2024年1月の記事一覧
大津南少年剣道クラブがんばっていました!
昨日(1月22日)の夕方、帰宅しようと校舎を出ると、体育館に灯りがともっていました。
のぞいてみると、
体育館の前にあるはき物がきれいにそろえてあります。
長崎の剣道指導者、馬場武典さんの著書「剣道礼法と作法」には、
「きちんと揃えることは、相手にこころよい感じを与えるということで、礼儀作法の第一歩である」
と記されているそうです。
また、剣道には、
「はきものをそろえる」
はきものをそろえると心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も
そろうでしょう
という道元禅師の教えが、脈々と受けつがれているようです。
素敵だなと思って写真を撮らせていただきました。
体育館に入ると、すでに練習が始まっていました。
保育園児から中学生まで、同じ練習を行っています。
しかし、練度が違います。
個々の技術の練度に合わせ、個別に指導をされていました。
また、
全員に指導する必要があるときには、全体指導をされています!
さらに、面の打ち方、手首の使い方、足の運び方など、指導者が範を示し指導されます。
子どもたちは、指導者の話を聴き、真似、そして身に付くまで練習を繰り返します。
体育館は気温5℃ですが、打ち込みが終わると、
「はっ!はっ!」
と息が上がり汗ばんでいる様子が伝わってきます。
練習を見ながら、
「寒さを超え、きつさを超え、今の自分を超えることが練習なんだ」
と感じました。
練習に釘付けとなってしまい、しばらく見入ってしまいました。
一歩先に帰らせていただきましたが、練習はその後も続いたようです。
がんばっている子どもたち、真摯に指導してくださる指導者の方々、子どもの成長を見守っていらっしゃった保護者の方がお疲れ様です。
へ~~1月22日は「カレーの日」!
今日の給食は、
「カレー」
です。
校務員さんが給食を準備してくださると、物知りの教頭先生が、
「今日、1月22日は『カレーの日』ですからね!」
とおしゃったので、
「カレーは、金曜日じゃないの・・・え~~?」
と居合わせた職員の頭には、
?
が浮かんだと思います。
私も学校給食を30年近く食べていますが、初めて聞く日付でした!
確かに、ハウス食品グループのホームページには、
「カレーの日の由来は、1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで、1月22日が「カレーの日」に制定されました」
【ハウス食品グループホームページより掲載】
と掲載されていました。
本日の南小の給食も、
〇牛乳
〇チキンカレーライス
〇かいそうサラダ
でした。
ちょっと博学になった給食でした!
帰って来た子どもや知り合いに、うんちくを話すと驚かれるかもしれません。
2時間目
運動場を歩いていると、
水たまりがあります。
6年生が中庭の砂をまいたり、業者が砂を入れたあと教頭先生にならしていただいたりしたので、ずいぶん改善されたんですが、
それでも、5~6ヶ所の水たまりができてしまいます・・・
何かいい対策はないか思案中です。
体育館では、3年生が、
4つの活動場所に分かれて、跳び箱を練習していました。
全員が3段をクリアし、4段、5段、6段に挑戦しています。
新しい段をクリアするたびに、笑みがこぼれていました。
自分の限界を超えるとき、人は喜びを感じるようです。
学校生活は、新しい課題の連続です。
難しい課題もありますが、子どもたちが自分の力で超えることができるように、サポートしていきたいと思います。
ご理解とご協力よろしくお願いします。
工事開始、来校の際はご注意ください!
朝からたくさんの工事関係者が行き来されていました。
伺うと、
「下水管の調子が悪い」
「開けてみないと分かりませんが、夕方近くまではかかりそうです」
とのことでした。
南小前の県道202号線は、少なくとも今日中は片側通行のようです。
ご来校の際は、ご注意願います!
今年初の読み聞かせ!
朝、地域学校協働活動推進員さんが来校され、読書ボランティアさんのお迎えをされていました。
あいさつをするために玄関に出ると、1年生が数名やってきました。
?
と思っていると、
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」
という声が聴こえます。
実は、1年生が読書ボランティアさんをお迎えにきていたんです!
読み聞かせを楽しみにしているようでした。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
大きな本の読み聞かせ、子どもたちとの対話、そして楽しいお話、本当にありがとうございました。
司書の先生が、
「子どもたちは、ずいぶん聴き方が上手になっているんですよ~。読み聞かせが始まると、し~んとなっています」
と教えていただきました。
次回の読み聞かせも楽しみです。
読書ページ通帳発行&読書ページ通帳ピンク初お目見え!
