学校生活

2022年4月の記事一覧

授業参観,後援会・PTA総会等 たいへんお世話になりました!

 4月28日(木) 授業参観,後援会・PTA総会,学級懇談会が行われました。

 新型コロナウイルス感染拡大のため,一昨年は授業参観そのものが中止となったり,昨年度は人数制限の中での授業参観,そして総会は中止となったり……といった具合で,今年のように完全な形態で実施できたのは実に3年ぶりとなりました。

 当日は,多くの保護者の皆様,そして後援会の方々をお迎えすることができ,本当に嬉しかったです。

 子ども達の頑張る姿はいかがだったでしょうか?

 僕もそれぞれの教室を参観して回りましたが,どの子も普段以上に頑張る姿が見られました。

 これも,参観していただいた方々の応援力のおかげです。(*^^*)

 後援会・PTA総会についてもスムーズに終えることができました。

 改めて,中原小校区の地域力のすごさに感動です。

 

 そして,そして……「授業参観お礼のメール」にも記しましたが,保護者の方々の行動に感激です。

 PTA総会後,誰から言われるともなく保護者の方々がご自分の座っていたパイプイスだけでなくその周りのパイプイスも折りたたみ,体育館前方に運び,パイプイス収納ワゴンを引き出して片付け始められたのです。

 このお姿を拝見したときにはめちゃくちゃ感動しました!(^-^*)

 ※ 感動するあまり,校長先生が率先して動いてくださるお姿を横目に,保護者の方々を動画に収めずにはいられませんでした。校長先生……申し訳ありませんでした!(^_^;)

 

 授業参観等の様子は,下のYouTubeでご覧いただけます。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

 

時を戻そう ④ (*^^*)

 4月26日(火)……天気予報は大荒れ。

 そこで,南小国町の小中学校では,午前中で授業を終え,給食後に下校の措置をとることとなりました。

 午前9時30分……校長先生の指示の下に保護者の方々へ配信するメール文を作成し,午前9時45分に配信。

 その後,特に問合せの電話もなかったことに不安を覚えつつも,午後1時30分の迎えの準備を進めました。

 そして,いざお迎えの時間になると,先生方の連携や保護者の方々のお迎えもスムーズで,ほとんどの児童がおよそ10分ほどで下校することができました。

 ※ 少しお迎えが遅くなるという連絡をいただいたり,メールの不具合等で連絡が届いていなかったりといった件を含めても,午後2時までには全児童が下校を完了することができました。<(_ _)>

 今回は,緊急引き渡しとなりましたが,多くの方々のご協力により,無事に引き渡しを終えることができたことに感謝したします。

 今後も,予期せぬ事態が起こり得ますので,ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 下のYouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

時を戻そう ③ (^g^)

 歓迎遠足編も,今回で最終回を迎えます。

 さて,前回の「学校生活」で出した僕からの問いかけの答えは見つかりましたか?

 

 答えは,「360°の大パノラマ絶景を背景に,しっぽ取りやフルーツバスケットができる小学校なんて,日本中探しても中原小学校くらいしかないのでは?」と思いながらカメラを回していたのです。

 YouTubeをご覧いただけた方々もそう思いませんか?(^-^*)

 

 さぁ,レクリエーションを終えた一行が次に向かったのは,押戸石の丘のシンボル「巨石群」です。

 この「巨石群」……言わずもがなですが,どれも磁力を持っていて方位磁石を近づけるとクルクル回りはじめてしまいます。

 また,シュメール文字が刻まれている石もあり,以前勤めていた頃には総合的な学習の時間でその謎に迫ったこともあります。(^-^*)

 そんな巨石群にたどり着き,歓迎遠足の記念として全校写真や学級写真を撮影しました。

 丘を下った後は,お世話になったお礼に全校で清掃活動。

 その後,お礼を言って帰路につきました。

 今年は,スクールバスの乗車時刻の都合で,お弁当を学校で食べることになりましたが,みんな楽しくお弁当タイムを過ごすことができました。

 お弁当を作ってくださった保護者の皆様,押戸石の丘を快く開放してくださり,おやつまでいただいたNPO法人押戸石の丘の皆様に感謝しつつ,無事に歓迎遠足を終えることができたことをたいへんありがたく思います。

