2024年9月の記事一覧
児童集会
今月の児童集会(24日)の発表は、環境委員会、放送委員会、プロジェクト委員会の発表がありました。環境委員会は、環境ISOの取組や竹(セルロース)ストロー配布について話がありました。放送委員会は、無言掃除についての話やイントロクイズを行いました。プロジェクト委員会は、創立150周年記念に合わせてじっしする「心一つにプロジェクト」の一環として学校クイズを実施しました。
*竹(セルロース)ストローは子供たち全員に配っています。植物由来の材料でつくられ自然にやさしいストローなのでぜひご家庭で活用ください。
水槽がきれいになりました!
本校舎の入口ロビーにある水槽をきれいにしていただきました。
以前、本校に勤めておられた田原正和様が1日かけて水槽掃除をしていただきました。
これからは、飼育栽培委員会の子供たちが熱帯魚の世話と水槽の手入れをしていきます。
陸上記録会に向けて①
10月10日に行われる陸上記録会に56年生が参加します。今日から陸上記録会に向けての練習(合同体育)を始めました。100m、800m、ソフトボール投げ、走り幅跳びの種目に分かれて参加します。また、それぞれの学級の代表1チームが400mリレーに参加します。来週、再来週と3回の練習を行います。一人一人の子供たちの記録が伸び、体力が高まることを期待して練習に励みたいです。
無言掃除、始め!
9月24日から「無言掃除」を始めました。
2学期に入り、掃除の仕方や振り返りの仕方等の準備をしてきました。
放送委員の合図「無言掃除はじめ!」の声で始まった掃除は、静かな校舎で掃除の音だけ聞こえます。
子どもたちのがんばりや成長が素晴らしいです。
これからも、無言で掃除に集中して取り組み、この無言掃除で得た自信を、いろいろな場面に生かしてくれることを期待しています。
本を寄贈していただきました
先日、本校の第28代校長 白瀬友信様のご息女 西生千賀子様から本をいただきました。
毎年、本を寄贈していただいており、図書室に「白瀬文庫」コーナーをつくり、大切に読ませていただいています。
今年も「読書の秋」に素敵な本と出合うことができました。ありがとうございました。
子供たちにはたくさん読んでほしいです。
水中ドローンで新発見!水俣の海 探検会(5年生)
湯の児で、5年生が水俣の海の探検会を行いました。
ダイバーの森下さんが海に潜り、「ヒメタツ」や「ウミウシ」などを紹介してくれました。
子供たちは、きれいな模様の「ウミウシ」やタツノオトシゴの仲間の「ヒメタツ」を見て喜んでいました。
最後は、水中ドローンを操縦して水俣の海を探検していました。
5年生はこれから、水俣について学んでいきます。
朝からがんばっています。
金曜日の「3ケンタイム」(朝の時間)では、算数の基礎的な問題等に取り組んでいます。
子供たちは集中して自分の課題と向き合ってがんばっています。
この学びを授業に、生活にいかしてほしいです。
ありがとうございました!(親子美化作業)
昨日(9月11日)夕方からの親子美化作業には、たくさんの子供たちと保護者に参加していただきました。
とても暑い中での作業となりましたが、運動場の草を刈ったり抜いたり、剪定した枝葉を運んだりと親子で汗だくになりながら・・・一生懸命に作業をしていただきました。夕日を背に、学校をきれいにしようという一心で・・・みんなで黙々と作業をしてくださる姿に心があつくなりました。
おかげで、運動場や校舎周辺、緑の教室など見違えるほどきれいになりました。
2学期も「子供たちが安全安心な環境で、楽しく学習や生活ができるよう」素晴らしい環境を整えていただきました。
感謝・感謝です。
美化作業頑張ってます!!
今日は育友会主催の美化作業を実施しました。
保護者、子供たち、職員と多くの人が集まりました。
運動場の草を取ったり、草刈り機で草を刈ったり、切った木を運んだり
みんなで協力してきれいにしています。
明日の朝、運動場や校舎の周りを見るのが楽しみです。
夏の終わり
朝は涼しくなり、夏の終わりを感じます。
今日は、夏の終わりの植物や動物の様子を観察しました。
スタミナつけて・・・昼休みも元気いっぱい!
スタミナ豚丼を食べた30分後の昼休み。
子どもたちは、元気いっぱい遊んだり・・・本を読んだり・・・楽器の演奏をしたり・・・
エネルギッシュに楽しく活動していました。
やっぱり、学校は楽しい (^_-)-☆
[暑いけど、運動場では大勢の子供たちが汗を流しています。]
[市音楽会の練習も自主的に頑張っています]
スタミナがつきました !(^^)!
今日の給食は袋小のリクエストメニュー『夏バテ防止メニュー「スタミナ豚丼」「夏野菜たっぷりトマトスープ」など』でした。
2学期3日目で少し疲れが見えはじめていましたが、今日の給食のお陰で、エネルーギーとやる気をさらに増強することができました。
[みんな、おいしいと言いながら・・・黙々と食べていました]
[すばらしい!食べっぷり!!]
素敵な時間
放課後に戸締りのため校舎をまわったときにうれしい気持ちになりました。
高学年(5・6年生)が使うすべてのトイレのスリッパが並んでいました。
本校では2学期から「無言掃除」に取り組みます。
子供たちの掃除、環境への意識が高まってきているように思います。
今日は・・・防災給食
昨日9月1日は、自然災害に備えることの大切さを考える「防災の日」でした。そこで、本日は日頃学校に備蓄している「救給カレー」(非常食)がメニューの一つでした。
少し食べにくさはありましたが、子供たちは「意外とおいしい。」などと話しながら食べていました。いざという時のために、経験(訓練)しておくことはとても大切なことだと再認識しました。
早速、授業も頑張っています。
【自由研究の発表】
夏休みに取り組んだ「自由研究」を早速、発表していました。
3年生の「アカハライモリの観察」・・・とても興味深い発表でした。
【英語の授業】
「夏休みの思い出」を英語で尋ねたり、答えたり・・・頭をひねりながら、
楽しそうに学習していました。
【2学期の目標や係決めをしよう(学活)】
そのクラスでも、2学期の目標を決めたり、係りを決めたりしていました。
「よし、頑張るぞ!」という気持ちがよくわかりました。また、久しぶりの友達と一緒に学習でき、笑顔があふれていました。
2学期、スタート!
【始業式】
台風の影響で、予定より4日遅れの始業式となりました。朝から体育館で行いましが、みんな元気な姿を見せてくれました。
校長先生からは、『2学期は、学校行事もたくさんある。一人一人が「少しの伸びや成長」を感じれるよう、努力していきましょう!』『2学期は、みんなで「無言掃除」を頑張ろう!』という話がありました。
また、とてもうれしいことがありました。それは、今日から3名(2年、4年、6年)の転入生があり、友達が増えたことです。早く仲良くなりましょう。
今日の給食
子供たちが写真を撮って「メニュー」と「感想」を書いています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 吉本 裕康
運用担当者 教諭 前田 繕毅