の活動で、異学年で自分の興味のある活動を一緒にすることで人間関係を作ったり、自分の個性を伸ばしたりする活動です。〔写真の下に新学習指導要領のクラブに関する内容を掲載しています。〕
 6年生から自分の希望するクラブの先生の前に並んでいきますが、多すぎたりして、移動しなければならないときもあります。
 第一希望通りにならなくても、自分で何をしたいのかを考えながらクラブを選んでいくのも勉強です。
 悩みに悩んでようやくクラブが決まりました。年9回のクラブ〔大体月一回〕ですが、充実した活動ができ、異学年の友達もできるといいですね。



 ※以下、文部科学省ホームページ 学習指導要領「特別活動」<クラブ活動>より
〔クラブ活動〕
1 目標

クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

2 内容

 学年や学級の所属を離れ,主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。

とっても楽しい宿泊教室でした。

 五年生は、昨日から一泊二日で芦北少年自然の家に宿泊教室にきました。
 出発前の式では、校長先生からこの宿泊教室で一回り成長してきてほしいとお話がありました。

 出発するときは、みんなわくわくしていましたが、私が、「夜は何かが出るぞ―――」とちょっとおどかしておきました。(^-^)
 でも、ナイトハイクもわいわい楽しくできたようです。

 先程、六時三十分に帰ってきました。みんなちょっと疲れたようですが、「たのしかったー」と言っていましたよ。
 五年生の先生から写真をもらって、また後日現地での様子を紹介します。

初めての授業参観

 なかなか更新できなくてすみません。・・・
 今日は、一年生にとって初めての授業参観がありました。
 みんなわくわくドキドキ、おうちの人は来てるかな?そんな感じでそわそわしていたようです。
 でも、おうちの人を見つけるとはりきって頑張っていましたよ。

全国学力調査が行われました。

 先週の火曜日には日本全国で一斉に「全国学力学習状況調査」が行われました。
 これは、全国の小学6年生と中学3年生が受ける共通の内容のテストで、前の学年までにどれくらいの力が付いているかを全国的なレベルから判断する材料を提供するものです。
 数ヵ月後には処理が終わり個人票が子どもたちに返ってきます。大切なのはそこからで、学習での自分の弱点は何か、強みは何さかを分析し、さらに伸ばしていく材料にしましょう。

部活動も始まりました。

 四月、色々な活動がスタートしますが、部活動もいよいよ本格始動しました。
 先週の火曜日に子どもたちの部活動発足会がありました。愛育会の方や校長先生、部活動担当の先生から部活動に関する取り組み方についてのお話がありました。
 太田郷小学校は部活動が盛んで、つよい部もいくつもあります。強いだけではなく、その種目を通じて友達を増やしたり、授業だけでは学べないたくさんのことを学ぶことができます。
 三年生から入部できますが、いつでも入部可能ですので、今回入部を迷っていた人も、2学期から入部してもいいんですよ。
 さあ、みんなで楽しく、でも集中して一生懸命部活動に取り組みましょう。


 ※金曜日には保護者の方の部活動総会も行われました。

人権の花の種を植えました。

 今日は「八代人権委員協議会」と「熊本地方法務局八代支所」からお客様がお見えになりました。「人権の花の種」を子どもたちに渡すためです。
 花の命はちょっとしたことで絶えてしまいます。花を育てるには温かい心と優しさが何より大切です。人の命もある時突然失われてしまうこともあります。悲しいことです。人の命は地球より重いと言った人もいます。
 子どもたちが命の大切さ、人を大切にする人権意識を持てる人間になるようにと人権の花が子どもたちにプレゼントされました。
 さっそく花の種を子どもたちが自分の手で植えました。
 また、式典には、法務省の人権イメージキャラクター「人KENまもる君・人KENあゆみちゃん」もやってきて、子どもたちも大喜びでした。

1年生の皆さん楽しんでもらえましたか?

