熊本県南部の八代市にある太田郷小学校です。
ブログ
令和3年度までの学校生活のページ
まだ、図書館の利用ができません。
おとといから図書館のネットワークが切断し、パソコンが使えなくなりました。貸し出しはすべてパソコンでの管理ですので、今図書館の本を借りたり返したりすることができません。
今日(金曜日)市役所の担当の方が来られて、もう一度修復をされますので、しばらく待っておいてください。
下は、図書館のコーナーです。梅雨時期なので「雨の季節にピッタリの本」が置いてあります。日本には四季があるので、それぞれにピッタリの本がありますよ。
貸し出しはまだできませんが、利用はできますので、図書館で読んでみてください。
研究授業
どこの小学校でもそうなのですが、先生たちは、わかりやすい授業を作るための研究をしています。
それを「校内研究」といいます。太田郷小の今年の校内研究も、授業つくりの研究です。
これは、五年生の国語の研究授業の様子です
難しい説明文の読み取りだったのですが、自分でしっかりノートに書き発表できました。
一番下にあるのは、ある女の子の国語辞典です。4年生の時から調べたところに付箋を貼り続け、こんなにたくさんになりました。
自分の努力が目に見えるのでやる気も起きるでしょうね。
太田郷小学校のヒミツ!
ヒミツ!…といっても、特別なものではなく、校内にはこんなものがありますよ、という紹介です。
私は、夕方に学校の戸締りのお手伝いもしていますが、戸締りをしているといろいろなものが目につきます。
これは、理科室です。
イラストが上手ですよね。5年生の勉強なので、高学年はどの先生が描かれたかすぐ分かるはずです。
今は、現場にもカメラやインターネットの利用が広まっていますが、手書きのイラストは訴えてくる力があります。説得力がありますね。
下にあるのも、理科室にあったもの。
これは、校内の教室どこにでも貼ってある「発表の仕方」の掲示プリントです。ときどき、これを見て練習してみましょう。
↓続きがあります。「続きを読む」をクリック
これは、生活委員会の人たちが、ろうかを走らないように呼びかけるために作った水の入ったペットボトルです。
安全にも気を配り、訴えかけるものも十分にありますね。
そしてこちらは、トイレのスリッパ。きれいに並んでいる学年のものです。残念ながらすべての学年がこうではないのですが、一人一人が気を付けて、こんなにきれいにならべられるようになったらいいですね。
強さの秘密
太田郷小学校にはたくさんの部活動があります。みんな一生懸命練習しています。
強い部活も多く、昨年度はミニバスケ部と野球部が県の大会で優勝しました。陸上部も県大会で何人も優勝しています。他の部活もトロフィーや賞状をたくさんもらってきました。
また、バスケ部ではないのですが、昨年度八代市の駅伝大会で太田郷小チームが新記録で優勝しました。
その中で、今日はミニバスケ部を紹介します。
ミニバスケ部は昨年度熊本県バスケットボール大会で優勝し県代表として東京で行われた全国大会に出場しました。伝統的に強いのですが、その強さの秘密は、「心」にあります。
左の写真をご覧ください。バスケットではあるのですが、外でダッシュを繰り返しています。その時に、「ハイッ」『ハイッ!」と自分たちで声を出しながらダッシュを繰り返すのです。
私たちがそばを通ると大きな声で「こんにちはー」と挨拶をしてくれます。
一人一人の目ががとても真剣です。
強さの秘密は、この一人一人の真剣さにあるのです。「上手になりたい」「自分を高めたい」この目的意識が高いので、練習にも気持ちが入り、一日一日の成長が目覚ましいのです。
強い部活に共通していることだと思いますが、どれだけ目的意識を持って参加しているか、全員が一つの方向を向いているか、これにかかっています。
今年も、ミニバスケ部はきっと活躍してくれるでしょう。また、他の部活動も昨年度以上に活躍してくれること間違いありません。
名人芸
どんな世界にも名人といわれる人はいます。
Y先生は、理科の教材でもあるツルレイシとインゲンマメを中庭の花壇で育てていらっしゃいます。
あまり、日当たりもよくなく、条件は悪いのですが、ご覧のように青々とした立派な葉が茂っています。
夕方になると毎日のように世話をしに来ておられます。
名人といわれる人に共通するのは、作品や、相手に対する熱意と愛情であることは、万国共通のようです。
少人数授業
太田郷小では、三年生以上に少人数授業を取り入れています。(六年生はティームティーチングをしています。)
少人数授業というのは、クラスを分けて人数を少なくし、一人一人により分かりやすい授業をすることです。太田郷小では、算数の少人数授業 をしています。
これは、四年生の少人数授業の様子です。
人数が少ないので、一人一人が先生の近くにいます。
黒板も近く、テレビも近く、先生のお話もよく聴けます。
少人数授業というのは、クラスを分けて人数を少なくし、一人一人により分かりやすい授業をすることです。太田郷小では、算数の少人数授業 をしています。
これは、四年生の少人数授業の様子です。
人数が少ないので、一人一人が先生の近くにいます。
黒板も近く、テレビも近く、先生のお話もよく聴けます。
調理実習
昨日は六年三組が調理実習をしました。
卵料理と野菜のソテーだったそうです。
さて、味はいかが・・・?
