学校生活

学校生活

2月13日児童集会その2

2月13日の児童集会の給食委員会が発表した給食クイズを紹介します。




















給食委員会では、それぞれの学級の給食当番が運んできた食缶や食器かごを整理したり、牛乳パックを片付けています。
また、食べ物をあつかうために、給食室内外をきれいにする仕事もしています。







おいしい給食をつくってくださる給食センターのみなさんに感謝しながら食べましょう!


--

6年持久走大会

延期していた6年生の持久走大会を本日16日に実施しました。

昨日が雨だったので、早朝の職員による運動場整備が大変でしたが、何とか大会を実施できるまでに復旧することができました。








6年児童は、力の限り走り、全員無事完走することができました。

これまでの体育の授業をはじめ、朝ランや自宅練習等の練習の成果が発揮できたようです。

--

全校集会(6年生発表)

今回の全校集会は、6年生の発表です。

万田抗子どもボランティアガイドの活動を振り返ったり、5年生への引き継ぎ式の発表でした。

5年生のみなさん、子どもボランティアガイドのデビュー日が楽しみですね。




--

児童集会

2月9日(金)の朝の時間に児童集会を行いました。



↓中央企画員が学年の先頭に立ち、無言並びを指示しています。


↓ 表彰


↓ 給食委員会の発表



↓ 保健委員会の発表です。
 口呼吸ではなく鼻呼吸をするための、「あいうべ体操」を教えてくれました。


↓ 「熊本の心作文」表彰者


↓玉名荒尾書き初め大会 代表表彰者

--

熊本大学出前授業(6年生)

 2月8日(木)の5・6校時に、跡上史郎先生(熊本大学教育学部 准教授)による出前授業(講義)がありました。
 大学の講義は90分ですが、今回は60分でした。講義のタイトルは「ジブリアニメに影響を与えた夏目漱石『草枕』」でした。
 映画監督の宮崎駿さんは、夏目漱石のファンで、そのアニメには夏目漱石に関する要素が生かされているそうです。
 講義には難しい内容がありましたが、子どもたちは真剣に聞くことができました。
   --6年学年通信より引用--






--

薬物乱用防止教室(6年生)

 1月26日(金)の5時間目に『薬物乱用防止教室』が行われました。この教室では、様々な薬物の害の他にアルコールやたばこの害についてもお話しされました。卵を使ったアルコール凝固の実験やたばこによる肺汚れの実験など実際に目で見せながらの教室だったので、子どもたちも関心を持ったようでした。授業が終わってからも副流煙について話を聞いている子どもたちもいました。

   --6年学年通信より引用--

学校薬剤師の先生をお招きして、お話をしていただきました。


(たばこの害で体温が下がっているところ)


(アルコール凝固の実験) 


(たばこの害と死亡率)
--

持久走大会①~1年生~

1月23日(火)に、1・2・3・5年が持久走大会を実施しました。
4・6年生は、インフルエンザ流行のために、2月へ延期です。

↓ 1年生が走る前に開会式をおこない、校長先生から激励のあいさつを受けています。

寒い中、1年生のみなさん、よくがんばりました。