 17日(金)は1年生をお迎えする式と遠足でした。
 お迎えの式では、4年生や6年生がダンスや劇を見せてくれました。
 ダンスは元気良く、一年生もきらきらした目で見ていましたよ。
 また、6年生は、学校生活を分かりやすく、面白く劇にして見せてくれました。



お礼に一年生が元気に「さんぽ」を歌いました。


 遠足は「会知公園」でした。太田郷小の遠足としては本当に久しぶりの快晴でした。
 6年生と1年生が手をつないで歩く姿はほほえましいもので、途中の危ないところもしっかり守っていました。
 会知公園でも元気いっぱい遊びまわり、お弁当もとてもおいしかったですね。

身体計測だけではありません・・・

 入学式から間もない先日、全校児童を対象に身体計測が行われました。身長、体重、座高などの測定がありました。
 身体計測の前には、保健室の先生から睡眠のお話や保健室の使い方の注意がありました。
 これは、全学年で行われています。みなさん、9時間の睡眠時間はしっかり確保しましょうね。

可愛い1年生が入学してきました。

 このところ、とても忙しく、全然更新できていません。
 毎日見に来ていただいている皆さん、本当にすみません。(__)
 さて、去る4月9日、とても晴れたよい入学びよりに、なんと138人ものかわいい1年生の皆さんが太田郷小に入学してくれました。
 入学式では、校長先生や愛育会会長様のお祝いの言葉、担任の先生のお話、児童会代表の人たちの太田郷の1年間の紹介がありました。
 みんなわくわくした気持ちで参加していました。
 おうちの方の言葉や交通安全協会の方から黄色い帽子もいただきました。
 1年生は、今日から給食も始まっています。太田郷小の生活にも少しずつ慣れてとっても元気に毎日を過ごしています。



にこにこ元気太田郷

 始業式では、校長先生から今年みんなに頑張ってほしいこと、というお話がありました。
 「にこにこ元気太田郷」のキャッチフレーズをみんなで声に出しました。
 そして、あかるく、やさしく、たくましくという校長先生の願いを話されました。
 くわしくは、あす、校長室の部屋で見て下さい。

明日は入学式です。

 この間、卒業生を送り出しました。とてもさびしくおもっていました。
 そして、明日は入学式です。たくさんの一年生が入学してきます。
 式の準備も整い、明日を待つばかりです。
 一年生の皆さん、待ってますよーーーーーーーーー(*^_^*)

担任の先生発表・・・・

 そして、おまちかね、担任の先生の発表がありました。
 一年一組の先生から名前が読み上げられるたびに「わー」とか「うぉー」とかいろんな声が上がりました。
 続けて同じ先生が担任だと思っていた人たちは違う先生が担任と分かるとびっくりした声をあげていました。
 さあ、みんな早く担任の先生と仲良くなって、楽しいクラスにしていきましょう。

先生方よろしくお願いします。!

 今日は、就任式と始業式がありました。
 就任式では、十八名の新しい先生方がご挨拶をされました。
 担任になった先生方もたくさんいらっしゃいます。
 子どもたちがおうちに帰って、きっとおうちの人に熱心に話していることでしょう。
 みんなの方が太田郷小のことを知っているので、先生方に教えてあげましょう。


 みんなを代表して運営委員会の人が歓迎の言葉を述べました。

入学式に向けて!

 明後日は入学式です。入学式では、みんなを代表して太田郷運営委員の人たちが学校紹介をします。
 昨日、学校に来て練習をしていました。1年生の人がわくわくするような紹介をしてくれるはずです。(*^_^*)

わくわく・・・新しい先生方との出会い!

 あんなに咲いていた桜もここ数日の風雨で散ってしまいました。とても残念ですが、桜が舞い散る様子はまるで絵を見ているようで、日本人ってこんなところに風情を感じる国民なんだなぁと勝手に思っています。((^-^))
 先日、太田郷小学校に十八名の先生方がおいでになりました。十一名の先生方が転出されましたので、なんと先生たちは七名多くなりました。
 職員室もとっても狭く感じます。
 新しい先生方のごあいさつが数日前にありましたが、優しそうな先生ばかりで、これからみんなとの出会いを楽しみにされています。
 まだ、先生方のお顔ははっきり見せませんよ。明日を楽しみにしていてください。

太田郷小の部活動は今日も充実

 春休みになりましたが、太田郷小学校では今日も部活動が行われています。
 下は、陸上部とサッカー部の練習の様子です。
 体育館では男子バスケット部の練習も行われました。
 日々心と体を鍛え、新年度の太田郷小の部活動の歴史構築のため準備も着々と進んでいます。


