校長のつぶやき
今日は、クリーン南!5・6年生
3校時は、5・6年生による井手掃除でした。
学校横のお家の庭先から井手に降りて清掃を始めました。
5年生は、
郵便局に向かって、
タイルやビン、ビニール等を回収していきました。
井手初体験のため、慎重な出だしでしたが、かなり回収してくれた人もいました。
6年生は、
校門下をくぐって、国旗掲揚台下付近まで、
土のう袋や体重計なども回収してくれました。
井手2年目!
けっこういろいろなものを回収してくれています。
最後に5・6年生みんなで集まり、分別を行いました。
服を濡らしたり足を取られて長靴に水が入ったりした人もいたようです。
地域を潤し、米作りを通して地域を豊かにしてきた井手へ、みんなの感謝の気持ちが伝わったことと思います。
5・6年生のみなさん、清掃作業、ありがとうございました!
今日は、クリーン南!1・2年生
2時間目は、1・2年生のクリーン南でした。
1年生は、
駐車場及び中庭の除草です!
「やるぞ~」
みんなで落ち葉、草を集め出しました!
南小をきれいにしようと、やる気がみなぎっていました。
途中疲れてしまいましたが、体育館周辺はけっこうきれいになりました。
2年生は、
クリーン南の下準備で出た草木の移動でした!
一輪車に草木をのせ、
運動場端の草木捨て場に移動させます。
かなりの量だったので、9回も往復した子もいたそうです。
運動場には、一輪車から落ちた草木の道ができていましたが、2時間目終わりにはすっかりきれいになっていました。
1・2年生のみなさん、ありがとうございました。
朝活動がんばってます!
学力充実に向けて、毎朝、朝活動に取り組んでいます。
1年生は、
課題のプリントを終了し、漢字スキルに挑戦していました。
2年生は、
板書のとおり、順次、タブレットでミライシードに挑戦しています。
3年生は、もうすでに、
タブレットでローマ字入力の練習中!
4年生は、
国語の問題の解説中でした。
混乱させようと、似た選択肢が並んでいます。
しっかり読まないと、問題作成者の思うつぼにはまってしまいます・・・
5年生、
プリント、タブレットで学習している子が入り乱れています。
面白いのは、子供たちのタブレット学習が電子黒板に映し出されているところです。
ちょっとした工夫で、子供たちの緊張感を高めていただいています。
6年生
先生も子供たちも、黙々と問題に真剣に取り組んでいました。
教育長が、
「私たち大人でさえ忘れてしまう。知識を定着させるためには、忘れた頃に思い出させる取組が必要なんですよ」
とおっしゃっていました。
幼ければ幼いほど、確かな基礎学力を育むためには、ていねいな繰り返しが必要になります。
朝活動で、あやふやな部分をしっかり定着させていきたいと思います。
ご家庭でも、
「今日の問題なんだった?」
と思い出させていただくと助かります!
国旗が新品に!
「校長先生、国旗が残念な姿になっています・・・」
教頭先生の指摘で国旗を見に行くと、
確かに残念な形です。
わずか6ヶ月でこの状態です。
さっそく、
新品に取り替えました!
南小の屋上からの夕日はきれいです。
遠くにTSMCが見えます。
春には、多数のクレーンとライトが煌々と見えていたのですが、すっかりできあがっています。
国旗もTSMCも私も、あっという間の半年でした。
明日から新しい国旗が子供たちをお迎えします!
ちょっと上手になったかな
月曜日は、習字塾が開かれます。
講師の先生に準備万端整えていただき、練習がスタートしました。
しかし、私たちは会議です・・・
夕方、塾にもどると、
「上手になったね~」
「ここのところが見違えるようになったよ」
「今度の文字がいいね~」
提出された清書を見て、一人一人にていねいに声かけをされます。
「ちょっとは上手になったかな・・・」
と子供がつぶやいていましたが、できあがった作品は、前回よりもかなり上手になっているような気がします。
自分超えを目指してがんばっている子供たちは輝いています。
これからの上達が楽しみです!
ご指導、大変お世話になります。
「聞く」ではなくて「聴く」
週明けの5校時、子供たちも先生方も疲れているかな・・・
と思い、各学級を回ってみました。
2年生教室から
鍵盤ハーモニカの音が響いてきました。
教室を覗(のぞ)くと
先生のお話を聴いて、子供たちが真剣に鍵盤ハーモニカを弾いています。
大人でも眠気がさしてしまう給食後の5時間目、がんばっている子供たちはすごいと思います。
体育館を覗(のぞ)くと、
5年生が、マット運動のテスト前の練習をしているようです。
9ヶ所で、それぞれの練習をしいます。
先生の大きくはない声を聴いて、子供たちが練習メニューを変えています。
まどろみたくなる時間ですが、がんばりすぎず淡々と目的をもって練習しています。
午前中の会議で、町の教育指導員の方が
「学力の8割は、きちんと聴けるかどうかで決まる」
と。おしゃっていました。
「聞く」ではなくて「聴く」
「目と耳と心で聴くんだよ!」
と言われ続けて、私も育ってきました。
時代が変わっても、「聴く」ことの大切さは変わらないんだなと思います。
私も人の話にしっかり耳を傾けようと思います!
読書の秋!3年生読書ページ通帳発行
朝から
「校長先生、読書ページ通帳発行してください」
休み時間にも
「お願いですから、発行してください!」
4時間目の図書の時間後も、
「今ならいいですか?」
と、現れる3年生・・・
大変申し訳ありませんでしたが、昼休みに発行させていただきました。
青
赤
黄
の通帳の発行でした!
「ブラックもあるんですか?」
と尋ねるので、
「あるよ!」
と答えると、
「え~ホントだ!がんばろう」
と、校長室を元気よく出て行きました。
読書の秋をしっかり楽しんでください!
地域の見えない支え
陣内幼稚園の運動会開催中、運動場の端の土俵付近を除草していただいている方々がいらっしゃいました。
あいさつに向かうと、議長さんの同級生で下町の方々でした。
「からいもフェスティバルに合わせて、例年、土俵付近を清掃している」
「子ども相撲大会は、新型コロナ、インフルエンザが再び流行し、各学校で学級閉鎖があっているので中止になってしまった」
と、おっしゃっていました。
お話をうかがいながら、
「学校は、地域に愛され、地域の見えない支えで成り立っているんだな」
と、改めて感じさせられます。
いつもありがとうございます。
陣内幼稚園運動会開催!
天高く馬肥ゆる秋、絶好の運動会日和となりました。
朝から保護者、地域の方々、来賓の町長、議員さんをはじめたくさんの人が参加し、陣内幼稚園の運動会が開催されました。
記念撮影
入場行進
玉入れ
組体操
バルーン演技
もも組、さくら組、きく組の園児が、2時間を超す間、笑顔で競技・演技していました。
年齢が低いと、集中力や持続力が未熟で長時間活動することは厳しくなりますが、最後までがんばって競技・演技を続けていました。
幼稚園の先生方のご指導の賜物だと思います。
お疲れ様でした。
クリーン南下準備(井手周辺の除草作業)
朝、出勤すると、来週から始まるクリーン南の下準備が行われていました。
8時には、たくさんの人に集まっていただき、
作業が開始されました。
刈払機で裁断した草木が井手に落ち、その回収作業にかなり苦労されたようです。
環境委員さんをはじめ、たくさんの保護者に参加していただいたおかげで、1時間30分ほどで終了することができたようです。
かなりの草木が除去されました。
井手の形がはっきり見えるようになりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、企画してくださった環境委員の皆様、そして教頭先生、お疲れ様でした。
ご協力ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当