 本当にありがとうございました! <(_ _)>

 

歓迎遠足のVol.3編は,下のYouTubeでご覧いただけます。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

時を戻そう ② (^^)v

 さぁ,前回の続きです。

 押戸石の丘に到着すると,NPO法人押戸石の丘の方がお出迎えをしてくださいます。

 中原小学校全児童で「よろしくおねがいします」の挨拶をすると,なんと!児童一人一人に「おやつ」をいただきました!<(_ _)> ※なんと,職員一人一人にもお茶をいただきました!(^-^*)

 この「おやつ」も,毎年恒例とうかがいましたが,地域の方々の「中原小愛」を感じる一コマです。

 この地域の方々の「中原小愛」……今も20年前も変わっていないことに感動です。※きっと学校創設時から変わっていないのだと思います。(*^o^*)

 私事で恐縮ですが,この日対応してくださったNPO法人押戸石の丘の方は,僕が約20年ほど前にこの中原小学校に勤務していたときの保護者にあたる方で,とてもお世話になった方々のうちのお一人です。

 

……っと,このまま思い出話をしてしまうと,「時を戻そうシリーズ」が終わりを迎えそうにないので,今後折に触れながら思い出話を小出しにすることとして,話を歓迎遠足に戻します。

 場所を広場に移し,1年生の歓迎会をしました。

 6年生の小気味よい進行に沿い,1年生の自己紹介,レクリエーションと続きます。

 ※ 感心したことの一つに,1年生の自己紹介がスムーズに進むように,遠足前日に6年生が1年生教室を訪れ,自己紹介の練習に付き添ってあげたそうです。素晴らしいぞ!6年生!! (^-^*)

 レクリエーションは,しっぽ取りとフルーツバスケット。

 ※ レクリエーションのルール説明や進行は5年生が担当しましたが,この5年生も入念なリハーサルを行って当日を迎えていました。5年生も6年生と同じくらい素晴らしかったぞ! (^-^*)

 

 さて,レクリエーションの様子を撮影していた僕は,何を思いながら撮影していたか分かりますか?

 ヒントは,下のYouTubeをご覧いただき,みなさんもカメラマンになったつもりで想像してみてください。

 答えは……次回の講釈で。(^_^)ゞ

 

 

 歓迎遠足のVol.2編は,下のYouTubeでご覧いただけます。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

時を戻そう ① (^^ゞ

 かなり忙しくて(^_^;)

 久々の更新になってしまいました。 <(_ _)>

 前回の「学校生活」では,「歓迎遠足の前日に書いている」という設定で,実は歓迎遠足当日朝に書いていた記事でしたが,今日は「歓迎遠足当日」という設定で約2週間後の今日(5月5日)に書いています。(笑)

 

 4月22日……歓迎遠足に行くぞ!という時には,分厚い雲が空を覆いつくし,「遠足に行っても肌寒いかな?」といった感じでしたが,何が何が!?

 みんなが出発式に集まりだしたら見事に空が晴れ渡りました! (^^)v

 校長先生も空を見上げて思わず「拍手!」とおっしゃったほどです。

 出発式を運動場横で行い,バスの運転手さんにご挨拶。

 それからバスに乗り込み森林の中を走ります。

 木漏れ日から降り注ぐ陽の光がたまらなくいい感じです。

 バスを走らせて10分ほどでしょうか? 今,熊本県内屈指のパワースポットとして有名な押戸石の丘に通ずる道で下車。

 そこからは徒歩で押戸石の丘を目指しました。

 100mほどの山道を抜けると大パノラマの絶景が目に飛び込んできます。

  素晴らしい絶景を背景に,中原小学校一行はゴール付近まで突き進みました。(^_^)ゞ

 

 …という場面で,今回はここまで。

 次回の「学校生活」でこの続きをお知らせします。

 

 歓迎遠足のVol.1編は,下のYouTubeでご覧いただけます。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

