学校生活

学校生活

5月7日(火)昼休みの様子

昨日の雨が上がり、運動場も乾きました。

子ども達は、外遊びを満喫していました。

本校には大型の遊具があって楽しく遊んでいます。

一輪車乗りや鬼ごっこ、サッカーをして遊んでいる子達も笑顔でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月30日(月)おはようございます!

今年度の学校教育目標には「ふるさとを愛し・・・」が入ります。

「登下校中に地域の方に元気よくあいさつをしよう」と呼びかけています。

きっと地域の方々も笑顔であいさつを返してくださるはずだから。

そういう交流が続いて、ふるさとを愛する児童に育って欲しいという願いがあります。

学校では児童の登校をトトロの木が待っています。

日替わりで英語と日本語の挨拶カードを用意しています。

まずはトトロの木にあいさつをして教室に入りましょう。

4月26日(金)歓迎遠足

金魚と鯉の郷広場まで遠足に行きました。

交通安全に気を付けながら歩くことができました。

途中、長洲駅の通路を通らせていただきました。

広場での歓迎会では6年生が計画してくれたレクレーションを行いました。

1年生の自己紹介、ドッジボール、鬼ごっこなど

1年生と仲良くなるという目的が達成されたと思います。

6年生ありがとう!

最後には「来た時よりも美しく!」とゴミ拾いもしましたが、

よく管理されているようでゴミは大変少なかったです。