DAIICHIトピックス

DAIICHIトピックス

お待たせしました!プール開き第3号は1・2年生

朝からウキウキワクワクだった低学年児童

午後の晴れ間に、ようやくプール開きができました。

それぞれ水泳学習の目標を伝えた後、さっそくシャワー

降りかかる冷たい水に、キャーキャー、ワーワー

見てる方も寒くなりました!

いざ入ってみると、昨日の天気で心地よいプールになっていたようで

気持ちよーく水あそびが始まりました。

輪くぐり、けのび、バタ足

これからの上達を期待したいと思います。

15日はメディアコントロールデー

毎月15日は、メディアコントロールデーです。

遅寝や睡眠不足等の基本的な生活習慣の改善や、親子・家族のコミュニケーション、児童・生徒のメディアとの関わり方を考えてもらうための取組です。

家庭でふれあう時間を増やしていきましょう。

 

イラストキャラクターは「メディコンレンジャー」。

本校6年山下沙羅さんの作品です。

アート編集は本市ICT支援員のふなざしさんにお手伝いいただきました。

お待たせしました!プール開き第2号は5・6年生

雲行きがあやしい中、やっとできました、プールびらき!

しかし、シャワーを浴びようとした直後、自然のシャワーが・・・

とりあえず、水泳学習がスタートし、ホっとしました。

水慣れの後は、まずはけのびの練習から

高学年らしく、正しいフォームで泳ぐことができました。

最初の水泳学習は、水とふれあう!

5年生、6年生が交流する楽しい学習となりました。

 

1年 校区たんけんに行ってきました!

校区たんけんに行ってきました。

写真は、立割公園。広ーいスペースを使って、ブランコあそびに、おにごっこ、だるまさんがころんだをして楽しみました。

公園では意外なものを発見しました。それはゴミです。

みんなが使う公園にこんなものがあってはいけないと、さっそくみんなでゴミひろいをしました。

はじめての校外学習!いろいろな気づきがありました。