明日天気にしておくれ! (^-^*)

 明日は待ちに待った遠足です! (*^^*)

 とタイトルと書き出しを書いておきながら,実は時間がなくて今(遠足当日の早朝)にこのブログを書いています。(^_^;)

 本当は,昨日のうちにアップできればよかったのですが……<(_ _)>

 ということで,ここからは昨日(4月21日)時点の気持ちで書き進めますので,読んでくださる方々もそのつもりでお読みください。

 

 明日は遠足です!(と書き始めて,なんだかわざとらしい感じもしますが このまま続けます。笑)

 天気が心配されますが,天気予報では明日だけが晴れマーク。

 担当の先生が,「僕が担当する行事には雨がつきもので……」と計画の段階で消極的な発言をしていましたが(笑)雨男だの雨女だの,そんな非科学的なことは現代社会には通じません!笑

 誰が担当しても,雨が降るときは降るし,晴れるときは晴れるのです。(^^ゞ

 ……と,こう考えると,むしろ数学的確率を考える方が楽しいかもしれませんね?

 おっと……よくないクセが出て,また話題がズレました。(^_^;)

 中原っ子みんなが心待ちにしている遠足のレクリエーションの内容は,5・6年生が考えてくれます。

 その一つが,「しっぽ取り」(*^^*)

 今日の体育では,その「しっぽ取り」を実際に自分たちで試してみて,中原っ子全員が楽しめるように工夫改善をすることも「めあて」の一つのようです。

 そんな5・6年生の授業の様子をのぞいてみると,赤白対抗のタッチリレーをしていました。

 1回戦を終え,どうしたらもっと上手にコーンタッチをしながら早くゴールできるか?をみんなで助言し合いながら考えました。

 その助言を基に第2回戦。

 赤白大接戦の末……勝者は?

 その後,レクリエーションでするはずの「しっぽ取り」。

 みんなでルールを確認しながら1回戦目にトライしました。

 1回戦目を終えた後,時間は「1分間」,ルールはこのまま,気を付けることは「体に触らずにしっぽを取る」ことなどをみんなで確認し,2回戦目にトライしました。

 その様子を見ながら,明日は晴天の下で思いっ切りしっぽ取りを楽しめるといいなーと思ったところです。

 

 ……と,ここまで書いて,「時を戻そう」と,遠足当日の今日の空を見上げると,太陽が見えていません。(^_^;)

 太陽さん……どうか遠足の時だけでもいいので顔を見せてくださ~~~い! <(_ _)>

 

5・6年生の体育の様子は,下のYouTubeでご覧いただけます。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

 

 

 

新しい学年で勉強を頑張っています!! 

 新年度を迎え,2週間目に突入しました。(^-^*)

 子どもたちも新しい学年に進級・入学し,学習も本格的に始まっています。

 今日は,短い時間ですが1年生,3・4年生,5年生の学習の様子を動画付きでご紹介します。

 まずは5年生の学習です。

 理科の「雲と天気の変化」の学習で,学校の北側の空を観察するために準備を進めていました。

 方位磁針で北側を確認し,タブレット端末で雲の様子を撮影します。

 よく晴れた空が青く澄み渡り,絶好の観察日和でした。 (^-^*)

 次は,1年生…算数の学習です。

 「おなじかずのなかまをさがそう」と題し,電子黒板に投影された動物たちの数を数えています。

 みんな小学校での勉強に意欲的で,担任の先生も嬉しそうに授業を進められていました。 (^-^*)

 最後は3・4年生の学習です。

 国語の音読発表をお互い聞き,感想を述べ合います。

 前で発表する子は,みんな緊張した面持ちです。

 それでも精一杯音読を頑張る姿に,聞いているみんなは大きな拍手を送っていました。 (^^)v

 その様子は,下のYouTubeでご覧いただけます。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

 

