ブログ

2023年12月の記事一覧

校長ブログ R5 0152【”ん”のつく食べ物】

 今日は、冬休み前最後の日であるとともに“冬至”です。一年の中で昼間が最も短く、夜が最も長い日です。明日からは、少しずつ昼間の方が長くなっていくのですが、それを実感できるようになるのは、もう少し先のことでしょう。

 また、冬至の日にかぼちゃを食べると風邪を予防できるといわれています。さらに、ニンジン、キンカン、うどんなど「ん」のつく食べ物を食べると運が向上するとか?かぼちゃも“なんきん”って言うなぁ~。

0

校長ブログ R5 0151【あと1日】

 前期後半の夏休み明けから後期前半最終日まで、振り返ってみるとものすごい季節の変化でしたね。夏休み明けの時は、熱中症が本当に心配されるほどの暑さで、外遊びもさせられない気候でした。それが、今日や明日は雪がちらつく強烈寒波到来に…。まさに夏から冬までの期間を過ごしてきました。各学年では、長期休業前恒例のお楽しみ会や、荷物の後片付けなどが行われていますが、残り1日元気に登校してくれることを祈っています。

0

校長ブログ R5 0150【年越しそば】

 4年生がカルタづくりをしていました。その中で年越しそばを題材にカードを作っていたので、「年越しそばって何時ごろ食べるの?」と聞いてみると…

除夜の鐘が鳴る前と後の2つに意見が分かれたんですよね~。つまり、年が明けてから食べる子もいたんです。我が家では毎年大晦日の22時~23時頃ですが、調べてみると除夜の鐘が鳴る前が多いものの、年を越した後に食べる所もあるんだとか…。みなさんはどのタイミングで食べますか?

0

校長ブログ R5 0149【必需品】

 昨日も書きましたが、本当に寒くなってきましたね。この季節の必需品と言えば「ヒートテック(上下)」「貼るタイプの使い捨てカイロ」です。

 「ヒートテック」の下着を一度着始めると、もう手放せなくなりますよね。

 また、「貼るタイプの使い捨てカイロ」は、いつも腰付近に貼っています。もうしばらくして、さらに冷え込んでくると今度は足裏タイプの使い捨てカイロも昨年は使用していました。校長室の冷え込み方は半端なくて…。

0

校長ブログ R5 0148【冬将軍】

 先週土曜日の午後から一気に冷え込んできました。大陸から寒気が入り込んできたためですが、先週まで最高気温20度を超す日もあり、半袖で過ごしているニュースに驚きを隠せませんでした。昨日は、山沿いで初冠雪し、今朝車に乗ってエンジンをかけると外気温1℃!後期後半最終日の22日は、最低気温-2℃、最高気温も5℃という予報です。ついに冬将軍がやってきたといったところですが、身体の方がびっくりしてしまいますよね。

0