 満開の中庭の桜もそんな子どもたちを応援しているかのようです。

思い出のアルバム

 卒業といって思い出される歌の一つに「思い出のアルバム」があります。
 『ありがとう さようなら ともだち♪』ではじまる明るいメロディーの中にも卒業と別れの寂しさを歌った歌です。
 私が大好きな歌の一つです。
 「思い出のアルバム」の歌詞の中に『思い出の傷が 残るあの机に だれが今度は すわるんだろう』という一節があります。
 卒業生の心を歌ったフレーズですが教室が変わる子どもたちにとっても共通する思いではないでしょうか。
 下の写真は名前シールも外された机や椅子と空になったランドセル棚の様子です。
 どこかもの寂しげですね。四月になってだれがこの椅子に座るのでしょうか。


 先生の机や椅子も次の先生を待っているようです。

本当にお世話になりました。

 今日の午前10時から太田郷小学校の退任式がありました。
 本年度、太田郷小学校を転任・退任される先生方は11名です。
 1年間だけだった先生、7年いらした先生、どの先生方にもたくさんの思い出があります。
 式では、みんなに「がんばってね」と呼び掛けて下さいました。
 みんなを代表して運営委員会の人からお礼の言葉があり、お世話になった子どもたちから花束が渡されました。
 式の後には、「先生、お世話になりました。」とお礼を言いに行く人や卒業生で転退任をされる先生に挨拶に来た人たちもいました。
 11名の先生方、次のステージで活躍されることを心からお祈りします。
 これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

修了証をいただきました。

 教室では、通知表〔修了証〕を一人一人がもらいました。
 成績も大事なのですが、みんなが1年間今の学年の生活を頑張ったことがもっと大切です。
 この修了証は大人になるまでに大切に保管しておきましょう。そして、大人になった時、時々振り返って見てみましょう。
 きっと、心の支えになるはずですよ。


 ※右の一番下は卒業した六年生の教室です。やっぱり六年生がいないとさびしいですね。

1年間頑張りました。(修了式)

 今日は、修了式がありました。1年間のみんなの頑張りを校長先生にほめていただきました。
 また、学年ごとに修了証が渡され代表の人が受け取りました。
 生活指導の先生からは、安全に楽しく春休みを過ごすための注意がありました。
 みんな1年間よく頑張りましたね。四月からは一つずつお兄さんお姉さんになります。
 新一年生も入ってきます。また1年頑張りましょう。

 ※校長先生のお話は「校長室」のページに入れてあります。

 最後に6年生の先生から5年生に卒業式の協力に対するお礼の言葉がありました。

信号の点灯式〔私も初めて見ました。!(@_@;〕

 太田郷小学校の東門〔通称黄門〕に新しい歩行者用信号機〔もちろん連動した車両用信号機も〕ができました。今日は修了式の後に信号機の点灯式とわたり初めがありました。
 運営委員会五年生の子どもたちと1年生でこの信号機を利用することになる子どもたちの代表6名が参加しました。
 真っ暗だった信号機に明かりがともると子どもたちからも「おっー」という声が上がりました。
 とても危険だった東門前の横断がこれからずっと安全になることだと思います。車をご利用の皆様には南門と東門の2か所に信号がつき、停車の回数が増えるかと思いますが、子どもたちの安全を配慮していただき安全運転をよろしくお願い致します。




 1年生は、最後にパトカーにも乗せていただいて大喜びでした。

ご意見ありがとうございました。

 本年度も太田郷小学校の学校運営及び学校教育活動への多大なご支援をいただきありがとうございました。
 おかげさまで、本年度も子どもたちに充実した学校生活をおくらせることができました。
 さて、保護者の皆様と子どもたち、職員を対象に行った「学校評価アンケート」の結果がまとまりました。
 保護者の皆様より忌憚のないご意見、またご助言、激励をいただき心より感謝申し上げます。
 いただきました貴重なご意見をしっかりと受け止め、子どもたちがのびのびと生き生きと生活する学校、生きる力をしっかりとつけることのできる学校をめざして改善を続けてまいます。
 今後ともお気づきの点がありましたらご遠慮なくご意見をお聞かせください。ありがとうございました。





素晴らしい卒業式でした。

 今日は、素晴らしい卒業式が行われました。式そのものも厳粛でとてもよかったのですが、教室での子どもたちと先生との最後の学級活動がどのクラスもこころに沁みるもので先生方の目にも光るものがありました。
 それだけ6年生の子どもたちと先生方との心のつながりが深かったのだと思います。
 楽しい中学生活が送れることを太田郷小の先生方みんなで願っています。本当にありがとう!6年生の皆さん。

