学校ブログ

2024年9月の記事一覧

閉会式に向けて!最後の仕上げ!

今日、9月27日(金)の1時間目は全体練習として閉会式の練習を行いました。成績発表や優勝旗授与、校歌斉唱などを大きな声で元気よく行うことができました。本番まであと一週間です。来週は、各学年で総仕上げに向けてしっかりと頑張ってくれます。

ダンス&徒競走!運動会練習本格化

 

9月26日(木)運動場には子どもたちの元気な声が響き渡っていました。高学年は、ダンスの隊形を決めたり、集団行動の練習をしたりと、運動会の本番に向けて一生懸命に取り組んでいました。低学年も、徒競走の順番の確認や表現運動など、様々な練習に取り組み、運動会に向けて期待が高まっていました。午後は、中学生が体育館で「マツケンサンバ」のリズムに合わせて「KUMAKOI六調子」などを踊り、運動会に向けて士気を高めていました。

邦楽入門ワークショップ

9月20日(金)の5・6校時に6年生を対象とした、邦楽入門ワークショップを実施しました。東京からいらした邦楽グループの方々のご指導のもと、普段なかなか触れる機会のない琴、三味線、尺八の3種類の楽器に触れ、演奏体験を行いました。

尺八の体験では、リコーダーとは全く異なる音色に子供たちは興味津々。最初はなかなか音が出ず、苦戦する様子も見られましたが、先生方の丁寧な指導のおかげで、次第に美しい音色を出すことができるようになりました。楽器の持ち方や指使いの難しさに戸惑いながらも、一生懸命に練習に取り組む姿が印象的でした。

他の楽器でも同様の体験を通して、それぞれが楽器の持つ魅力や難しさに触れることができました。琴の美しい響き、三味線の力強い音色に、子供たちは驚きと感動を隠せない様子でした。

 

 

心を一つに!高学年の表現運動

9/19(金)の5・6校時、高学年児童たちは体育館に集まり、表現の練習に熱中していました。今年の演技は、リズムに乗って踊る「I wonder」と、力強い「キングダムの主題歌」に合わせて動く集団行動です。児童たちは、難しいダンスのステップや表現を一つ一つ丁寧に練習しており、全員の演技がバッチリきまるように、これから本番へ向けて、先生方や友達と協力しながら練習し、より良い発表を目指していきます。

ティム先生がうれしくなるスペシャル文房具セットを作ろう!

9/18(水)5時間目、4年2組では、英語で相手に自分の考えを伝える楽しさを味わうことを目標とした研究授業が行われました。ティム先生へのプレゼントとして、おすすめの文房具セットを紹介する活動を通して、子供たちは、笑顔やジェスチャーを効果的に使いながら、自信を持って英語で話すことができるようになりました。

運動会成功へ!中原タイム始動!

今日から運動会へ向けて、5・6年生は放課後の15時20分から45分までの間、中原タイムが始まりました。最初の会では、運動会に向けて、全体で活動内容を確認しました。その後、各係に分かれて担当の先生から具体的な説明があり、いよいよ本格的な準備がスタートします。運動会まであと9回の中原タイムを大切に、みんなで協力して素晴らしい運動会へしていきます。

くまもと環境出前講座:クイズで学ぶ!地球温暖化のヒミツ

9月17日(火)、5年生を対象とした「くまもと環境出前講座」が開催されました。講座では、近年、地球が暑くなっている理由や、その原因として考えられることなどをクイズ形式で楽しく学びました。特に、地球温暖化が進むと、私たちの生活にどのような影響が出るのか、具体的に説明がありました。そして、地球温暖化を食い止めるために、温室効果ガスの排出を減らし、カーボンニュートラルを目指すことの大切さを理解しました。

効率よく復習「学力充実タイム」

2学期の学力充実タイムがスタートしました。1学期と同様に、この取り組みでは毎月1回、学習支援ボランティアの先生方にもご協力いただき、全学年で標準学力テストや全国学力テストで課題となった単元や問題を中心に復習を行います。児童一人ひとりが自分の課題を克服し、学力を向上させることを目指します。また、この時間に学習した類似問題をその日の宿題で行い、学校での学習と家庭学習の連動により、さらなる学力の定着を目指しています。

