mutsuai elementary school
mutsuai elementary school
2020年10月の記事一覧
10月29日(木) 1年道徳
今日は、1年生の担任が出張のため、教頭先生が道徳の授業をしました。道徳教育用郷土資料「くまもとのこころ」から、「光るえんがわ」という資料(小国町出身の北里柴三郎さんの話)を使って、授業を進めました。子どもたちは、毎日縁側を拭く柴三郎の気持ちをしっかり考えていました。また、自分の生活を見つめ直し、『努力と強い意志』の大切さについて学びました。
10月27日(火) 児童集会(放送)
放送で児童集会を行いました。今日は、環境美化委員会の子どもたちが発表してくれました。
一つ目は、ウサギのショコラのことです。先日、学校でこれまで大切に飼育していたウサギが亡くなりました。
8年間(80歳ぐらい?)も生きたそうです。みんな寂しい気持ちになりました。
二つ目は、花壇の手入れのことです。担当の花壇の草取りをして、パンジーやキンギョソウ、葉ボタンを植えて、
花いっぱいの睦合小学校にしていくそうです。楽しみです。
10月21日(水) 2年「体育:鉄棒」 3年「理科:かげのでき方といち」
2年生は、鉄棒の学習をしています。布団干しや逆上がりなど、いろいろな技に挑戦しています。
3年生は、理科の学習で、太陽と地面の様子との関係について調べています。10時、12時、14時に調べます。
何事も体験を通して、事実を確認し、学びを実感することが大切です。
10月20日(火) 6年 絵画教室
今日は、弘済会の講師招聘事業を活用した絵画教室を行いました。菊池市泗水町から来ていただいた上田先生に自画像の描き方を教えていただきました。光と陰の付け方がとても大事で、自分の写真を見ながら一生懸命明暗を付けていました。出来上がった作品は、個性のある素晴らしい物ばかりでした。卒業の記念になりそうです。上田先生ありがとうございました。
10月20日(火) 4年見学旅行
今日は晴天です。気持ちの良い一日になりそうです。4年生が、元気に見学旅行に出発しました。
長洲町の「クリーンパークファイブ」と山鹿市の「八千代座」に行きます。環境、日本の伝統文化等、いろいろな学習ができそうです。カルチャーセンターの広場で、ゆっくりお弁当を食べる予定です。行ってらっしゃい!
その後の様子です。施設の方々に詳しく説明していただきました。
10月15日(木) 見学旅行(2年・3年)
2年生は阿蘇ミルク牧場へ、3年生は玉名市内の博物館、ゆめマート、水本オレンジガーデンに予定通り見学旅行に行くことができました。日頃できない体験をして、大満足の子どもたちでした。オリジン観光バスの座席もコロナ対策を講じてあり、ありがたかったです。手指消毒も運転手さんがしてくださいました。大変お世話になりました。
《2年生の様子:動物ふれあい体験&山羊レース》《3年生の様子:博物館の方の説明&ゆめマート見学》
10月15日(木) 4年 体育「キャッチバレーボール」
体育館では、4年生合同で、「キャッチバレーボール」の試合をしていました。
3対3に分かれて戦います。一人がボールを高く投げ、それを同じチームの人が打ちます。
相手のチームは、それをキャッチします。その繰り返しです。簡単なルールですが、とても楽しい競技です。
10月14日(水) 1年 見学旅行
体調管理、コロナ対策等、万全の準備をして、1年生が大牟田方面へ見学旅行に出発しました。
朝からウキウキの子どもたち。『みんなと仲良く、楽しく、元気に行ってらっしゃい!』
10月9日(金) 前期終業式
低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)を分けて、終業式を行いました。
学年の代表児童に、前期で頑張ったことや後期に挑戦したいことなどを発表してもらいました。
算数の勉強や授業での発表、鉄棒、掃除、運動会の練習など、自分の頑張りをしっかり振り返ることができました。
3年 社会&総合的な学習の時間
今日は、社会「みかん農家の仕事」・総合「玉名の産業」の学習を行いました。
地域学校協働活動推進員の今村先生のコーディネートにより、校区内のみかん農家、大久保さんのみかん畑に
行くことができました。みかんの栽培の仕方や仕事の工夫など、いろいろなお話を聞くことができました。
9月29日(火) 5年 理科「植物の実や種子のでき方」
理科の学習では、実験や観察と同時に、板書やICTを効果的に活用して学びを深めています。
今日は、単元「植物の実や種子のでき方」を、これまでのノートの観察記録をもとにまとめました。
さらに写真で確認することで、学習の学びを確かなものにしていきました。