 ※左の一番上は、職員朝会での六年生担任の先生のあいさつの様子です。

卒業式準備完了

 今日は、五年生以外は四時間授業で下校しました。
 午後から五年生と先生方で明日の卒業式の準備を行いました。
 ご覧のように式場も立派に完成しました。後は明日を待つばかりです。
 六年生の皆さん、緊張しているかもしれませんね。でも大丈夫。担任の先生方だって緊張されているみたいですよ。
 少しくらい間違えたり、止まったりしても大丈夫。堂々と卒業式にのぞみましょう。
 明日晴れますように・・・。

桜の花の祝福を・・・

 全国的に桜の開花の便りが聞かれます。
 太田郷小学校でも校内の桜が一斉に咲き始めました。
 昔は、桜と言えば入学式でしたが今はちょうど卒業式の時期に開花します。
 今年は、寒さが続き卒業式には咲かないのではないかと思われましたが、まるで卒業式を待っていたかのように咲き始めました。
 明日は美しい桜の花の下、思い出いっぱいの卒業式が挙行できることと思います。

最後の愛校作業

 なかなか更新できなくてすみません。
 さて、いよいよ明日は卒業式。今日は、午後から五年生が中心となって卒業式準備が行われます。
 六年生は、先週から今週にかけて学校中を掃除してくれています。
 最後の愛校作業の意味があるようです。本当によく頑張ってくれる六年生です。
 明日は卒業式、素晴らしい天気、素晴らしい卒業式となることでしょう。

 ↓六年生の愛校作業の様子です。

卒業式予行練習

 昨日は、卒業式の予行練習がありました。(太田郷小学校では、総練習と言います。)
 卒業証書授与もすべて行い1時間以上の練習になりました。
 6年生は練習を積み重ね、とても上手になっていました。
 5年生も初めての卒業式練習ですが、ずいぶんできるようになりました。
 卒業式まであと1週間ですが、立派な卒業式になることでしょう。

一年間お世話になりました。

 今日は、5年生のあるクラスが家庭科でおやつ作りをしました。
 コーンフレークをマシュマロとあえてフライパンで加熱し固めました。独特の洋風お菓子になりました。
 また、コーンを鍋で加熱しポップコーンを作りました。
 もちろん後でみんなで食べましたが、きれいな袋に入れてお世話になった先生方一人一人にお礼の言葉と一緒にわたしに行きました。
 先生方にもとても喜んでいただきました。〔もうすぐ6年生です。最上級生として頑張ります。〕

音楽部初めての単独コンサート

 太田郷小音楽部はこれまで様々なコンクールやイベントに参加してきました。
 そして、昨日の日曜日、初めて単独コンサートを開きました。
 予想以上にたくさんのお客さんに来ていただきドキドキしましたが、何とか普段の練習の成果を出すことができました。
 盛大な拍手をもらい、人前で歌うことの喜びを感じることのできたひと時でした。
 六年生にとっては最後の大きな舞台でした。中学校に行ってもこの経験を生かして積極的に活動してほしいですね。
 コンサートにおいでくださった皆さん、ありがとうございました。




どれくらい伸びたかなぁ?

 学校の一年間は四月から三月までです。
 保健委員会の最後の取組としてみんなの一年間の身長の伸びを調べるイベントを行いました。
 去年の四月と比べて、自分の身長がどれくらい伸びたかを知りたい人たちがやってきては、身長計ではかっていました。
 みんな思ったより大きくなっていてびっくりしていました。
 身長も伸びて、心も伸びて・・・・ほんわか楽しいイベントになりました。
 保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

かわいいお客様

 今日は、可愛いお客さんが学校に来て下さいました。
 お隣の太田郷幼稚園の年長さんたちです。
 四月から小学生。たくさんの人がこの太田郷小学校に来てくれます。
 今日は、初めての小学校の勉強の見学でした。幼稚園の皆さんよりも、一年生の方が興奮してしまい、勉強がなかなか始められなかったほどです。
 でも、時計の勉強でみんなお兄さんお姉さんのところを見せていました。
 みなさん、四月から一緒に楽しく太田郷小学校で生活しましょうね。
 

あこがれのバイキング給食

 今日の六年生の給食は特別でした。卒業のお祝いということで、給食センターの先生方が「バイキング給食」を用意してくださいました。
 通常の給食に加えて、揚げ物や果物、それになんとケーキが2個も用意してありました。
 いつも落ち着いている六年生ですが、今日はさすがにわくわくしながら好きなものを選んでいましたよ。(もちろん、ある程度の制限はあるのです。)
 「バイキングは絶対残しません。」という元気のよい女の子もいました。
 これも、小学校の思い出。またアルバムの一ページが増えましたね。


 太田郷幼稚園の年長さんも「バイキング給食」だったそうです。幼稚園はどんなメニューだったのかな?

