ブログ

2022年2月の記事一覧

VOL.177(2022-0218)【プリンター】

 最近、校長室のプリンターのご機嫌が悪いんです。正常に紙をセットしても印字全体が曲がる、印字のかすれ、インクの減りが速い…。

 今日も、いざ印刷をしようとしたらインク切れのランプが付いて…。いつもは買い置きを事務の先生にお願いしていたので、安心していたら在庫切れ…。あわてて電気屋に買いに行きました。しかし、インク交換をした直後、インク吸収パッド交換のメッセージ。購入業者に相談したら…寿命だそうです(涙)

0

VOL.176(2022-0217)【1台1台入念に】

 授業中の様子を見回っている時、思わず立ち止まってしまいました。

 5年生教室前のフロアには、数台のミシンが置いてあります。5年生が、ミシンを使ってクッションなどを制作しているからです。すると、ミシン1台1台入念にチェックし、縫えるように調整されている方がいました。用務員の百田先生でした。いつもは、校内の花壇の整備や玄関先の掃除などをされているのですが、今日はこうした作業までやっていただきました。感謝!

0

VOL.175(2022-0216)【いつもすれ違うあの人は…】

 朝から走って汗を流すことがルーティンとなって、かれこれ6年目になります。この季節は、真っ暗ですが、毎朝必ずすれ違う人がいるんですよね。暗い道を走るので、懐中電灯を持っているのですが、その人は(おそらく)黒い防寒着を着て、懐中電灯も持たず、道の端っこに立ち止まっていたり、しゃがんだりしているのです。いつものことなので慣れたのですが、最初はドキッとしたものです(汗)一体道ばたで何をされているんだろう?

0

VOL.174(2022-0215)【伸びたね~】

 朝の交通指導をしていて、子供たちとすれ違う際に、思わず「えっ!」と思って振り返ることがあります。マスクをつけていてもわかるほど、顔がほっそりしている子(決して激やせしたわけではありません)、目線が自分に近くなっている子など、振り返って見る時って、ほとんどの子がすらーっと身長が伸びているんです。特に4~6年生によくいます。成長期と言えばそれまでですが、子供たちは心身ともに日々成長しているんですね~。

0

VOL.173(2022-0214)【梅の花】

 今朝、通勤途中に「梅の花」を見かけました。綺麗な白い花やピンクの花が咲いていました。また、水田のあぜ道に「菜の花」も見かけました。

 立春(2月4日)を過ぎ、確実に春が近づいているようです。今日は、朝からも暖かめでしたし、昼間は半袖で過ごしている子供もいたほどです。

とは言え、「三寒四温」という言葉もあるように、寒さと温かさを繰り返さないと本当の春は…。週の中頃から再び寒くなるとか?体調管理を忘れずに!

0