学校生活~小川っ子のようすをお知らせ~

学校生活

「第3回愛庵まつり」に参加しました

6年生が「ソーラン節」「手もみ肩もみタイム」「ふるさと」を披露し、愛庵まつりに参加しました。
愛庵まつりでは、おにぎり、豚汁、さんまなどなど、たくさんのおもてなしが準備されていて、小川っ子もたくさん来場し、楽しんでいました。

廃油石けん作りをしました!

 5年生が塩屋の富士田さんのご指導の下、廃油石けん作りを行いました。

 廃油は、5年生の各家庭からと五家荘の民宿からいただいたものを使いました。また、廃油石けんを作る場合は、通常、水と苛性ソーダと廃油を使うのですが、富士田さんがEM液を持ってこられていたので、水の代わりにEM液を使うという贅沢な廃油石けんとなりました。
 完成までには、あと1~2ヶ月かかります。初市で販売する予定ですので、お楽しみに!

通潤橋に社会科見学に行ってきました

4年生の社会科見学が10月23日にありました。絶好の天気の元、宇城のクリーンセンターと山都町矢部町の通潤橋に行ってきました。
知恵と努力によって用水路と水道橋である通潤橋をつくり上げた先人の人たちのすばらしさを体感することができました。

社会見学に行きました

1,2年生は社会見学で、お菓子の香梅西原工場と阿蘇ミルク牧場へ行ってきました。
阿蘇ミルク牧場では、搾乳体験をしたり、かわいい動物たちとふれあったりすることができ、楽しい活動になりました。







2年 生活科見学旅行

 生活科見学旅行に行ってきました!
 お菓子の香梅西原工場と阿蘇ミルク牧場で学習しました。
阿蘇ミルク牧場では、牛の乳搾りをしました。
お乳が、プニュプニュしていた、お乳が温かかったと搾乳体験に感動した子ども達でした。