6年生のみなさん……お疲れ様でした。(^_^)ゞ

 4月19日(火)……この日は,全国学力・学習状況調査ということで,日本全国の小学6年生と中学3年生が一堂に同じ学力調査問題・学習状況調査問題と正対しました。

 さらに今年は,毎回行われている国語と算数・数学に加え,4年ぶりに理科も加わったスペシャルな年です。

◎1時間目:国語

 教室の様子を見ると,子どもたちは長文の読解に時間がかかっていたようです。

 問題の傾向としては,グループでの話合いの様子など学校生活の場面を題材にした設問が目立ち,知識と思考力をバランスよく確認する感じでした。

 公園をきれいにするアイデアを話し合う対話文を読み,指定された条件を踏まえながら自分の考えをまとめる記述式問題が出されたり,2つの文章を読み解き,漢字の書き取りなど基礎的な知識を問いつつ,思考力・判断力・表現力を確認する問題が出されたりしていました。

◎2時間目:算数

 計算やグラフ,表の読み取りを通じて日常生活の課題を解決させる狙いがうかがえる出題が多かったようです。

 学級でお楽しみ会の遊びを決める場面が出題され,表の空欄を埋める数を求める式と答えを書いたり,グラフや表からデータの特徴や必要な情報を読み解いたりするなど,知識と思考力をバランスよく評価する設問でした。

 さらに,全国学力調査でのプログラミングに関する初めての出題があり,プログラムが示す作図の手順を基に図形を構成する要素に着目し,出来上がる正しい図形を答えるものでした。

 子どもたちの机の上には消しゴムのカスが山をつくっており,悪戦苦闘の様子が想像されます。

◎3時間目:理科

 新学習指導要領では,観察を通して身の回りの生物の色や形,大きさなどの差異に気づかせる学習を求めていますが,こうした視点を踏まえ,提示された情報を分析や解釈することで自分の考えを持つことができているかどうかを確認する設問が出題されていました。

 特徴的だった問題は,モンシロチョウ,ショウリョウバッタ,ゲンゴロウ,シオカラトンボについて,食べ物や育ち方で分類した表などを提示し,それを複数の視点で読み解くことによって新たに見いだした「問題」を選ばせるものでした。

◎4時間目:学習状況調査

 学校や家での勉強や生活の様子につい尋ねるねらいで,およそ70の問いに答えます。

 子どもたちは,日頃の学習・生活の様子を振り返りながら最後まで粘り強く答えていました。

 

 以上,今年度の全国学力・学習状況調査のリポートを終えます。

 なお,試験風景を写真撮影するのもはばかられるくらい6年生の子どもたちは集中して調査に臨んでいたため,写真掲載はありません。 <(_ _)>

 同様に,鉛筆の音がひたすら響くほど黙々と試験に臨む姿をYouTubeにアップしても……と思ったので,動画も撮影していません。 (^_^;)

 文字だけのレポートになって申し訳ありませんが,ご理解ください。

 6年生のみなさん……本当にお疲れ様でした。

 なお,結果については例年夏休み後半頃に届くかな?と思います。

 また,実際の調査問題や正答例等を実際にご覧になりたい方は,下のリンクからお進みください。

 https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm

 

 

 

やっと公開できました~~~。(^-^*)

 土日…特にグータラしていたわけではないのですが,動画の公開が今になってしまいました。(^_^;)

 中原小学校動画配信方針をホームページに貼り付けようと頑張ってみたのですが,学校CMSによるホームページ運用が初めてなので,なかなか思うようにいかず…まだまだ勉強不足を感じています。

 YouTubeにアップした動画は,先週お知らせしたように1・2年生の生活科の一場面です。

 2年生が1年生に中原小学校の学校生活を教えてあげる内容と,ミュージックベルの演奏,そして某テレビアニメソングに合わせたダンスです。

 ダンスシーンは今回の動画ではあまり登場しないのですが,某テレビアニメソングに合わせて踊るダンスで事前に練習もしました。

 ちなみに,このテレビアニメソングは「マジ〇ガーZ」です。(^-^*)

 2年生の担任の先生が大好きな歌だそうで,「聞いたり歌ったりすると元気が出る!」という歌です。

 新1年生のみんなは,昨年度行った交流会でも一緒にこの歌を歌って踊ったということで,振り付けもバッチリでした! (^^)v

 ここだけの話ですが,僕も2年生の子どもたちに教わりながら事前に練習し,本番ではマジ〇ガーZの手作り衣装を着て踊ったんです。(笑)

