学校生活~小川っ子のようすをお知らせ~
2015年12月の記事一覧
大盛況!持久走大会
今日は、2~4校時に持久走大会、5・6校時にもちつき大会が行われました。
持久走大会では、低・中・高学年の3つの部のレースが行われ、沿道には保護者や
地域の皆様から熱い声援が送られ、参加した児童のみんなは最後まであきらめない
素晴らしい走りを見せていました。
![](https://es.higo.ed.jp/ogawa/wysiwyg/image/download/18/103/)
まずは、元気いっぱいの低学年の部から
スタート。張り切りすぎて、このあと転んで
しまった子もいましたが、泣かずにサッと立ち上がり、
力強く走り抜きました。
1年生のみんなもとてもたくましくなりました!
![](https://es.higo.ed.jp/ogawa/wysiwyg/image/download/18/104/)
続いては、中学年の部。まるで短距離走のような
高速スタート!
先頭グループは、最後までペースを変えずに走り抜き、
好成績を残しました。
![](https://es.higo.ed.jp/ogawa/wysiwyg/image/download/18/105/)
最後は、高学年の部です。
スタートの位置取りから“かけひき”が始まり、
緊張感も高まります!
![](https://es.higo.ed.jp/ogawa/wysiwyg/image/download/18/106/)
中でも先頭グループの争いは、本当に
見応えがありました。
自転車で追いかけるS先生も必死です。
沿道のみなさんの熱い声援が、彼らの走りに
拍車をかけました!
持久走大会では、低・中・高学年の3つの部のレースが行われ、沿道には保護者や
地域の皆様から熱い声援が送られ、参加した児童のみんなは最後まであきらめない
素晴らしい走りを見せていました。
まずは、元気いっぱいの低学年の部から
スタート。張り切りすぎて、このあと転んで
しまった子もいましたが、泣かずにサッと立ち上がり、
力強く走り抜きました。
1年生のみんなもとてもたくましくなりました!
続いては、中学年の部。まるで短距離走のような
高速スタート!
先頭グループは、最後までペースを変えずに走り抜き、
好成績を残しました。
最後は、高学年の部です。
スタートの位置取りから“かけひき”が始まり、
緊張感も高まります!
中でも先頭グループの争いは、本当に
見応えがありました。
自転車で追いかけるS先生も必死です。
沿道のみなさんの熱い声援が、彼らの走りに
拍車をかけました!
とっても素敵な電子ピアノが!
校長先生の知り合いの方から、と~っても素敵な電子ピアノを学校に寄贈していただき
ました!卒業式に向けてピアノの練習をしていた6年生の二人に伝えると、「やった~!
どこですかぁ!」と大はしゃぎです・・・(笑)
![](https://es.higo.ed.jp/ogawa/wysiwyg/image/download/18/101/)
ピカピカ輝く電子ピアノのふたをそぉ~っと開けて、恐る恐るスイッチを入れて・・・。
「おお~!先生、とっても弾きやすい!」、「きれいですぅ!」と、大喜びで練習曲を弾き
始めました。
![](https://es.higo.ed.jp/ogawa/wysiwyg/image/download/18/102/)
今日から、ふれあい棟のプレールームに設置し、音楽の授業はもちろん、
集会などの行事でも大いに活用していきたいと思います。
寄贈していただいた方へ・・・
子どもたちへの素敵なプレゼントをありがとうございました。
大切に使わせていただきます!
ました!卒業式に向けてピアノの練習をしていた6年生の二人に伝えると、「やった~!
どこですかぁ!」と大はしゃぎです・・・(笑)
ピカピカ輝く電子ピアノのふたをそぉ~っと開けて、恐る恐るスイッチを入れて・・・。
「おお~!先生、とっても弾きやすい!」、「きれいですぅ!」と、大喜びで練習曲を弾き
始めました。
今日から、ふれあい棟のプレールームに設置し、音楽の授業はもちろん、
集会などの行事でも大いに活用していきたいと思います。
寄贈していただいた方へ・・・
子どもたちへの素敵なプレゼントをありがとうございました。
大切に使わせていただきます!
持久走大会に向けて
今日の小川っ子タイムは、全校体育でした。
一週間後に控えた持久走大会に向けて、全校で
ランニングに取り組みました。
1、2年生は運動場を、3年以上は校舎の外周コースを
10分間走りました。
秋も深まり、周辺の木々の美しい紅葉を見ながらの
ランニングはとても気持ちよさそうでした。
みんな、よくがんばりましたね!
20日(日)の本番が楽しみです・・・。
ようこそ!小川小へ
2
8
8
4
5
1
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 桑原理子
運用担当者 情報担当
このホームページのQRコード