昨日、6年生が読書ページ通帳ページ発行にやって来ました。
3000ページも貯まっていました。
ていねいな字でびっしり書いてあります!
卒業まであとわずか。
新しいページに読書の思い出をつづってほしいと思います。
なんと!あの読書ページ通帳ブラック(1万ページ)を終わらせた人のために、
司書の先生に、
「読書ページ通帳ピンク」
を作成していただきました。
「もうこれで終わりですよ・・・」
とおっしゃっていました。
このレアアイテム制覇は難しいんじゃないかな~、挑戦者求む!
司書の先生はさらに、この冬休み、
「読み聞かせのプレゼント」
も企画されていました。
〇お家の方へクリスマスプレゼント
※子どもがお家の方へ読み聞かせをしてあげる
〇お家の方からのお年玉
※同じ本を子どもに読み聞かせしてあげる
その後、それぞれの感想を書いて、出してもらうという取組です。
たくさんの保護者や子どもたちに、参加していただきました。
感想を紹介します。
・読み聞かせを聞く側はあまりないので、毎年新鮮な気持ちで聞いています。
・気分が明るくなる楽しいお話でした。上手に読めました。弟にも一緒に聞かせてくれました。ありがとう。
・本の内容と絵、とても素敵でした。読み聞かせ方も聞きやすく、話の内容に聞き入ることができました。定期的に親子で読み聞かせしていきたいと思いました。
・この本を選んだ理由を聞いたら、最初は題名だけで選んだようでしたが、内容が戦争の物語で、修学旅行で長崎に行ったばかりだったので、深く理解できたようでした。
とてもステキな感想がたくさん書いてありました。
親子のきずなを深める読み聞かせっていいですね!
次回もよろしくお願いいたします。
朝もや
通勤する道には、霧がかかっていました。
運動場にも、その名残の霧がかかり、
運動場は、昨日の雨で若干水たまりができていました。
昨日、菊池法人会から
卒業式用に、桜草120個をいただきました。
「6年生の卒業式まであと51日」
と冬休み明け集会でお話ししていたんですが、数えなおしてみると、あと42日となっていました。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
と言います。毎日を大切に過ごさないと、あっと今に来年度がやってきます。
毎日忙しいですが、ちょっと立ち止まって、6年生との、子どもたちとの活動を大切にしていきたいと思います。
今年初のフッ化物洗口
2時間目の休み時間に、
今年最初のフッ化物洗口を行いました。
みんな上手にぶくぶくうがいができていました。
最後に、町の歯科衛生士さんから、
「今年度末(3月)までに、歯の調子が悪い人、学校から治療のお手紙をもらった人は、歯医者さんに行ってください」
「今年も食べた後は必ず歯を磨きましょう」
「歯ブラシが広がっている人は歯ブラシを交換しましょう!」
のお話がありました。
他の病気は放置しておいても回復することがありますが、むし歯だけは、確実に悪化してしまいます。
お忙しいとは思いますが、子どもたちの将来のために、早めの通院よろしくお願いします。
大谷選手のグローブ到着!
昨年度末から話題となっていた大谷選手のグローブを、
今朝、委員会から届けていただきました。
ニューバランスと印字されています!
本校には、野球小僧だった先生方が2人いますので、
2人に開封していただきました。
中には、
グローブ3個
メッセージが2枚、
大谷翔平選手から
ニューバランスから
グローブが届いたとき、開封するとき、職員から笑みがこぼれました。
子どもたちは、もっと満面の絵笑みを見せてくれるのではないかと思います。
「授与者及び誰が一番に使うのか」
が気になるところですが、教務の先生と児童会担当の先生、体育主任の先生で話し合っていただき、来週初めにはお披露目したいと思います!
大谷選手!
子どもたちだけでは無く、私たちに大人にも、夢や希望、そして勇気づけていただき、ありがとうございます!
今年、一番の人出!
今朝の気温は12℃、久しぶりに穏やかな朝となりました。
運動場には、子どもたちの声が響き渡っています。
サッカー
鉄棒
ブランコ
サッカー?
小春日和のような温かさに誘われて、
たくさんの子どもたちが運動場に出てきました。
午後から天気がくずれるようです。
晴れ間が広がっている間にたくさん遊びましょう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当