 本当は,校長先生が踊る予定でしたが,出張でご不在でしたのでピンチヒッターで……(^-^*)

 今日も,「1年生……可愛すぎる!(*^o^*)」と大声で言いながら廊下をうれしそうにスキップしていた2年生の子どもたちですが(笑),1・2年生の絆が深まるきっかけとなった1時間でした。 

 

中原小学校YouTubeチャンネルを開設!! \(^_^)/

 昨日までに,「中原小学校情報公開に関する指針」にのっとって保護者の方々からの承諾作業を終え,本日無事に中原小学校YouTubeチャンネルを開設することができました。 <(_ _)>

 今後は,「掲載を控えてほしい」というご家庭に配慮しながら,安全な運用に努めて参りたいと考えていますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 校長先生とも相談し,今後は中原小学校YouTubeチャンネルの名称を広く公募したいと考えています。

 そのときは,皆様,ぜひお知恵をお貸しください。(^-^*)

 さて,記念すべき中原小学校YouTubeチャンネル第一号の動画は1年生と2年生の交流会の模様です。

 しかし,本ホームページに情報公開指針を掲載するなど動画公開の条件を整えてからと考えています。

 明日には,そうした一連の条件を整えて,なんとか動画公開にこぎつけるぞ!

 …と,今は思っているのですが,休日をぐーたらして過ごす可能性もゼロではないので,あまり期待はしないでください。(笑)

  

 今日は,1・2年生の交流の様子を撮った写真だけ掲載しています。(^_^)ゞ

 

 

 

 

 

あれから6年の歳月が流れました。

 熊本地震…この言葉を聞くことさえ耳を塞ぎたくなる方がいらっしゃることを承知で,今このブログを書いています。

 あれから6年の歳月が流れました。

 私的な話になりますが,4月14日と16日を迎える度にある人の悲痛な姿が思い出され,心が痛みます。

 子どもの存在は,周囲の人々にとって何よりも尊いものです。

 だからこそ,子どもたちの命を守るということは,そうした周囲の人々の思いや願いを大切に守ることにもつながるのだと思います。

 そんな思いで,今日の地震避難訓練に臨みました。

 業間の時間…地震が起きたことを想定し,校内アナウンスで周知します。

 子どもたちは,素早く机の下にもぐりこみ,頭や体を守る行動をとりました。

 そして,避難。

 体育館につながる廊下には,避難する子どもたちの足音だけが響きます。

 校長先生からは,子どもたちの避難の様子や態度がたいへん立派であったことを褒めていただきました。

 「廊下を歩いていると,窓ガラスや本棚があったので,もし地震で割れたり倒れてきたりしたらどうしようかと考えました。」と,高学年の子どもが避難の感想を発表してくれました。

 実際に災害が起こることを想定すると,こうした考動(考えて動くこと)がとても重要になってきます。

 避難の形にパターンはありません。

 東日本大震災では,「釜石の奇跡」と呼ばれ,語り継がれている出来事があります。

 ※ここで詳細を記すことは割愛しますが,ぜひ子どもたちと一緒に「釜石の奇跡」で検索してみてください。

  <(_ _)>

 東日本大震災は,判断一つで多くの命を失ってしまうことも,また助かることもあるのだということを,教訓として私たちに残してくれました。

 そして熊本地震では,災害はどこかの出来事ではなくいつでも起こりう現実なのだと改めて思い知らされました。

 しかし,たとえ人々に災害の怖さを知らしめるためだとは言え,そこまで多くの命を犠牲にする必要があったのかと…そんな思いが後を絶ちません。

 災害がないことが最も望ましいことですが,もし災害が起きたら…被害を最小限に抑えるための考動力を養いたいと改めて思った避難訓練でした。

く〇モンじゃなかったけど…うれしぃ~~~!! \(^_^)/

 さて,みなさんはこのブログの題名から何を想像されましたか?

