2023年9月の記事一覧
学級閉鎖
3年生教室をのぞくと人がいません・・・
インフルエンザに罹患した人、発熱等の体調不良でお休みした人など、10人を超える子供たちが欠席していました。
学校で話し合い、委員会と協議し、以下の対応となりました。
・9月11日(月) :12:30下校(引き渡し)
・9月12日(火)~13日(水):学級閉鎖
バスキャッチで、10時過ぎに連絡させていただいています。
状況把握のため連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
12:30より引き渡しを行いますので、ご来校ください。
また、ご家庭での感染予防もよろしくお願いします。
朝登校する際は、検温をしていただき、体調等が優れない場合は登校を控えてください
よろしくお願いします。
茶畑が・・・
先日、県道202号線を菊陽方面から南小前に向かっていると、とても違和感のある光景に出くわしました。
緑色だった茶畑が、茶色に変わってしまっています。
さらに、窪田阿蘇神社近くの畑も茶色に変わっていることが分かります。
あったものが無くなると、とても違和感と寂しさを感じます。
この跡地は、どうなるのでしょうか?
謎の草取りキャンペーンⅡ
「今から草取りキャンペーンを行います」
「みなさん、運動場に出て草を抜きましょう!」
火曜日以来の謎の草取りキャンペーンです・・・
大丈夫なんでしょうか?
すると、
6年生が草を集め始めました。
しばらくすると、
続々と、人が集まり出します!
今日もかなりの人が草取りキャンペーンに参加し、草取りのビッグウエーブが押し寄せてきています。
「謎の草取りキャンペーン」ではなく、
「みんなが気持ちよく活動できるための草取りキャンペーン」
だということが分かってきました。
企画してくれた環境美化委員さん、担当の先生、そして参加してくれた子供たちに感謝です。
ありがとうございました。
感謝
夕方、帰宅しようと駐車場に向かうと、一台の軽トラが止まっていました。
見ると、先日、朝から草刈りしていただいていた保護者の方でした。↓
「強力な助っ人!」 ↓
「運動場がさらに運動場へ」 ↓
無心に運動場の草を刈っていただいていました。
今朝、見に行くとすっきりとなっていました。
偉ぶらないお人柄、また、我が子が通う幼稚園や小学校への献身な協力に本当に頭が下がります。
帰宅する車の中で、
「私は、隣人や、学校、地域のために何かやってきたんだろうか」
と自己反省するとともに、
「南小や南小校区のために何かやりたい」
という気持ちを新たにさせていただきました。
このようにホームページに掲載されることは好まないお人柄だとは思いますが、あえて掲載させていただきました。
本当にありがとうございます。
熊本地震被災文化財復旧情報発信出前講座
標記の授業が、4年生を対象に音楽室で行われました。
まず、文化財とは何かを学習しました。
文化財とは、
なんだそうです。
ちなみに、文化財の数は
全国 ・・・約15万件以上
熊本県・・・3231件
あるそうです。
熊本地震で被災した阿蘇神社
7年の歳月をかけて、今年の12月に完成予定なんだそうです。
次に、大津南小学校の文化財についてお話を聞きました。
まずは、玉岡城跡
南小校区にある陣内という地名は、
「玉岡城の領地で会ったため『陣』、そして領地の内という意味で『陣内』となった」
とおっしゃっていました。
私は、玉岡城のことを今日初めて知りました。
後日、足を運んでみようと思います。
次に、10年に一度の窪田阿蘇神社御神幸祭
次のお祭りは、みんなが20歳になったとき!
忘れそうな年月でも・・・、伝統は続いています。
そして、子供たちもよく知っている江藤家住宅
秋の一般公開に向けて、学習を進めていきます。
それから窪田阿蘇神社
阿蘇神社にも引けを取らない彫刻の数々!
そして、南小校区の遺跡の多さにびっくり!
南小も、遺跡の上に立っていることが分かりました。
子供たちの口から思わず
「じゃ~掘ってみよ!」
という言葉が出てしまいました。
最後に、
とまとめられました。
けっこう難しい内容でしたが、
すてきな感想をお話していました。
終わった後、南小校区で出土したレプリカを見たり触ったりしました。
みんな、
「すげ~」
「ざらざらしている~」
と言いながら、めずらしそうに触っていました。
お礼を言って、名残惜しそうに教室にもどって行きました。
今日の学習を通して、子供たちは、脈々と続いてきた南小校区の歴史のすごさ・素晴らしさを実感したことと思います。
南小校区を誇りに思えるように、さらに学習を深めていきたいと思います。
ご説明していただいた文化課のみなさん、地域の宝を子供たちにご紹介いただきありがとうございました。
大変お世話になりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当