最後の○○

 今日は3月13日。3月24日の卒業式まであと10日あまり。6年生にとっては、学校生活の様々な活動が小学校最後の活動になります。
 今週月曜日に委員書活動が行われましたが、6年生にとっては最後の委員会活動でした。
 下の写真は「放送委員会」です。1年間の活動を振り返って、感想や5年生に送る言葉を話しました。
 5年生も6年生への感謝の言葉や新年度に向けての決意を話しました。
 6年生から5年生へ太田郷小の伝統も引き継いでいっててくれたらと思います。
 6年生の皆さん、これまで先輩として、リーダーとして5年生にたくさんのことを教えてくれて、ありがとうございました。

子どもたちを守るために

 今の社会はパソコン、スマートフォン、タブレットなど大人だけでなく子どもたちも簡単にインターネットを利用でき、不特定多数の人物とコンタクトを取ることが可能な時代です。
 しかし、急速な技術の進歩に、それを利用する私たちや子どもたちの知識や情報モラルの学習がまだ不十分な部分があります。

(下のアンケートは、太田郷小学校で実施したアンケート結果です。)
 太田郷小学校としましても、子どもたちを危険から守るために、インターネットの危険な部分や守るべきルールなどを計画的に指導しています。
 しかし、一番大切なことはご家庭で子どもたちとお話をしていただき、家庭の約束をきめていただくことです。
 情報技術の進歩は、私たちの生活を豊かにするものですが、犯罪に巻き込まれる危険性もはらんでいます。子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、保護者の皆さんのご協力をよろしくお願い致します。







ペンキをぬっているのは?!

 太田郷小学校の校舎は古い建物で、学校の壁もずいぶん痛んでいます。
 もうすぐ卒業式があるということで、ペンキ屋さんに壁をぬっていただいています・・・・・・・・・・・というわけではありません。
 壁をぬっているのは、校長先生(奥)と用務員の先生(手前)です。


 今日もまた校長先生ペンキを塗っていらっしゃいました。見違えるようですよ。

卒業式合同練習が始まりました。

 卒業式の練習が今週から本格的に始まっています。太田郷小学校の卒業式は、5年生と6年生が参加します。どちらも120名ほどで合計240名ほどの子どもたちで卒業式を行います。
 今日は、初めて5.6年生合同の練習が行われました。
 6年生はかなり学年で練習されていたようで、とても上手でした。5年生は何でも初めてのことばかりなので完璧とはいきませんが、初めてにしてはとても上手にできました。
 たくさんの練習時間はとれませんが立派な卒業式ができるように頑張って練習しましょう。

今日の給食

 今日は魚でした。苦手な人もいるようですが、おいしく味付けしてあります。苦手な人も少しずつ食べられるように頑張りましょう。
 また、魚には人の体にとって重要なたくさんの栄養素があります。さなかを食べて元気いっぱい遊びましょう。


 

残念! 遠足も雨・・・

 授業参観が雨だったので、せめて遠足は晴れになってほしいという願いもかなわず、やっぱり雨になってしまいました。残念です。
 でも、六年生を送る会は盛大に開かれました。太田郷の送る会は○で学習発表会のようにすばらしい出し物ばかりです。
 保護者の方もおいでいただき、みんなで六年生をお祝いしました。
 六年生も最後まで名残惜しそうにみんなの出し物を見ていましたよ。



 校内遠足という形になり、お弁当は教室で食べました。それはそれで楽しかったのですが…。


 六年生は、昼休みに体育館を使ってみんなでドッジビーをしていました。このメンバーで遊べるのもあとわずか。みんなでたくさん思い出を作って下さい。

 

更新遅れています。

 諸事情ありまして、ほぼ毎日更新してたところが現在できなくなっています。
 毎日見にきていただいている皆さんには本当に申し訳ありません。
 いつの間にかアクセスも50000を突破し、ありがたい限りです。
 できるだけがんばります。今後ともよろしくお願いします。

 今日の給食です。
 
 