 実は,中原小学校に熊本県で有名なキャラクターがやってきました。

 ヒントは…クマです。(^-^*)

 でも,みなさんが想像する真っ黒のキャラクターじゃないことは,題名からもお分かりですよね?(笑)

 でもでも,熊本県で有名なキャラクターということも間違いではありません。

 その答えは…このブログの写真のどこかに写っていますので,探してみてください。(^^)v

 

 今日は,3時間目に交通安全教室が行われました。

 心配していた天気もどうにかもって,実際に道路の横断の仕方なども練習しました。

 講師の先生は,小国署と赤馬場駐在所から来られた3名の警察の方にご協力いただきました。

 この3名の警察の方々と,ゲストキャラクターの絶妙な掛け合い(と言っても,ゲストキャラクターは声を一切挙げていませんが…あうんの呼吸で掛け合いをされていらっしゃました。)を基に,とても分かりやすいお話をしていただきました。

 不審な人に出会ったら??「いかのおすし」です。

 「いか」…行かない。

 「の」……乗らない。

 「お」……大声を出す。

 「す」……すぐ逃げる。

 「し」……知らせる。

 横断歩道の渡り方と並行して,この「いかのおすし」も実際に練習してみた中原っ子ですが,もう鬼に金棒ですね。(^-^*)

 明日からも,きっと今日の学びを生かして安全に登下校をしてくれることと思います。

 最後には,お土産までいただき,さらにゲストキャラクターとも記念写真も撮って,子どもたちは大満足のようでした。

 警察の方々,そして特別ゲストキャラクター「〇っ〇ー」,本当にありがとうございました!! <(_ _)>

ババロアとシャインマスカットです!

 中原小学校では,子どもたちが登校後に自主的にランニングを始めます。

 その後,みんなで輪になって「出されたお題」に沿って一人一人が答えていきます。

 その光景を見ようと職員室前ドアの前に立った瞬間,僕の耳に飛び込んできた言葉が,表題の「ババロアとシャインマスカットです!」です。(^-^*)

 その後の発表の様子を聞いていると,どうやら今日のお題は「好きな食べ物」のようでした。

 「ババロアとシャインマスカットが好きだなんて洒落てるな~。」と思いながら時間が過ぎ,2時間目にとある学年の理科の授業に参加しました。

 自己紹介がてら好きな食べ物を聞いてみると,最初に答えてくれた子が「ババロアとシャインマスカットです!」と…(笑)

 「あ!今朝のお題で"ババロアとシャインマスカット"って言ってたのは君だったの?」と尋ねると,「ハイ!」と満面の笑み。

 心の中で,「今朝の声の持ち主は君だったのか~」と思いながら,何気ないことに喜びを感じた瞬間でした。

 写真は,その学年の子ども達の理科の授業の様子です。(^^)v

 

Welcome to Nakabaru Elementary School !!

 令和4年度の入学式が行われました。

 8名の新入生を迎えるために,在校生と先生方で力を合わせ計画・準備を進めてきました。(^^)v

 心配された天気ですが,午前中は何とか雨も降ることなく新入生にとって晴れの入学式となりました。

 「新入生入場!!」

 進行の教務の先生の声が上がると同時に音楽が流れ出し,新1年生の入場です。

 どことなくはにかみながら入場してくる子,照れくさそうに入場してくる子,元気いっぱい腕を振って入場してくる子…等々…それぞれの表情があり,8人ですがとても素敵な入学式になりそうな予感を感じさせる入場でした。(*^o^*)

 1年生担任の先生の元気な氏名点呼が行われると,校長先生からのお話が始まりました。

 「3つの"する"を頑張ってください。」と,先週の就任式でお話しされた「あいさつする」「なかよくする」「感謝する」という3つの"する"について説明されました。

 校長先生のお話は,骨子が終始一貫しており,ブレがなくたいへん分かりやすいお話だなと聞く度に思います。

 きっと,1年生の子どもたちにもとっても分かりやすかったのではないでしょうか。

 多くのご来賓の方々からご祝辞をいただき,また,教育長先生からは"告辞をいただきました。

 新一年生の子どもたちと共に,私たち教職員も身が引き締まる思いです。

 式後には,保護者代表挨拶をいただきましたが,この挨拶がとっても楽しい内容でした。(笑) 