後片付けも、家庭科の大切な技能です。
給食と一緒に作った卵料理を食べました。
自分たちが作ったものなので、量が多くても食べられます。
きらきらの世界
四年生は、図工で「きらきらの世界」という工作を作っています。
身の回りにあるきらきら輝く材料で、自分の想像の世界を作ります。
図工で求められる「構想する力」を育てる大切な教材です。
みんな、どんなきらきらの世界ができたでしょうね。
七月の授業参観を楽しみにしていてください。
昨日の太田郷小
昨日は、更新の時間がなく、毎日更新が途切れてしまいしまた。
今日から、また頑張ります。
傘のシーズンです。雨の日は児童昇降口にある傘立てもいっぱいになります。
ところが、帰りに雨があがると傘を忘れる子が続出。(涙!)
そして、忘れ傘がだんだん増えていきます。学校には、たくさんの忘れ傘が置いたままにしてあります。
かわいそうなので、持ち主の人は持ち帰りましょう。
教室に飾るためでしょうか。廊下にきれいなアジサイが水につけておいてありました。
花を見て、心いやされる人もたくさんいます。きれいな花を見て、きれいだなと思える心のゆとりがほしいですね。
(自分の反省です。)
総合的な学習の時間
四年生は、昨日、目の不自由な方についての学習をしました。
お話を聞いたり、点字の作り方を練習したりしました。
相手の立場になって考えることがいかに大切なのかを学んでいくのも、太田郷小の総合的な学習の時間の大切な目標です。
点字の役割や作り方についてお話を聞きました。
実際に作ってみました。
「難しいなあ」という人もいれば「私できたよ」という人もいました。
情報教育に関するお知らせ
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。
子供だちの安全なインターネット利用のために(情報モラル教育啓発資料)
子供たちの安全なインターネット利用のために 啓発資料.pdf
情報モラル教育のさらなる充実に向けて関連サイトの紹介をします。
ぜひご覧下さい。
02_【別紙1】_情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.docx
03_【別紙2(訂正版)】_情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブルル防止~.docx
04_【別紙3(訂正版)】_情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.docx
05_【別紙1】_情報�モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.docx
06_【別紙2】_情報�モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.docx
07_【別紙3】_情報�モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.docx
☎ 連絡先
熊本県八代市日置町
445番地
八代市立 太田郷小学校
TEL 0965-32-6143
FAX 0965-32-6144
es-otago@yatsushiro.jp
URL
リンク用バナーもご利用ください。
http://es.higo.ed.jp/otago/
リンク
アクセスカウンター
3
0
3
5
0
5
下記正式登録HPです
熊本県教育情報システム
登録機関(CMS)
管理責任者
校長 大住 和行
運用担当者
教諭 鶴山 典子
災害対応・心のケア等について
ダウンロードしてご確認ください。
〈熊本県電話相談窓口一覧〉
〈熊本県学校問題解決支援相談窓口〉
〈性暴力に関するパンフレット〉
⑤性暴力に関するパンフレット(保護者・こどもと関わりのある大人用).pdf
〈防災関係〉
災害発生時の対応について.pdf
震災後の心のケアについて.pdf
震災後の心のケアについて2.pdf
◇ 大切なお願い ◇
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は太田郷小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず太田郷小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得てください。(内容によっては許可できないこともあります。)
➁本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
➂使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。