中原小 子ども人権作品

中原小学校では、先日行われた人吉市内の小・中学生対象の人権作品コンクールに全児童が参加しました。その中から選ばれた学年の代表作品を以下にご紹介します。このコンクールは、児童生徒に人権尊重の大切さを学び、豊かな人権感覚を育むことを目的としています。

1年 内布 來愛 さん「やらないよ あいてのきもち かんがえて」

1年 湯本 秦成 さん「ふわふわことば みんなでつかえばうれしいな」

1年 久保田 悠月 さん「おもいやり わすれないで いつまでも」

1年 恒松 朝斗 さん「みんなで ひろげよう ありがとうのことば」

2年 池上 未央 さん「ひろげよう やさしいこころとふわふわことば」

2年 栫井 瑛士 さん「うれしいな ともだちもいて ぼくもいる」

2年 鳥越 芽咲 さん「やさしいな ともだちみんな ありがとう」

2年 吉村 心佑 さん「考える みんなの気もち 大切に」

3年 髙野 優翔 さん「見てるだけ それもりっぱな いじめだよ」

3年 桑原 陽 さん「だれにでも 思いやりなら あげられる」

3年 古杉 大翔 さん「いじめゼロ ひとりひとりの 思いやり」

3年 本田 誠之助 さん「思いやり やさしいきもちが みんなをすくう」

4年 髙山 蒼惟 さん「自分のありがとうを 相手に 伝えよう」

4年 山口 優芽 さん「いじめのない学校 学級にするために 自分たちでできること」 

4年 豊原 羽瑠 さん「認め合おう みんな笑顔で いじめなし」

4年 湯本 祥 さん「言っちゃだめだよ 考えよう 相手の気持ち」

5年 岡田 未桜 さん「親切が やさしさの一歩 はじめよう」

5年 白坂 悠斗 さん「ぼくときみ みーんな同じ 仲間だよ」

5年 奥苑 真由 さん「「平気だよ」助けの合図 気付いてよ」

5年 髙見 綺星 さん「いじめゼロ 死にたいなんて 言わせない」

6年 吉田 太陽 さん「なにげなく 言っている言葉 だいじょうぶ?」

6年 川口 優羽 さん「認め合い 人とのちがいを りかいしよう」

6年 小路口 蓮愛 さん「その一言 相手の心に きずがつく」

6年 西 紗名 さん「助け合い みんなで一つの 花になれ」

2年 有尾 千咲 さん「あそぼうよ みんなだいじな おともだち」

2年 稲葉 和輝 さん「「またあした」がっこういくのたのしみだ」

3年 越替 柚稀 さん「けんかをしたら すぐにあやまろう」

4年 田中 燈馬 さん「ありがとう 心のきずな 守ろうよ」

5年 武内 龍真 さん「助け合い だいじにすれば けんかなし」

6年 田中 絢登 さん「自分達 個性をいろいろ持っている」

1年 大柿 陽一郎 さん「たすけあい なかよくあそぼう おともだち」

5年 稲葉 智希 さん「友だちと 仲良くしたい できるかな」

2年 竹本 都雅 さん「いっぱいのありがとうふえて うれしいな」

3年 松本 歩武 さん「わる口で 自分の心もいやになる」

低学年のダンス練習開始

9月11日(水)、待ちに待った運動会に向けて、1・2年生のダンス練習が体育館で始まりました!
今日のメニューは、元気いっぱいの『ブリンバンバンボン』のダンスです。先生たちのキレのあるダンスを参考にしながら、子どもたちは真剣な表情で振り付けを練習していました。
途中には、水分補給をしながら、今日覚えた踊りをみんなで復習。最後は、笑顔で今日の練習を終えました。

 

がんばれわたしたち!笑顔をみんなに届けよう!