部活動六年生を送る会が行われました。

 今日、午後四時三十分より体育館において部活動に参加している人が集まり、六年生を送る会が行われました。
 校長先生から、みんながよく頑張ったこと、錦織選手がどれだけ努力してあの地位に昇りつめたかというお話、これからの人生でも部活動で培ったことを生かしていってほしいというお話をされました。
 PTA会長様からは、太田郷小の部活動は他の学校からも注目され、いつも誇りに思っておられること、中学校でも頑張ってほしいという励ましの言葉をいただきました。
 さらに、在校生代表からのおくる言葉、六ね生代表からの感謝の言葉がありました。
 校長先生からは、代表の人一人一人に修了証も手渡されました。
 会の最後には、主幹の先生より六年生のがんばりをたくさんほめていただきました。
 六年生は本当にリーダーとしてこの1年間よく頑張ってくれました。ありがとうございました。


 会の後には、部活動ごとに集まり、六年生に部活動の修了証が一人一人に手渡されました。
 どうぞ、中学校でも部活動を続けて頑張って下さい。

今日の給食



 
 私が子どもの頃、「ミルメーク」が出ると特にうれしかったです。牛乳ビンの下に残ったものを何とかストローで吸い取ろうと頑張ったことを覚えています。!

六年生の思い出のために

 しばらく更新ができなくて済みませんでした。
 今日から、また少しずつ更新しますのでよろしくお願いします。

 明日は、六年生を送る会とお別れ遠足があります。
 1.2時間目に送る会をして、そのあと学年別に分かれて遠足に行きます。
 授業参観が雨だったので、明日は晴れてほしいのですが、天気予報は「曇り」。
 何とか降らないでーーーーーーーと祈るばかりです。

 六年生を送る会のためにどの学年も一生懸命練習をしています。
 下は五年生です。何を練習しているのでしょうね。明日をお楽しみに。

野菜づくしの食育教室

 
 今日は、午後から6年生のあるクラスを対象に、「食育教室」が開かれました。
 JA郡築支所の女性部の皆さんが中心となって、太田郷の方も含め、ボランティアでたくさんの皆さんが、子どもたちに食の大切さや楽しさを教えに来てくださいました。
 紙芝居を使ったり、写真を見せたりしながら、自然の恵みである食べ物が人にとってどれほど重要なものであるかということ、ひとつひとつの食べ物のことをもっと知ることによって、食が充実してくることをわかりやすく解説してくださいました。
 そして、実習は、野菜づくしでした。「野菜ちらし寿司」や「トマト入り白玉」を作りました。
 最後には、新鮮な野菜を一人一人におみやげとしてプレゼントしてくださいました。
 この取り組みを太田郷小でしてくださるのは4年連続です。「これからもずっと続けていただけるとありがたいですね」と職員室で先生方が話されていました。
 子どもたちは、おなかいっぱい、心いっぱいになって、楽しいひと時を終えました。
 ご協力いただいた女性部の皆様方、本当にありがとうございました。<m(^_^)m>


授業参観のお楽しみ\(◎o◎)/!

 今日、2年生のあるクラスは1日自習でした。テストが中心でしたが、私が自習監督で見に行ったときは、「自分の手作りアルバム」や「メッセージカード」を作っていました。
 どうやらおうちの人へのプレゼントのようです。来週の火曜日は授業参観です。各クラスで、どのような授業が行われるのか楽しみにしていてください。
 また、学級懇談会では、1年間の振り返りや各学力検査の結果等の配付がある予定です。本年度最後の懇談会です。ぜひご参加ください。

スリッパ並べは「思いやり」


 2学期までは、トイレのスリッパ並べはある程度できていたのですが、3学期になって、少し乱れが目立つようになってきました。
 委員会からのお願いやトイレのスリッパ並べ調べもしているのですが、やっぱり最後は一人一人の心の中の問題になってきます。
 「次に使う人が気持ちよく使えるようにしよう」、「自分がされたら嫌なことは他の人にもしないようにしよう」、そういう周りの人への気遣いができるようになるとだんだんスリッパも並ぶようになってきます。
 (全校でしているわけではありませんが)低学年のあるクラスでは、子どもたちに意識付けをするために、一斉にトイレに行かせた時間などに、スリッパ並べをしているか見守る係があります。もちろん、意識付けのためで、係がなくてもできるようになるのが一番ですが、意識が高まるまでは、いろいろな手立てを講じながら、だんだん子どもたちが「ほかの人のことも考えよう」と思ってくれるようになればなあと思います。

 お家でも、「他人への思いやり」について、話し合ってみてください。