 保護者代表挨拶には,今流行の「YouTuber」というキーワードが出てきたり,人気アニメの登場人物名が出てきたりとユーモアたっぷりで,それでいて伝えるべきお気持ちはしっかりとお伝えいただいた挨拶だったように思います。

 と…ここで正直な気持ちを言いますと,僕がその後の「職員紹介」を進行したのですが,このユーモアたっぷりの保護者代表挨拶のあとでは,ちょ~~~~っとやりづらかったのです。(笑)

 ただ…これはここだけの話にしておいてくださいね。(^_^)ゞ

 さぁ,新入生8名が加わり,4月12日からは全校児童38名の中原小学校が本格始動です。

 職員紹介でも新1年生の保護者様向けにお伝えしたことですが,児童数も職員数も少ないことをメリットと捉え,中原小学校の歴史の1ページを彩れるようにと考えています!! 

新1年生のみなさん…Welcome to Nakabaru Elementary School !! \(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に「スタート!」…の巻

ここまで来るのに,かなり寄り道した感がありますが,いよいよ就任式・始業式の様子を書きます。(^_^;)

さあ、いよいよ始まりました!

4月8日(金)の中原は快晴です。朝陽がまぶしいです。

 いつものように朝ランが始まりました!みんな新しい気持ちで走っているのでしょう。

 年度の移り変わりを,中原小のシンボル「ぎんなんの樹」が,しっかりと見守るようにみんな見つめているようです。

  そして就任式が始まりました。今日も南チャンネル(南小国町のケーブルテレビ局)の取材があります。

 さぁ!新しい5名の先生方の入場です。

 先生方、どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

 本年度就任した校長先生からお話がありました。

 今年の中原小学校では「3つのチャレンジ」として,「あいさつする」「なかよくする」「感謝する」を頑張ります!

 

 今年度も,中原小学校を,どうぞよろしくお願いいたします。 <(_ _)>

中原っ子の素行に感動~~~~~~~~!! \(^O^)/

 4月8日(金)朝から職員玄関前を竹ぼうきで掃いていると,「おはようございま~~~す!」の元気な挨拶が聞こえました。

 登校第一陣の子どもたちが到着です。

 しかし,驚いたのはその次の子どもたちの行動。

 僕が玄関を掃いていることを察知しての行動なのか? 玄関に上がる前に,泥落としで靴の裏の泥を落とし始めました。

 しかも,それが一人や二人ではなく,中原っ子全員がするのです。

 僕は,思わず「おおおおーーー!」と声を上げ,その様子を写真に撮ってしまいました。(^^)v

 以前,僕が中原小に勤めていたとき(今からかれこれ20年ほど前になります…)は,子どもたち全員が職員室に顔を出して「先生方,おはようございます!」「先生方,さようなら!」と挨拶をする姿に感動したことを今でも覚えていますが,今回はさらにグレードアップした姿を見て,あの感動が再びよみがえりました。

 就任式・始業式前の一コマですが,どうしてもブログに掲載したくて書いちゃいました。 (^^ゞ

 

 

 

 

 

 

いよいよ令和4年度がスタートです!! (^_^)/

 今朝,自宅を出て阿蘇谷を運転していると白い霧が立ちこめていました。

「これは,ひょっとすると?」と思いながら大観望を上りましたが,坂を上り切ったところで阿蘇谷が雲海ですっぽりと覆われている光景が目の前に広がりました。

 見事に予感的中!!です。(^^)v

 目の前に広がる雲海は,令和4年度のスタートの日に何かいいことが起こりそうな気持ちにさせてくれました。

 令和4年度中原小学校の始動に合わせて,ブログも再開です!!

 このブログは,Team NAKABARUとして,私たちの連携の下に運営していきたいと思っています。

 1年間…どうぞよろしくお願いいたします!! <(_ _)>