今年の運動会スローガンは、『がんばれわたしたち!笑顔をみんなに届けよう!』に決定しました。運動会に向けて、各クラスで熱い話し合いを重ね、この力強い言葉が生まれました。10月6日(日)の本番では、一致団結しこのスローガンのように、笑顔あふれる運動会にしたいと思います。

中学年、運動会の練習スタート(9/9(月)

9月9日(月)の3・4年生の体育は、運動会に向けて、体育館で表現運動の練習を行いました。今日のメニューは「KUMAKOI六調子」です。昨年、この踊りをとても上手に踊った4年生の先輩たちが、ステージ上で先生と一緒に、昨年度の踊りを披露してくれました。その後、グループに分かれて練習し、最後にみんなで集まって今日の練習内容を確認しました。息をぴったり合わせて、運動会本番で、保護者の皆様に感動と笑顔を届けられるよう、これからも日々練習に励んでいきます。

わくわく読み聞かせの会 9/9(月)

2学期最初の「わくわく読み聞かせの会」が開催されました。今回も、子どもたちの心を惹きつける素敵な絵本をたくさん読んでくださいました。物語の世界に引き込まれ、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。

PTA親子美化作業(9/8(日))

早朝よりPTA親子美化作業にご協力いただき、誠にありがとうございました。中庭の草取り、南門からの通用口の雑木伐採、テント設営など、皆様の力によって運動会に向け学校が大変美しく生まれ変わりました。見違えるほどの変化に、心から感謝申し上げます。今週から、運動会本番に向けて、各学年で徒競走や学年の演技練習が本格的にスタートします。


みんなで考えよう!最高の運動会スローガン

9月6日(金)、3年生以上のクラス代表による第1回代表委員会を開催しました。運動会のスローガンをテーマに活発な意見交換が行われ、多くの素晴らしいアイデアが出されました。最終決定は次回以降となりますが、運動会がさらに盛り上がるようなスローガンが生まれることを期待しています。

食べて元気に!

9月5日(木)の5年生家庭科では、「ご飯と味噌汁」をテーマに食文化について学びました。児童たちは、だし入りとだし無しの2種類の味噌汁を味見し、その違いについて話し合いました。また、児童文学「はなちゃんのみそしる」の紹介を通じて、味噌汁が日本の食文化においてどのような役割を果たしているのかを考える機会となりました。これからの授業では、子供たちが自分たちで味噌汁とご飯を調理する学習を通じて、食への感謝の気持ちやバランスの取れた食事の大切さを学んでいく予定です。

アイガモとのお別れ

9月3日(火)、4年生にとって忘れられない日となりました。総合的な学習で一緒に過ごしてきたアイガモたちとの別れの日です。早田さんをはじめ、多くの方々のご協力のもと、田んぼの害虫駆除にがんばってくれたアイガモたちが巣立っていきました。子どもたちは、数か月間、アイガモの世話をしていく中で、命の大切さや生き物の成長を肌で感じることができました。特に、最初は小さくて恐る恐る触っていたアイガモを、今では優しく抱きかかえられるようになった姿は、成長を感じさせてくれました。

好き嫌いなしで、栄養満点!バランスの取れた食事をしよう

9月3日(火)の2・3時間目に、栄養教諭の先生に1年生の教室に来ていただき食についての学習を行いました。先生からは、「好き嫌いせずに、赤・黄・緑のグループに分けられたたくさんの食材をバランスよく食べること」が、健康な体を作るためにとても大切だというお話がありました。例えば、赤いトマトは体を元気にするビタミンがたくさん含まれていることや、緑の葉っぱの野菜には鉄分があって、貧血予防に役立つことなどを教えていただきました。

学校給食に救急カレーが登場!

昨日は、防災の日でした。災害に対する備えの重要性を再認識するために、今日の給食では非常食の救急カレーが提供されました。子どもたちは、いつものカレーとは違う味わいを楽しみながら、さっと食べられる便利さも実感していました。「おいしかった!」という声が多く聞かれ、好評でした。