2023年7月の記事一覧
校長ブログ R5 070【夏休み】
明日からの夏休みを前に、子供たちは今日1日、わくわくウキウキした表情で過ごしていました。今年から土曜授業自体が、振り替えになった関係で夏休みも少し短縮され、8月28日から学校が再開されます。トータル38日間になりましたが、それでも長期休業には変わりありません。これほど休みが続くのは、学生の期間だけです。社会人になると、片手で数えるほどというのが現実です。今しかできない過ごし方を満喫してほしいものです。
校長ブログ R5 069【感染対策】
夏休み目前になって、新型コロナの第9波が忍び寄っているようです。管内でも学年閉鎖になっている学校もあるとか…。さらに、インフルエンザの流行により、学級・学年閉鎖という話も聞きます。
コロナについては、5類に引き下げられたこともあって、コロナ禍前の生活スタイルになったこと。インフルエンザに関しては、コロナ禍で流行が抑えられたことから、免疫システムが落ちたためだとも…。
対策は、うがい・手洗いが一番です!
校長ブログ R5 068【猛暑】
3連休中から、全国各地で猛暑日を記録しています。玄関を開けると、熱風が吹き、湿度も高いので、少し動くだけで汗が噴き出してきました。
今日も朝から気温が上がり、30度を超す気温になりました。昼休みに外で遊んでいた子供たちも、頬を真っ赤にして校舎に戻ってきていました。教室内は空調が効いているのでいいのですが、水分補給だけはこまめにしてほしいものです。明日からは、天気が崩れるとのこと。梅雨明けはまだかなぁ?
校長ブログ R5 067【3連休】
明日から3日間は、久しぶりの連休です。17日が「海の日」だからなのですが、6月は全く祝祭日がない月のため、5月5日の「こどもの日」以来の旗日(祝日)となります。実に、2ヶ月以上なかった土日以外の休みとなります。みなさんは、この3連休でどんな計画を立てていますか?わたしは、墓掃除・庭木の手入れ(いずれも梅雨の間にかなり草木が伸びきっているので…)をすることになりそうです。そして、3連休が明けると…。
校長ブログ R5 066【雨と蝉】
雨が上がると、それを待っていたかのように蝉が鳴き始めます。雨が降り出すと、ピタリと鳴き止むんですよね。梅雨明け間近なため、降ったりやんだりするここ数日の天気に、蝉も鳴いたり鳴き止んだりでせわしなさそうです。
しかし、なぜ雨が降ると鳴き止むのでしょう?一説には「羽がぬれないように」「鳴いてもメスが来ないから」だそうです。羽がぬれてしまうと、音を出せないだけでなく敵が来ても逃げられなくなりますからね~。
校長ブログ R5 065【雷雨】
梅雨の末期とはいえ、今日の午前中も本当によく降りました…。校長室から見ていても驚くほどの雨量と雷でした。特に、稲光と空気を切り裂くような轟音は、この年になってもいい気分はしませんね…(汗)
6年生の算数「道のりと速さの学習」で、雷が光ってから音が鳴るまでの時間から、雷が落ちた場所までの距離を導き出す問題があります。しかし、実際に間近であれだけ鳴っていたら、落ち着いて計算なんてできるはずないですよね。
校長ブログ R5 064【気がつけば2階に到達】
中庭のテラス沿いにはグリーンカーテンとして2種類の植物が植えてあります。1つはツルレイシ(ゴーヤ)で、もう1種類はアサガオです。アサガオと言っても、普通のアサガオではなく、日中友好のアサガオなんですけどね。
どちらもつるが伸びていく植物のため、理科がご専門の原口先生が、2階まで届くネットをロープで固定してくださっています。そのつるが、なんと2階のテラスまで届くほどに成長していました。身長にビックリ!
校長ブログ R5 063【今年は裏年?】
久しぶりにオリーブの実の様子を見に行ってみました。緑色の実が大きくなっていました。以前ご紹介した際は、花もたくさん咲いていましたので、昨年や一昨年同様、たくさんの実が育っていると思いきや…。
確かに一つ一つの実はしっかりと育っているのですが、どうも数が少ないようです。10月ごろの収穫まで、まだ3か月ほどあるものの、過去2年間が豊作だっただけに、裏年ということも考えられます。元気に育ってほしいですね~。
校長ブログ R5 062【7月7日】
今日は、7月7日の七夕ですが、あいにくの天候で見られそうにないですね。
さて、今から30年前の今日は、私の長女が誕生した日です。30年前ということは、私もまだ若かった!本校の職員で言うならば、佐々木先生と寺本先生の間ぐらいでしょうか…。その長女も30歳になり、家庭を持つまでになりました。月日が流れるのは早いものです。
年に一度だけ天の川を挟んで出会う伝説ですが、東京に嫁いでいった娘とは年に2回は会えるかな?
校長ブログ R5 061【梅雨明け直前?】
今日は、朝から気温も上がり、真夏を思わせる晴天でした。湿気も少なかったので、じっとしているだけで汗をかく暑さではなかったのが幸いでした。朝から、交通指導で立っていると、セミの鳴き声も聞こえてきました。(その後は全く聞こえませんでしたけどね)
しかしながら、天気予報では週末にかけて再び大雨の予想が出ており、来週火曜日辺りからは傘マークもなくなっています。いよいよ、梅雨が明ける直前なのかもしれませんね。
校長ブログ R5 060【ついに運動場にも】
昨年排水工事をしたことで、劇的に水はけが改善した運動場。先日のような大雨の時は、さすがに水がたまりますが、雨が降り終わるとさ~っと水が引いていきます。水はけがいいためか、工事をしていない周辺部分と比べると、雑草の生え方が全然違うんですよね。とは言え、全天候型の特殊加工がしてあるわけではないので、とうとうグラウンドにも草がちらほら出現し始めました。梅雨が明けた後に大繁殖する前に早めに対処しないと…。
校長ブログ R5 059【でんでん虫】
朝、新聞を取りに行こうと玄関の壁をふと見てみると…
かたつむりがいました。久しぶりに姿を見かけて思わず写メを取ったところです。
梅雨といえば、「てるてるぼうず」「かえる」そして「かたつむり」が季節のイラストとして定番ですが、なぜ「でんでん虫」っていうんでしょう?殻から出てこいとはやし立てた「出ろ出ろ虫→出ん出ん虫→でんでん虫」となった説が有力だそうです。
でも、かたつむりって虫じゃないんですけど…(笑)
校長ブログ R5 058【プロアクティブの法則】
本日の大雨対応は、朝の段階で、正午から下校時間帯にかけてかなりの雨量が見込まれたため、引き渡しによる下校としました。結果的に、前線が南下したこともあって、大きな被害や下校時の危険もなくひと安心しました。
お仕事の都合をつけていただいたことや駐車場の件、教室での引き渡しなど、事前にお願いしていたことがスムーズに流れたことに感謝いたします。
子供たちの安全のためには空振りを恐れず今後も危機対応を進めます。