学校ブログ
緊急時引き渡し訓練、お世話になりました!
6月2日に緊急時引き渡し訓練を行いました。雨が降る中、保護者の皆様には進入経路や引き渡し時刻に留意しながらご協力いただいたことで、スムーズに子どもたちを引き渡すことができました。子どもたちも、訓練の意味を考えて、真剣に取り組むことができました。6月に入り、大雨や台風の可能性も高くなります。今後とも、学校からのメールや連絡のご確認をよろしくお願いします。
2年生 町たんけん
5月30日(火)、2年生は、生活科の学習で、町たんけんに出かけました。
目的地は、「中原こども園」、「林保育園」です。
元気いっぱいに学校を出発し、草花や川、建物など、途中の様子も観察しながら、目的地を目指しました。
こども園や保育園では、園の様子を見せていただいたり、園の先生に質問したりしながら、いろいろなことを知ることができました。
これから、たんけんを振り返りながら、中原小学校のまわりの様子をまとめていきます。
2年 つくって、あそぼう(ワイワイ紙けん玉)
図画工作で、「けん玉づくり」をしました。
紙皿や紙コップなどを使って、けん玉を、「①自分で構想を立てる。②自分でデザインする。③実際に遊んでみて、工夫・改善をする。」という学習活動です。
先週は、教科書の作品例を参考にしながら作りました。そして、今週は、出来上がった作品に、創意・工夫を加え改良しました。友だちと教え合ったり、作品を交換したりするなど、楽しく活動することができました。
すくすく育てミニトマト(2年)
生活科の学習で、野菜の栽培をしています。先週、それぞれ一株ずつ「ミニトマト」の苗を植えました。花が咲いたり、小さな実がなったりしてきています。毎日、登校したら,すぐに苗の様子を見に行き、「水やり」などのお世話をしています。たくさん実ったらいいですね。
その他にも、「おくら」「きゅうり」「ピーマン」「なす」の夏野菜もグループごとに育てています。
水生生物調査を行いました!(5年生)
5月23日、万江川に水生生物調査に行きました。検査薬を用いて水質を調べたり、生息する水生生物を分類したりすることで、水環境の美しさを学びました。人吉市環境課の方や、理科の専門家の先生方に講師をしていただきました。川に入り、石を裏返すと小さな水生生物がたくさん生息しており、子どもたちは観察を楽しんでいました。生息する生物から、万江川の水がきれいだとわかると、「ごみを捨てたり、油物を流したりしないように気をつけることで、きれいな川を守っていきたい。」という感想を持っていました。ふるさとの環境への意識を高める貴重な体験となりました。
児童会活動も頑張っています!
令和5年5月17日(水)熊本赤十字会館において、令和5年度熊本県青少年赤十字功労表彰伝達式が行われました。中原小学校は、赤十字活動継続5年以上の学校として、「日本赤十字社熊本県支部長感謝状」をいただきました。(写真は、感謝状を手にするJRC委員会6年生)
本校の児童会活動で、「書き損じはがきの収集」や「ペットボトルキャップ集め」の活動に取り組み、特にペットボトルキャップについては、ポリオワクチンの購入に役立ててもらうように関係機関に届けています。このような取組を継続して行ったことに対して感謝状をいただきました。
今後も青少年赤十字の3つの態度目標でもある「気づき、考え、行動する」を達成できるように、活動を続けていきます。
交通安全教室が行われました!(1年生)
5月1日に交通安全教室が行われました。警察の方の話を真剣に聞くことができました。運動場では歩行練習をしました。横断歩道を渡るときなどの注意点を確認し、一生懸命に練習をすることができました。交通安全教室で学習したことを忘れず、安全に登下校してほしいです。ご家庭でもお声かけお願いします。
家庭科でお茶を入れました!(5年生)
5年生の家庭科の学習で、「お茶の入れ方」の学習をしました。ガスこんろで湯を沸かす方法を学び、慎重にこんろのレバーを回していました。湯呑にお湯を注いで、少し冷ましてから急須に入れる、というひと手間を行い、気持ちをこめてお茶を入れていました。おかわりをして飲む子どもたちもたくさんいました。ぜひ、おうちでも、子どもたちが家族へ美味しいお茶を振る舞う姿が見られるといいなあと思います。
学校便り第2号(5月)
学校便り第1号(4月)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
池田 雄一郎
運用担当者
内村 洋介
須本 果林